プラウドシティ国立 価格考察(後編) 【むさしのマンション】

[スムラボ編集部より] 本ブログ記事の情報は投稿日時点のものです。現在の販売情報は物件公式サイトをご参照下さい。

いつも記事をご覧いただきありがとうございます!

本日は、プラウドシティ国立について、記事を執筆いたしました。

前回の記事にて前編を掲載しておりますので、こちらも是非読んでみてください!

さて、今回は建物・価格の考察・周辺相場との比較について執筆いたしました。

それではどうぞ!

掲示板:【口コミ掲示板】プラウドシティ国立ってどうですか



建物

ランドスケープ

本件は国立市で初めてのマンション建替えの法律(マンション建替え円滑化法)に則った建替え事業となるので、その完成には注目が集まっています。

建物ファサードはさくら通りに面しており、大規模物件らしく非常にランドマーク性のある外観となっております。

この物件の特長と言えるのは、まず目に飛び込んで来る美しい緑の景観ですね。

その背景には、建替え事業だからこそ工夫された緑化計画があるようです。

前提として、建替え事業において重要なのは、既存の都市計画法における制限を緩和させ、建替え後の床面積を増やすことです。そのため、今回の場合は、建替え事業の有益性を行政に認めてもらう必要性があり、その要件の一つとなる本件の緑化計画には様々な工夫が施されています。例えば、建替え前の既存の樹木を植え替え、コナラやブナの雑木林を設けたり、野鳥や昆虫を招くビオトープが設けられる予定です。

プラウドシティ国立公式HPより 敷地配置図


プラウドシティ国立公式HPより 集いの庭パース


かつて団地内にあった自然を活かしながら、敷地内の至る所に植栽が配置されており、まさに「緑豊かな公園にいるような雰囲気」を味わうことができます、これも大規模物件ならではですね。

前編では、意外と周辺に公園が少ないと記載しましたが、敷地内を歩くだけで子供達が遊んだり、身近なリフレッシュができたりと公園代わりには十分ですね。

敷地内のビオトープは、車両通行の心配もなく、子どもと身近に自然観察や生き物との触れ合いもできそうです。

郊外、駅距離があるかつ、広い敷地を持ち合わせる物件こそ、都心にはない豊かな自然と余白を感じられるという付加価値は重要だと思います。せっかく電車とバスを乗り継ぎ帰宅する我が家に求めるもの…。そういう意味では、このランドスケープは満足感を感じられるのではないでしょうか。

デザイン

本件は「国立デザインの循環」をコンセプトの一つにしています。建物の1階~5階部分までは落ち着いたダークブラウンを基調としたバルコニーになっており、マリオンが良い味を出しています。

大学通りのアカデミックなイメージを彷彿させながら本件周辺の閑静な雰囲気にマッチしそうです。

プラウドシティ国立公式HPより


共用部

木造の独立共用棟「フォレストコモンズ」には、2つのラウンジ、キッズスペース、ランドリーブース、自販機コーナー、防音室が設けられています。

その他にも、和室・洋室と2つのタイプのゲストルーム、プライベートブース・オープンデスク・テラスからなるスタディルーム、パーティールームなどがあり、大規模物件らしく充実した共用部となっています。

プラウドシティ国立公式HPより 独立共用棟俯瞰図


プラウドシティ国立公式HPより独立共用棟ラウンジ


プラウドシティ国立公式HPより エントランスゲート


マンションの顔となるエントランスも2層吹き抜けとなっており、上部の間接照明が高級感を演出しています。

エントランスを抜けた先に中庭の緑が見えるのも良いですね。

駐車場について、平置き駐車場が126台、機械式87台、来客用5台と平置き駐車場が中心となっている点もいいですね。

ただ全213台(来客用除く)、設置率約36%ということで、駅遠の大規模物件ということを考えるともう少し台数を確保してほしいところでしたね。

専有部

間取りについては、70㎡超の3LDK中心に広めの住戸が中心になっています。

もちろん、その分グロス価格は張ってしまいますが、昨今の価格上昇の局面の中でデベロッパーが少しでも価格を抑えるために専有面積を小さくして分譲している中で、あえて広めの住戸を多く作ることは、価格が高くなっても売れるデベロッパーの自信を感じます。

もちろん、相場を無視した価格設定となり、顧客がついてこれなくなっては本末転倒ですが、年代を追うことに商品性としては落ちる商品が供給されることは一マンション好きとしては好ましくない状態なので、自信を持って良い商品を作る姿勢は応援しています。

仕様設備としても、ディスポーザー、温水床暖房、キッチン天板フィオレストーン、ローシルエットトイレ、トイレ手洗いカウンター、玄関前カメラ、可動式ルーバー面格子など、坪単価なりの設備仕様になっています。

