目次
「魔界」な京都
朝、上七軒のセブンイレブン。雑誌コーナーで見つけたこちらの本、テープで止められており中が見れず立ち読みできず、しかし気になる、しかし1540円、全く京都の歴史には興味がない私ですが「魔界」となると心がザワザワして購入
二条城

二条城北側にはオープンハウスのホテル計画地

グラン・ブルー二条城北(2001年6月築)とイーグルコート二条城北大手門町(2012年12月築)
インバウンド前の二条城周辺は新築分譲マンションエリアでした

さらに西にもバリケード

(仮称)シャングリ・ラ ホテル二条城計画

このシャングリ・ラの西にある公園が二条公園

野村不動産のマンション計画地を見に来た春の二条公園

源頼政が鵺を退治した際に、地に濡れた矢尻を洗ったとされる池がここだったとは(水が干上がっていますが)・・・・・

鵺(ぬえ)池伝説 説明
こんな説明の石碑があったとは気づかずに子供達と夢中になって鬼ごっこをして遊んでいた記憶が蘇ってきました

鵺(ぬえ)とは・・・・頭は猿、手足は虎(とら)、体は狸(たぬき)、尾は蛇の日本の妖怪

鵺(ぬえ)大明神。公園の端に小さな鳥居と祠、何故ここにと不思議に思っていました

鵺池碑

3人の子供との思い出の公園に、こんな「魔所」があったとは。京都は奥深い・・

二条公園北側には野村不動産の新築分譲マンション計画地が

(仮称)京都市上京区主税町計画
・敷地1618.89㎡
・5階建
・35戸
・建築主/野村不動産
・完了予定2026年3月末

「魔所」な晴明神社と一条戻橋
「魔所」に最も相応しいかもしれない晴明神社
陰陽道では魔除けの呪符として用いられる五芒星

いつからこんなに人気になったのでしょう

微笑んでいるようにも見える安倍晴明

晴明神社の南には「洛中と洛外」を分ける橋、一条戻橋
春の訪れを告げる河津桜がこの辺りでは一番早く咲きます

全く霊的なものは感じませんが「この世とあの世」の境目という意味も持っているとも言われています

思い出の堀川商店街
一条戻橋からさらに堀川通を南へ下ると2021年に開業した「堀川新ビルヂング」大垣書店です
カフェ&バー Slow Page(スローページ)が併設されています

2階にはギャラリー

そんな文化的な香りがする堀川通に現れる思い出の堀川商店街

子供たちとの思い出がいっぱいの「ほり川まつり」

そういえばチョコレート屋さんの隣の堀川会議室で

アートイベントや

でかめの音量でのDJイベント

アンビエントやノイズサウンドなどかなり尖った音楽ライブもやっていましたね

かなり攻めた商店街で面白かった記憶が・・・

唐揚げ・焼鳥・立ち呑み「鳥岩」

久しぶりに行ったらカウンター内のスタッフの女性が3人とも海外の方でした


あれからたくさんの時間が流れたようです

堀川商店街の南端

私はいまだ未到の地「笑麺」の南に新たなカフェができていますね

小洒落たお店です。まだ入った事がありません

東堀川下立売、思い出の(旧)空井戸サイクル前に「野村不動産」登場
「ほりたこ」の両サイドには
スーパーが2軒、アイハートと

フレスコ

そして、堀川通を挟んで斜め向かいに東堀川通沿いにバリケード

コロナ前、ホテル計画が噂されていた土地

標識が設置されました

(仮称)京都市上京区東堀川通計画
・共同住宅
・敷地面積1337.42㎡
・7階建
・64戸
・建築主/野村不動産
・完了予定/2027年11月末日

東隣は京都建築専門学校

てっきり専門学校が更地を取得したのかと思っていました

エリアは御所西エリア、気持ちの良い堀川を散歩する人達の姿が

マンション計画地の北側に1階が「テナント募集」の古ビル、鬼門の方角〈丑寅=艮/うしとら〉即ち北東側

ここの1階に商売のやる気があるのか無いのかよくわからなかない自転車屋さん、何か独特な雰囲気で孤高に見えた「空井戸サイクル」があったのです

kyoto1192として駆け出しの頃、2016年9月撮影
私の中では伝説の「空井戸サイクル」

空井戸・・空っぽの井戸・・・その店名に惹かれ思わず飛び込み店名の由来を店主から聞いたような・・・名前の由来・・・もう忘れてしまいました。

古井戸サイクルの南側に野村不動産マンション計画地が写っている写真がでてきました。当時、郵便局があったんですよね

たくさんの時間が流れました・・・・

新築分譲マンション「プレミスト京都 二条城北」
野村不動産マンション計画地からに南に建設現場クレーンが見えました
堀川通にはいずれ解体されるであろう空っぽの堀川団地(椹木町団地)があります。1950年代に建設されました

