いつも記事をご覧いただきありがとうございます! 目次
今回は【プラウド三鷹】について記事を執筆させていただきました!
それではどうぞ!
物件概要
所在地:東京都三鷹市下連雀三丁目171番1(地番)交通:JR中央線 「三鷹」駅 徒歩8分、JR総武中央線 「三鷹」駅 徒歩8分
用途地域:第一種住居地域・近隣商業地域
敷地面積:1,873.75 m2((販売対象面積)建築確認申請対象面積は、私道135.21㎡を除く1,738.54㎡)
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上8階
総戸数:63戸(募集対象外住戸2戸を含む)
駐車場:17台
(機械式14台、平置2台、身障者優先駐車場1台) ※他に荷捌き駐車場1台あり※月額使用料:未定
駐輪場:120台
(垂直二段式(上段)32台、垂直二段式(下段)57台、平置式固定ラック20台、平置3台、平置(大型)6台、平置(小型)2台)
※他に、来客用自転車置場8台あり、月額使用料:未定
バイク置き場:7台、月額使用料:未定
管理会社・管理形態:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に管理運営、管理業務を委託予定(巡回)
竣工予定日:2026年1月上旬(予定)
入居予定日:2026年4月上旬(予定)
売主:野村不動産株式会社
施工:野村建設工業株式会社 東京支店
掲示板:プラウド三鷹ってどうですか?
地図はこちら
立地
三鷹駅から南東に伸びるさくら通り沿いを歩き、駅から8分ほどで本件にたどり着きます。駅周辺は居酒屋やファストフードなどの飲食店が立ち並び、賑やかな雰囲気がありますが、徒歩5分ほど歩くとチェーン店から個人店とみられる飲食店や商店が住宅街に点在するようになり、少し落ち着いた雰囲気へと変わります。
そして、さくら通りといずみ通りが交差する交差点を本件側へ渡ると、店舗もほとんどなくなり、さらに静かな雰囲気へと変わります。用途地域が本件より北は商業地域ですが、本件は、さくら通り沿いが近隣商業地域、さくら通りより内側は住居系の地域になるためです。
さくら通りは路線バスが走り、駅へと続く道なので、人通りや車通りはそれなりに多いですが、一本中へ入ると、静かな住宅街です。そんな、利便性と賑やかすぎない住宅街の雰囲気が相まっている場所に本件は位置します。
現地写真
▼北東角より撮影 さくら通りといずみ通りが交差する位置
ここがマンションの顔となる位置ですね。

▼東角より撮影 さくら通りと本件、正面奥が三鷹駅方面です。
歩道は人ひとりとすれ違うことができますが、やや狭いです。

▼東角から本件を見た様子です

▼北西角より撮影 いずみ通りと西側の接道が交差する位置です
▼北角より南を向いて撮影 西側の接道です
こちらの道幅は4m弱と、一方通行ですが車1台がギリギリ通ることができる狭さです。
道を挟んだ反対側の戸建てやマンションとの距離も5〜6mと近いです。