 

価格考察

予定価格

予定価格を以下に記載いたします。

前回より更新があり、現時点での最新予定価格となっております。

100万円単位の価格となっているので、最大値の〇,〇99万円として計算しております。

プラウドシティ国立公式HPより 敷地配置図

A棟

タイプ 階数 専有(㎡) 専有(坪) 価格(万) 坪単価(万)
A-01 2 42.80 12.95 4599 355.22
A-04 1 70.14 21.22 6999 329.87
A-04 2 70.14 21.22 6999 329.87
A-04 3 70.14 21.22 7099 334.59
A-04 4 70.14 21.22 7199 339.30
A-09 6 48.87 14.78 5499 371.98
A-09 7 48.87 14.78 5599 378.74
A-11 1 85.13 25.75 9599 372.75
A-11 2 85.13 25.75 9599 372.75
A-11 5 85.13 25.75 9899 384.40
A-11 7 85.13 25.75 10299 399.93
A棟平均坪単価 360万

B棟

タイプ 階数 専有(㎡) 専有(坪) 価格(万) 坪単価(万)
B-03 5 70.14 21.22 6999 329.87
B-05 5 70.08 21.20 6899 325.42
B-05 6 70.08 21.20 6999 330.15
B-05 7 70.08 21.20 6999 330.15
B-08 1 70.14 21.22 6499 306.31
B-08 2 70.14 21.22 6499 306.31
B-08 4 70.14 21.22 6699 315.73
B棟平均坪単価 320万

C棟

タイプ 階数 専有(㎡) 専有(坪) 価格(万) 坪単価(万)
C-02 2 74.26 22.46 7399 329.38
C-02 4 74.26 22.46 7699 342.73
C-06 2 53.71 16.25 5599 344.61
C-06 3 53.71 16.25 5699 350.77
C-06 4 53.71 16.25 5699 350.77
C-06 5 53.71 16.25 5799 356.92
C棟平均坪単価 345万

D棟

タイプ 階数 専有(㎡) 専有(坪) 価格(万) 坪単価(万)
D-01 1 85.13 25.75 9499 368.87
D-01 5 85.13 25.75 9799 380.52
D-01 8 85.13 25.75 10399 403.82
D-02 2 76.03 23.00 7899 343.45
D-02 3 76.03 23.00 7999 347.80
D-02 7 76.03 23.00 8399 365.19
D-02 8 76.03 23.00 8599 373.89
D-03 1 74.26 22.46 7699 342.73
D-03 2 74.26 22.46 7699 342.73
D-03 5 74.26 22.46 7999 356.09
D-03 6 74.26 22.46 8099 360.54
D-03 8 74.26 22.46 8399 373.89
D-04 1 70.14 21.22 6999 329.87
D-05 5 48.87 14.78 5399 365.21
D-05 6 48.87 14.78 5399 365.21
D-05 7 48.87 14.78 5499 371.98
D-05 8 48.87 14.78 5599 378.74
D-06 1 60.43 18.28 6199 339.11
D-06 2 60.43 18.28 6199 339.11
D-06 5 60.43 18.28 6299 344.58
D-06 6 60.43 18.28 6399 350.05
D-06 7 60.43 18.28 6499 355.52
D-06 8 60.43 18.28 6599 360.99
D-08 2 70.75 21.40 6799 317.68
D-08 3 70.75 21.40 6899 322.36
D-08 4 70.75 21.40 6999 327.03
D-08 6 70.75 21.40 7199 336.37
D-08 7 70.75 21.40 7299 341.05
D-09 2 70.14 21.22 6799 320.45
D-09 3 70.14 21.22 6899 325.16
D-09 4 70.14 21.22 6999 329.87
D-09 5 70.14 21.22 7099 334.59
D-09 6 70.14 21.22 7199 339.30
D-09 7 70.14 21.22 7299 344.01
D-11 1 72.23 21.85 6999 320.33
D-11 2 72.23 21.85 6999 320.33
D-11 3 72.23 21.85 7099 324.90
D-11 4 72.23 21.85 7199 329.48
D-11 5 72.23 21.85 7299 334.06
D-11 6 72.23 21.85 7399 338.63
D-11 7 72.23 21.85 7499 343.21
D-30r 8 70.07 21.20 7999 377.38
D-14 1 72.23 21.85 7099 324.90
D-14 2 72.23 21.85 7099 324.90
D-14 3 72.23 21.85 7199 329.48
D-14 4 72.23 21.85 7299 334.06
D-14 5 72.23 21.85 7399 338.63
D-14 6 72.23 21.85 7499 343.21
D-14 7 72.23 21.85 7599 347.79
D-14 8 72.23 21.85 7799 356.94
D-22r 8 85.83 25.96 10599 408.23
D棟平均坪単価 346万