建替が計画されています

堀川通の西側にクレーン

堀川通沿い西側に大和ハウス工業の新築分譲マンション計画地
『プレミスト京都 二条城北/大和ハウス工業』

予定販売価格
・予定販売価格(税込)
1LDK 49.36㎡(14.93坪)4,700万円台 / 坪@約314万円
2LDK 60.02㎡(18.15坪)5,700万円台/ 坪@約314万円
3LDK 70.66㎡(21.37坪)6,800万円台/ 坪@約318万円

【予告広告】
本広告を行い取引を開始するまでは、契約又は予約の申込には一切応じられません。また、申込の順位の確保に関する措置は講じられません。 | |
販売開始予定時期:令和7年5月下旬 |
物件名称 | プレミスト京都 二条城北 |
---|---|
物件の所在地 | 京都府京都市上京区堀川通丸太町上る上堀川町117番 他 |
総戸数 | 60戸 |
総戸数追記 | 別途管理事務室1戸 |
販売戸数 | 未定 |
取引態様 | (売主)大和ハウス工業株式会社 (販売代理)シアーズ株式会社 (販売代理)カンパニートラスト株式会社 |
交通 | 京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅まで徒歩11分 京都市営地下鉄東西線「二条城前」駅まで徒歩10分 |
敷地面積 | 1,132.25m2 |
建物の主たる部分の構造及び階数 | 鉄筋コンクリート造地上7階建 |
施工会社の名称又は商号 | 株式会社大京穴吹建設 |
一戸当たりの専有面積 | 49.36m2~140.17m2 |
バルコニー面積 | 3.72m2~21.73m2 |
ルーフバルコニー面積 | 6.60m2 |
トランクルーム面積 | 0.39m2~1.83m2 |
アルコーブ面積 | 1.12m2~2.70m2 |
サービスバルコニー面積 | 0.83m2~8.72m2 |
インターネット使用料 | 未定 |
管理形態 | 管理組合と管理会社との間で管理委託契約を締結 |
管理員の勤務形態 | 未定 |
工事完了予定年月 | 令和8年2月予定 |
引渡可能年月 | 令和8年3月予定 |
予定販売価格(税込) | 4,700万円台~2億4,000万円台 |
予定最多販売価格帯 | 5,800万円台 |
分譲後の権利形態 | 敷地は共有、建物は区分所有 |
土地の権利形態 | 所有権 |
管理費・維持費 | 管理費/月額 : 未定 管理準備金/一括 : 未定 修繕積立金/月額 : 未定 修繕積立基金/一括 : 未定 |
駐車場空台数/月額 | 5台/未定 平面式 ※別途来客用1台、サービス用1台 |
駐輪場空台数/月額 | 80台/未定 スライドラック 51台、垂直昇降ラック 29台 |
バイク置き場空台数/月額 | 2台/未定 |
間取り | 1LDK~3LDK |
用途地域 | 商業地域 |
国土法・届出等 | 届出不要 |
建築確認番号 | 第ERI-24020777号(令和6年8月9日) |
販売開始予定時期 | 令和7年5月下旬 |
情報公開日 | 令和7年5月2日 |
次回更新予定日 | 令和7年5月16日 |
取引条件有効期限 | 令和7年5月23日 |
物件についての問合せ先 | プレミストサロン京都 0120-242-060 |
問合せ先営業時間・定休日 | 10:00~18:00(定休日:火・水・第二第三木曜(祝日除く)) |
※予告広告をする時点において、すべての予定販売戸数を一括して販売するか又は数期に分けて販売するかは確定しておりません。当該予告広告以降に行う本広告において、販売戸数をお知らせいたします。なお販売戸数が未定のため専有面積およびバルコニー面積等は今後供給予定の全住戸(60戸)についてのものです。 |

より詳しく『プレミスト京都 二条城北/大和ハウス工業』を知りたい方はこちらから
堀川丸太町交差点の西南角には

デイリーカナート イズミヤ

堀川丸太町の「丑寅=艮」(うしとら)の方角にはパチンコ(オメガ)店跡地

不動産会社「さくら」が取得したと聞きましたが、まだ何も始まっていません

新築分譲マンション「プレサンスロジェ京都御所西 桜雅邸」
東堀川通沿いには新築分譲マンション計画地
『プレサンス ロジェ 京都御所西 桜雅邸/プレサンスコーポレーション』総52邸

4LDKの間取りも販売されていますね
第1期先着順販売概要
販売戸数 | 5戸 |
---|---|
販売価格(税込) | 5,840万円~8,920万円 |
間取り | 3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK |
住居専有面積 | 61.80m²~85.26m² |


プレサンスの隣にはプレサンス京都御所西( 2024年1月竣工)

より詳しく『プレサンス ロジェ 京都御所西 桜雅邸/プレサンスコーポレーション』を知りたい方はこちらから
さらに北にはルビノ京都堀川跡地。駐車場はタイムズとして活用されています

2023年3月末閉館して2年が経過しましたが、解体されるわけでなく建物はそのまま残っています。今後どうなるかが非常に気になる建物です

ルビノ京都堀川跡地の北側には御所西エリアの楽園「ヒルランタン」


昼の楽園
青空の下、珈琲を優雅にいただき

夜も楽園
店主のこだわりの音楽とビールはもちろんハートランド

おわり
記事にコメントする