▼南西角から北を向いて撮影 西側の接道の様子

▼南西角の本件の様子

▼南側は5m程度の幅の道を挟むと南側に5階建のパークホームズ三鷹ザレジデンスがあります。

周辺利便施設
<スーパー・商業施設>
・まいばすけっと 三鷹駅南店 徒歩6分/約430 m
→ 駅南側にあり、ちょっとした買い物に最適です。
・東急ストア 三鷹センター店 徒歩6分/約460 m
→ 品揃えがしっかりしており、まとめ買いにも向いています。
・地産マルシェ 三鷹店 徒歩6分/約450 m
→ 地元の食材や旬の野菜を取り扱う店舗で、こだわり派の方に嬉しい選択肢です。
・オオゼキ 三鷹店 徒歩8分/約570 m
→ 駅周辺に位置し、まとめ買いにも便利。徒歩圏では最も利用しやすいスーパーの一つです。
・アトレヴィ三鷹(デイリーテーブル紀ノ国屋など含む) 徒歩8〜9分/約590〜700 m
→ デパ地下感覚のデリや紀伊国屋など、食材だけでなくデイリーグッズも買える複合施設です。
多様なニーズに応えるスーパーが揃っていますが、日常使いとしては「まいばすけっと」と「東急ストア」が利便性が高いでしょう。
<ドラッグストア・コンビニ>
・ファミリーマート 下連雀三丁目店 徒歩2分/約150 m
→本件からすぐの場所にあり、頻繁に使うには非常に便利です。
・セブン-イレブン 下連雀店 徒歩3分/約210 m
→ ファミマとほぼ同じ距離にあるため、用途や好みで使い分けが可能です。
・トモズ 三鷹南口店(ドラッグストア) 徒歩5〜6分/約370–460 m
→ 医薬品や日用品を多く扱い、駅近で品揃えも豊富。日常の買い物に幅広く対応できます。
<公園・緑地>
住環境としての魅力を高める充実の緑地が徒歩圏内にそろっています。
・下連雀児童公園 徒歩2分/約130 m
→ 小さいお子さんが遊ぶのに安心な距離の公園です。
・下連雀あじさい児童遊園 徒歩2分/約160 m
→ 幼児向け遊具だけでなく、ストレッチ器具もあり、健康の場としても使えます。
・下連雀しんわ児童遊園 徒歩3分/約240 m
→ 三つの公園が近接しているため、子育てには嬉しい環境。
・井の頭恩賜公園(井の頭池・遊びの広場) 徒歩10分/約790 m
→ 広大な自然のなか、池や遊具を楽しめる大規模公園でリフレッシュに最適です。
小さな公園が近くに多数あり、子どもがいる家庭には安心です。少し足を延ばせば、自然豊かな大規模公園にもアクセスでき、バランスの良い環境が整っています。
デザイン・仕様設備
デザイン
三鷹の閑静な街並みになじむモダンなデザインと、内廊下をはじめホテルライクな空間づくりが印象的です。
<外観>
四面道路に囲まれ、特にさくら通りは三鷹駅へ繋がり人通りや交通量の多い道路に面し、とても視認性の高い立地となっています。三鷹の新しいシンボルに相応しい、スタイリッシュさと温かみを兼ね備えた外観となっていますね。
煌めくガラス手すりが桜通りに面した四方接道の角地という立地に調和し、街並みまでも美しく輝かせる意匠にこだわっています。
建物全体がワイドスパン中心に設計されている点も本件の特徴の一つです(7m超が52戸)。端正で開放的な印象を与え、暮らしを全方位から輝かせる邸宅としての佇まいを強調しています。
<エントランス>
エントランス周りは、木漏れ日の中へ誘われるような温かさと洗練を兼ね備えています。
木漏れ日の中を導かれるような優美なエントランスで、四季の草花が住まいへとやさしく迎え入れてくれます。
<共用部>
エントランス脇には、質感豊かなウォールと緑に包まれたラウンジが設けられており、待ち合わせや休息にも使える“やすらぎの空間”となっています。
内廊下は落ち着きのあるトーンでホテルライクな高級感ある仕上がりになります。
設備仕様
本件の特徴として、設備仕様がとても優れている点が挙げられます。・キッチン:ディスポーザー、フィオレストーン天板、マントル型レンジフード、食器棚標準設置
・トイレ:手洗いカウンター、ローシルエットトイレ
・洗面台:フィオレストーン天板、フレーム付きミラー
・風呂:調光・調色機能付きフラットラインLED照明、リフレクトパネル
・その他:エアコン2台標準、リビングダイニングダウンライト、床暖房、電気錠、カメラ付玄関インターホン
正直、三鷹でここまでやるのか!と思いました。プラウド吉祥寺本町に続いて、高級路線で勝負!という野村の意気が感じられる設備仕様に感じました。
価格
タイプ | 専有(㎡) | 専有(坪) | 階数 | 価格(万) | 坪単価(万) |
Mr | 64.41 | 19.48 | 7 | 12,498 | 641.45 |
C | 70.84 | 21.43 | 5 | 13,268 | 619.16 |
D | 72.21 | 21.84 | 4 | 13,818 | 632.59 |
K | 92.25 | 27.91 | 7 | 19,400 | 695.20 |
L | 67.96 | 20.56 | 8 | 13,528 | 658.04 |
Mrタイプ
64.41㎡、北東向き、7階、12,498万、坪641万
Cタイプ
70.84㎡、南西向き、5階、13,268万、坪619万
Dタイプ
72.21㎡、南西向き、4階、13,818万、坪632万
Kタイプ(プレミアム住戸)
92.25㎡、南西向き、7階、19,400万、坪695万
Lタイプ
67.96㎡、北東向き、8階、13,528万、坪658万
これらの平均坪単価としては649万ですが、2LDKの住戸を含めると平均坪単価としては620万程度となっています。
周辺事例
新築マンション