全体平均坪単価 346万

前回の予定価格より微調整があり、少し安くなりました。

私の予想価格は坪330万だったので、予想より高い金額とはなっていますが、第一期の供給は条件の良いD棟の供給が多く、全体の平均価格もD棟に引っ張られている形となっているので、概ね想定通りの価格帯かと思います。

棟別の価格としては、以下高い順です。

A棟:南向きでさくら通りに面しており、D棟より国立駅に近い。

D棟:南向きでさくら通りに面している。

C棟:南向き。開口部はA棟の背中と被る。国立駅には一番近い。

B棟:東向き。メインエントランスには近いが、開口部はF棟や共用施設棟と被る。

当然ではありますが、棟ごとの価格差はかなり大きくなっており、中でも南向きでさくら通りビューのA棟・D棟が一番条件が良い棟となっています。

残念ながら、一番条件の良いA棟は地権者住戸もかなり多くなっており、選べる部屋は限られております。

しかし次に条件の良いD棟も、同様に南向きさくら通りビューであり、こちらは選べる住戸も多くなっています。

第一期販売でかなり条件に良い住戸の供給が予定されているので、本件を検討されている方は早めに検討を進めた方が良い条件の部屋を選べそうです。

70㎡~76㎡の3LDKがボリュームゾーンにはなっていますが、意外にも40㎡~60㎡の1LDK、2LDKのタイプも多いので、様々な年代や家族構成の方の購入が予想されます。

また85㎡4LDKタイプも多く用意してくれています。昨今の新築マンションでは本当に80㎡超えの間取りが作られなくなっているので、広さが必要だけど新築マンションがいい、という方には外せない物件ですね。

周辺相場から価格を考察

新築マンション

【グランドメゾン国立富士見通り】

所在地:東京都国立市中二丁目

交通:JR中央線国立駅徒歩10分

販売期間:2023年8月~2024年5月

販売価格:坪380万

竣工直前に解体となり、非常に話題になった物件ですね。

国立徒歩圏内、富士山を眺められるコーナーサッシの出部屋など、高仕様もあり非常に高い坪単価で成約していきました。こんないいマンションが誰も住まずに解体されるなんて、、

【ジェイグラン国立】

所在地:東京都国立市北三丁目

交通:JR中央線国立駅徒歩20分、JR中央線立川駅徒歩20分

販売状況:分譲中

販売価格:坪300万

立地は異なりますが、本件同様に国立駅距離のある物件になります。

2025年1月に竣工しておりますが、現在も分譲中の物件となります。

【ローレルコート国立】

所在地:東京都国立市富士見台二丁目

交通:JR中央線国立駅徒歩23分、JR南武線谷保駅徒歩10分

販売期間:2023年3月~9月

販売価格:坪300万

本件同様に、さくら通りに面している物件です。同様に駅距離はありますが、戸数が少なく価格もお手頃だったのでサクッと完売しましたね。

中古マンション

【シティテラス国立】

所在地:東京都国立市富士見台二丁目

交通:JR中央線国立駅徒歩18分、JR南武線谷保駅徒歩13分

築年:2015年3月(築10年)

本件同様にさくら通り沿い・大規模物件になります。残念ながら成約事例が見当たらず、現在売出し中の物件をご紹介します▼

・6,480万 70.24㎡ 坪単価305.0万

【プラウド国立】

所在地:東京都国立市東四丁目

交通:JR中央線国立駅徒歩14分

築年:2012年3月(築13年)

・6,380万 78.49㎡ 坪単価268.8万(2025年3月1日成約)

・6,380万 78.49㎡ 坪単価268.8万(2024年11月16日成約)

【ローレルコート国立】

所在地:東京都国立市富士見台二丁目

交通:JR中央線国立駅徒歩23分、JR南武線谷保駅徒歩14分

築年:2024年1月(築1年)

残念ながら成約事例が見当たらず、現在売出し中の物件をご紹介します▼

・5,490万 56.95㎡ 坪単価318.7万

【レアシス国立大学通り】

所在地:東京都国立市富士見台2丁目

交通:JR中央線国立駅徒歩23分、JR南武線谷保駅徒歩8分

築年:2012年3月(築13年)

・4,480万 56.41㎡ 坪単価262.6万(2024年6月30日成約)

【ウエリス国立】

所在地:東京都国立市西2丁目

交通:JR中央線国立駅徒歩19分、JR南武線矢川駅徒歩10分

築年:2016年10月(築8年)

・6,200万 86.49㎡ 坪単価237.0万(2025年1月19日成約)

