プレディア神戸舞子レジデンス 駅徒歩7分、全350邸の大規模プロジェクト

[広告記事]提供:JR西日本プロパティーズ株式会社/三菱地所レジデンス株式会社

JR「舞子」駅徒歩7分、山陽電鉄「舞子公園」駅徒歩6分の立地に、プレディア神戸舞子レジデンスが誕生します。地上11階、総戸数350戸の大規模プロジェクトです。神戸市中心部や明石方面へスムーズにアクセスできる利便性を備えています。明石海峡大橋や淡路島を望む開放的な眺望と、スケールメリットを活かした充実の共用施設も大きな魅力の一つです。文教エリアとしても注目を集める神戸市垂水区の穏やかな住宅地に、JR西日本プロパティーズと三菱地所レジデンスが手掛ける新たな街の象徴が誕生します。



物件概要

  • プレディア神戸舞子レジデンス
  • 兵庫県神戸市垂水区舞子台一丁目19番1(地番)
  • JR神戸線「舞子」駅 徒歩7分、山陽電鉄「舞子公園」駅徒歩6分
  • 総戸数:350戸
  • 構造:鉄筋コンクリート造
  • 階数:地上11階建
  • 完成時期:2026年6月下旬予定
  • 入居可能な時期:2026年9月上旬予定
  • 売主/販売代理:JR西日本プロパティーズ株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
  • 施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
  • 管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社
  • 物件HP:https://www.predear.jp/pj/maiko/
  • 掲示板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/695965/
※2025年10月30日現在

販売情報

  • 先着順販売概要
  • 価格:4598万円~8048万円
  • 販売戸数:4戸
  • 間取り:3LDK・4LDK
  • 専有面積:65.54m2~91.54m2
  • 管理費(月額):8090円~1万1300円/月
  • 修繕積立金(月額):6420円~8970円/月
※2025年10月30日現在

主要駅へのアクセスと良好な住環境が魅力

プレディア神戸舞子レジデンスの最大の特徴は、なんといっても開放感あふれるロケーションです。JR神戸線「舞子」駅徒歩7分、山陽電鉄「舞子公園」駅徒歩6分の2駅2路線利用可能な利便性に加え、近隣には「舞子台南公園」「苔谷公園」、そして徒歩7分の場所に「舞子公園」などの公園が広がっています。海や季節ごとの花々を満喫しながらの散歩も楽しそう。舞子台南公園は、大型遊具が設置されている人気のスポットで、小さなお子さんがのびのびと遊べます。

舞子台南公園


プレディア神戸舞子レジデンスの南側には、明石海峡を一望する眺望が広がります。晴れた日には淡路島まで見渡せて、夜には明石海峡大橋のライトアップがきらめく”舞子エリアならでは”の景色が日常の風景になるのも魅力です。

リビングからの光景


東側は第一種低層住居専用地域が広がっています。近隣の用途地域の確認は意外と見逃しがちですが、将来に渡る住環境を考えるうえでは重要なポイントです。高層建物が建ちにくい良好な環境が確保されていることから、日当たりや眺望の面で住環境が保たれる希少な立地となっているのも安心材料ではないでしょうか。

主要駅へのアクセスについては「舞子」駅から「三ノ宮」駅へは約21分、「神戸」駅へは約17分(いずれも快速利用)と通勤や通学のアクセスも良好です。神戸空港にも50分前後なので、飛行機を利用した出張や旅行のときにも便利です。

高速舞子バスステーションも徒歩5分の立地にあるため、淡路島や四国への移動もスムーズ。愛媛(松山・宇和島)、香川(高松・観音寺・丸亀)、徳島へのアクセス手段が用意されているため、手軽に観光地を巡ることができるのもうれしいですね。「淡路夢舞台前」(淡路島)まで18分、「大塚国際美術館前」(徳島)まで52分ということですので、車を使って日帰りで観光するのもおすすめです。四国にご家族や親戚がいらっしゃる方も、ぜひ検討されてはいかがでしょうか。