【オーベル三鷹】所在地:東京都三鷹市下連雀4丁目242‑29(地番)
駅距離:JR中央線・総武線「三鷹」駅から 徒歩11分
総戸数:40戸(うち販売対象住戸33戸)
竣工(完成)予定:2026年4月上旬(予定)
引渡し可能時期(入居予定):2026年5月末(予定)
価格:平均坪480万程度
【ジオ三鷹下連雀】所在地:東京都三鷹市下連雀三丁目252‑23、252‑24、252‑28、230‑83(地番)
駅距離:JR中央・総武線「三鷹」駅から 徒歩7分(物件概要)
総戸数:全55戸(うち非住宅1戸含む)
竣工予定時期:2026年11月下旬(予定)
引渡可能時期(入居予定時期):2026年12月(予定)
価格:平均坪600万〜630万程度と予想
【ブリリア三鷹禅林寺通り】所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目298‑51(地番)
総戸数:24戸(販売戸数16戸、提携企業優先販売2戸、募集対象外住戸6戸、他に店舗1区画)
竣工(完成)予定:2026年6月中旬(予定)
引渡し可能時期(入居予定):2026年7月下旬(予定)
価格:平均坪530万程度
【ザパークハウス武蔵野レジデンス】
所在地:東京都武蔵野市中町3丁目1624番5(地番)
駅距離:JR中央線・総武線「三鷹」駅(北口)より 徒歩12分
総戸数:全45戸
竣工予定/完成時期:建物は2024年10月に完成済み
引渡し可能時期(入居予定):2025年10月下旬(予定)
価格:平均坪534万程度
中古マンション
【グレーシアタワー三鷹】所在地:東京都三鷹市下連雀三丁目
交通:JR中央線・総武線 三鷹駅 徒歩1分
築年:2019年1月(築6年)
・14,700万 74.06㎡ 坪単価656.2万(2025年6月13日成約)
・14,900万 74.01㎡ 坪単価665.6万(2025年3月16日成約)
【パークホームズ三鷹ザレジデンス】
所在地:東京都三鷹市下連雀三丁目
交通:JR中央線・総武線 三鷹駅 徒歩8分
築年:2015年1月(築10年)
・12,800万 81.13㎡ 坪単価521.6万(2025年3月16日成約)
・8,300万 61.16㎡ 坪単価448.7万(2024年10月13日成約)
【ローレルコート三鷹】
所在地:東京都三鷹市下連雀三丁目
交通:JR中央線・総武線 三鷹駅 徒歩4分
築年:2014年10月(築10年)
・7,280万 64.35㎡ 坪単価374.0万(2025年4月6日成約)
【リビオ三鷹ステーションレジデンス】
所在地:東京都三鷹市下連雀三丁目
交通:JR中央線・総武線 三鷹駅 徒歩3分
築年:2017年5月(築8年)
・6,480万 53.07㎡ 坪単価403.7万(2025年1月26日成約)
総括
8月の気になるマンションの記事でも書かせていただいた通り、三鷹駅大量供給時代の到来です!その中でも、やはり立地・グレードともに本件は他の新築マンションと比較しても一段上のグレードであり、三鷹駅最高単価に相応しい物件となっています。
本件と最も競合するのは、【ジオ三鷹下連雀】ではないかと思います。ジオの方が徒歩7分と少し近いものの徒歩距離は同程度です。一方でジオは三鷹のメインストリートである中央通りに面しており、立地としては本件よりも上です。
本件は三鷹駅へ繋がる主要な通り沿いとはいえ、歩道もやや狭く中央通りより少し華やかさに欠ける印象があります。一方、四面接道のため視認性は高く、さくら通り沿いのシンボルとして外観に力を入れているところが伝わってきます。立地面では若干劣っているものの、ハイグレードな仕様設備にし、さらにプレミアム住戸を用意することで、三鷹駅最高単価というのも納得の物件に仕上げてきています。
新築供給が非常に多くなり、供給価格も上昇していますが、それに伴って中古相場も上昇している点は安心材料ですね。また新築マンションも供給のバリエーションが多く、選ぶ側としては選択肢が多くなっていて嬉しいですね。
南口の物件はどれも人通りや車通りがやや多い通り沿いの物件のため、「閑静」な雰囲気を求めている方には、【ザパークハウス武蔵野レジデンス】、三鷹駅に歩いていきたいけど、三鷹駅最高単価というのはちょっと…という方には、【ブリリア三鷹禅林寺通り】や、【オーベル三鷹】といった選び方ができますね。
是非、併せて紹介させていただいた物件も比較検討していただきたいと思います。
それでは、本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
[スムラボ編集部より] 本ブログ記事の情報は投稿日時点のものです。現在の販売情報は物件公式サイトをご参照下さい。
記事に出てきた物件の掲示板
- リビオ三鷹 ステーションレジデンス(検討スレ) | (まとめ)
- グレーシアタワー三鷹(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムログ)
- ワコーレ姫路北条口 フロント(検討スレ) | (まとめ)
- ザ・パークハウス 武蔵野レジデンス(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- プラウド三鷹(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- オーベル三鷹(検討スレ) | (まとめ)
- ジオ三鷹下連雀(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
記事にコメントする