【ザ・ライオンズ国立】

所在地:東京都国立市西2丁目

交通:JR中央線国立駅徒歩16分、JR南武線矢川駅徒歩14分

築年:2012年4月(築13年)

・5,660万 72.46㎡ 坪単価258.3万(2024年12月21日成約)

【国立パークホームズ】

所在地:東京都国立市西2丁目

交通:JR中央線国立駅徒歩18分、JR南武線谷保駅徒歩16分

築年:2001年2月(築24年)

・6,598万 89.42㎡ 坪単価244.0万(2024年12月7日成約)

 

プラウドシティの比較

最寄駅は異なりますが、中央線沿線の野村不動産の大規模「プラウドシティ」ということで、比較対象となるかと思うので、以下2物件についても記載します。

【プラウドシティ吉祥寺】

所在地:東京都三鷹市下連雀5丁目1

交通:JR中央線吉祥寺駅徒歩23分

築年:2020年1月(築5年)

・8,400万 70.66㎡ 坪単価393.0万(2025年3月29日成約)

・7,780万 68.59㎡ 坪単価375.0万(2024年9月28日成約)

・8,180万 74.65㎡ 坪単価362.3万(2024年8月18日成約)

言わずと知れた、野村不動産の名作マンションです。

バス便物件ではありますが、バス停は目の前(ほぼ敷地内)、敷地内にスーパー、カフェ、保育所まである最強マンションですね。

最寄駅が吉祥寺駅にはなるのでその分価格帯が高額にはなりますが、予算が届くなら比較検討したい物件です。

プラウドシティ豊田多摩平の森
所在地:東京都日野市多摩平2丁目
交通:JR中央線豊田駅徒歩10分

築年:2023年1月~2024年1月(築1~2年)

・6,000万 73.86㎡ 坪単価268.6万(2025年3月29日成約)

・5,800万 68.59㎡ 坪単価270.0万(2025年3月15日成約)

・5,700万 75.65㎡ 坪単価249.1万(2024年10月26日成約)

中央線の豊田駅10分、大型のイオンモールまでも徒歩10分程度でありながら価格も6000万以下で3LDKが購入できると非常にバランスが取れた物件です。

新築での販売も残り僅かとなっていますね。

総括

さすがプラウドシティ、駅距離があっても非常にワクワクする、素晴らしい企画のマンションを作ってくれました。

価格については、やはり築浅の中古マンションが概ね坪260万~300万程度で購入できるエリアの中で、平均坪単価346万というのは割高である点は認識しておく必要があります。

しかしながら、前述のプラウドシティ吉祥寺のように、バス便物件は全てリセールが厳しいというわけでもありません。現に、本件周辺中古も駅距離があるエリアではありますが、大きく値下がりせずに動いている点は安心材料かと思います。

リセールの観点においては、周辺の新築・中古と比較したときに割高の物件を購入するという意識した上で、自身の購入する物件・部屋が中古市場に出たときに、市場に出ているどの部屋に勝てるのか、という観点での部屋選びが重要かと考えています。

中広域で探されており、都心部にフル出社の方が選ぶ物件としてはハードルが高いように感じるので、やはりリモート中心の働き方であったり、国立をはじめ立川や吉祥寺など比較的近場で勤務されている方、もしくは、JR南武線沿線で勤務されている方には合ってくる物件なのかなと感じます。

予算を少し上げるとプラウドシティ吉祥寺にも手が届く金額帯なので、単純に新築に拘らずあらゆる利便性を求める方には、プラウドシティ吉祥寺の方が満足度は高くなるかと思います。

やはり本件は、プラウドシティの新築に住みたい方、国立愛のある方に選ばれる物件かと思います。

本件がエリアNo1マンションであることは間違いないので、国立愛のある方は非常に満足度高く長く住める物件かと思います。

戸数も多く、販売期間も長いので続報にも注目していきたいと思います。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

資料をお取り寄せ

この記事を読んで 【プラウドシティ国立】 が気になったら資料請求してみよう

物件概要を見る

無料で資料をもらう

[スムラボ編集部より] 本ブログ記事の情報は投稿日時点のものです。現在の販売情報は物件公式サイトをご参照下さい。

新築マンションの資料請求(無料)

記事に出てくる新築マンション

スムラボ記事

この記事を見ている人はこちらも見ています

記事に出てきた物件の掲示板

ご近所物件の掲示板

こちらの物件も見られています

ABOUTこの記事をかいた人

アラサーのサラリーマンです。西東京を中心に、実需目線で新築マンションの魅力を発信していきます。マンション購入経験は3回(いずれも新築)、売却は2回です。よろしくお願いいたします。

記事にコメントする

「コメント」と「ハンドルネーム」は必須項目となります。

※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティ
 「スムラボ派出所」に転載させて頂く場合があります。
※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)