文教エリアとして知られる舞子台周辺には、「舞子海上プロムナード」、国の登録有形文化財「旧武藤山治邸」など、歴史と自然が調和するスポットも点在しています。日常の買い物は、駅直結で徒歩6分のTio舞子、コストコ神戸倉庫店、三井アウトレットパーク マリンピア神戸などの利便施設が充実しています。都市と海が共存する舞子台というエリア。神戸らしさを象徴する街として多くの人たちに愛されてきたのも納得です。




各世代のニーズに応える多彩な間取りプラン

プレディア神戸舞子レジデンスでは、65㎡台〜94㎡台、3LDKを中心に幅広いライフスタイルに応えるプランバリエーションを展開しています。ファミリー層はもちろん、共働き世代やシニア世代まで、多様な暮らし方を想定して設計されていると感じました。専用テラス付・ルーフバルコニー付・ポーチ付など、空間の使い方に個性をもたせた住戸も用意されています。

今回はその中でも、SK type、WC type、EB typeをご紹介します。

SK type(3LDK+S+WIC+SIC/93.18㎡)

南東角のプランで、リビング・ダイニングと一体化したオープンキッチンが特徴です。南側に面した2.1mのハイサッシから差し込む自然光が、リビング全体に明るさをもたらしてくれます。広めのバルコニーでは、風を感じながら読書やティータイムを楽しんでも良いかもしれません。角部屋ならではの三面採光となっているほか、玄関のポーチも特徴の一つです。さらに、こちらのプランは収納が充実。全居室にクローゼットが付いているのはもちろんのこと、シューズインクローゼット(約1.0帖)と、約1.7帖のウォークインクローゼットが用意されています。



WC type(3LDK+MC/70.06㎡)

水回りを集約したことでスムーズで効率的な家事動線を実現したプランです。リビングと洋室の引き戸を開ければ一体感のある大空間に変身するため、子供の成長やライフスタイルの変化に応じて柔軟に使い分けることができそうです。洋室(1)のマルチクローゼットをはじめとして、各居室に収納が用意されているので、子どもたちの服や学用品、また趣味のものが増えたとしても安心です。その他、各居室に窓が設置されいて風通しもよく、魅力のプランとなっています。



EB type(3LDK+WIC/70.80㎡)

オープンカウンターキッチンの開放感のあるLDKは15帖を超える広々とした設計になっています。洋室を広げれば20帖超の空間を確保できるのに加えて、小さなお子さんがいても目を配りながら料理や家事ができそう。洋室にはウォークインクローゼット(約1.3帖)も用意されているので、収納スペースも充実しています。日当たりの良い東面リビングは穏やかな時間を過ごすのに最適ではないでしょうか。





仕事もプライベートも充実する豊富な共用設備

プレディア神戸舞子レジデンスでは「住まう人同士のつながり」を大切にした設計思想のもと、住民同士が多世代で心地よく交流できる多彩な共用施設が整備されています。

中心となるのは、なんといっても木造共用棟「ウッドヴィラ」でしょう。キッズスペースも備えているので、小さなお子さんが雨で公園に遊びに行けない日でも安心です。おしゃれなカフェを思わせる木の温もりを感じるデザインで、家族や住民同士が自然に会話を楽しめるような穏やかな空間になっています。

なお、入居後に住民同士が交流できるよう、コミュニティサポートプログラムも用意されているとのこと。クリスマスウェルカムパーティー、七夕祭り、子育て家族交流会、ライフスタイルセミナー(コーヒーセミナーやフラワーアレンジメントなど)を企画されているそうで、このウッドヴィラが多世代の住民交流の拠点になってくれるでしょう。転居後すぐは教育、病院、買い物など、何かと不安に思うことも多いですが、住民同士の交流や情報交換ができれば、地域コミュニティにスムーズに溶け込めそうです。

ウッドヴィラ


コワーキングスペース

コロナ禍以降、リモートワークが普及してきましたが、プレディア神戸舞子レジデンスでは、在宅ワークやリモート授業の需要に応える「コワーキングスペース」が設置されています。もちろんWi-Fiや電源を完備。グリーンを基調とした空間は、リラックスをしながら集中力や創造性を高める工夫だそう。さらに、クローズ席・セミクローズ席・オープン席の3つのタイプが用意されているのは嬉しい配慮だと感じました。集中したいときはクローズ席で、開放的な環境でゆったり仕事をしたいときはオープン席で、など気分に合わせて環境を変えられます。

もちろん、仕事以外でも静かな時間を過ごしたいときに、読書スペースとして活用するのもよいでしょう。プライベートや自分磨きのための空間としても活用できそうです。家の延長でありながら、ほどよい距離感が保てる「セカンドリビング」的な存在として重宝しそうです。

コワーキングスペース

キッチンスタジオ・マルチスタジオ

大切な友人や仲間たちと心置きなく楽しみたいときに活用したいパーティールーム。マンションの共用施設として根強い人気がある施設です。プレディア神戸舞子レジデンスには、食事をメインとした集まりに使える「キッチンスタジオ」と、趣味の集いに活用できる「マルチスタジオ」が設置されていて、間仕切りで2つを仕切って使うこともできるのだとか。もちろん、開放して両方を利用することも。パーティールームなら、友人の自宅と違って気を遣うことなく楽しめるのがいいですね。

ホームパーティーだけでなく、仲間同士の料理教室や親子クッキングなどのイベントを開催するなんて使い方もできそうです。キッチンを囲んで交流が生まれるこの空間は、家族や友人との時間を豊かにするコミュニティの中心となってくれそうです。

キッチンスタジオ・マルチスタジオ



家事動線や水回りが充実&開放的な空間を演出する構造設計

室内は、快適性と品質の両立に配慮された設計になっています。

例えば、柱を住戸の外側に配置する「フルアウトポール設計」。室内の出っ張りをなくしたことで、すっきりとした空間を実現。バルコニーや共用廊下側の柱型を住戸の外に設けたおかげで、家具をより自由にレイアウトすることが可能になりました。デッドスペースがなくなることで、空間を効率的に利用できるのは大きなメリット。リビングから寝室まで無駄なく住空間を活用できます。



さらに、梁(はり)の出っ張りを抑えた扁平梁(へんぺいはり)によって、開口部はサッシ高2.1mのハイサッシを採用しています。リビングにたっぷりと自然光が差し込む工夫です。海や空の景色を室内に取り込んでくれるので、晴れた日には眼の前の眺望を思い切り楽しめそう。開放感を感じながらも、断熱性・防音性を確保する配慮がなされているので、快適な住空間を享受できそうです。





キッチンは、デザインと機能を両立したフルフラットカウンター仕様になっています。リビングとの一体感を感じられるため、家族との会話を楽しみながら料理が楽しめそう。キッチンからリビングやダイニングが見渡せるので、小さなお子さんがいるご家庭は安心ですね。もちろん、食器洗い乾燥機や浄水器など、家事をサポートしてくれる設備も充実。水まわりの素材にもこだわりが見て取れます。見た目の美しさと清潔感を兼ね備えた設計となっているのが特徴です。

プレディア舞子神戸舞子レジデンス_フルフラットキッチンカウンター

フルフラットキッチンカウンター


収納スペースも豊富で、ウォークインクローゼットやシューズインクロークを採用した住戸も。ライフステージの変化にも柔軟に対応できる設計で、長く快適に暮らせる工夫がなされています。


最後に

プレディア神戸舞子レジデンスは、海と緑に囲まれ、自然環境に恵まれた立地でありながら、都心はもとより市内各所への快適なアクセスを叶える利便性を兼ね備えています。自然と都市の利便が調和した舞子台の新たなランドマークになりそうです。開放感あふれるロケーション、多彩な間取り、多世代が集う共用空間、そしてこだわりの設備仕様。それぞれの世代が「理想の暮らし」を実現するのを後押ししてくれる、そんなマンションだと感じました。

ちなみに、モデルルームはJR神戸線・山陽電鉄「垂水」駅から徒歩2分。モデルルームに来場後は、舞子台の開放的な雰囲気を味わいに近隣の公園にも足を運んでみてはいかがでしょうか?

資料をお取り寄せ

この記事を読んで 【プレディア神戸舞子レジデンス】が気になったら資料請求してみよう

公式サイト

記事に出てきた物件の掲示板