前回の投稿から2か月空いてしまいましたが気になる物件をご紹介するこのテーマ。
続々と新しい物件が出てきますが、どれも個性ある立地と感じるので、本当はご紹介したかった物件はたくさんありました。ようやく年度始まりのバタバタから解放されそうなので、新規の売り出しに出遅れないように新たな物件探して参りましたのでご覧ください。
前回はこちら! 2月に気になる物件3つ!(キットキャット) | スムラボ
港区の暮らしは、 新しい豊かさへ。
ブランズシティ品川テラス所在地 東京都港区港南四丁目29番5(地番)
交通 JR山手線・京浜東北線・東海道本線「品川」駅 港南口 徒歩13分
東京モノレール「天王洲アイル」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅 徒歩10分
総戸数 216戸
間取り 2LDK~4LDK(予定)
専有面積 61.67m2~80.57m2(予定)
敷地面積 4,000.60m2
構造・階数 鉄筋コンクリート造 地上14階建
用途地域 第一種住居地域
建物竣工 2026年11月中旬予定
引渡し可能時期 2027年1月下旬予定
ブランズシティ品川テラスは、ブランズシティ品川ルネキャナルの通り向かいのマンションで、東京海洋大学の敷地内に出来る板状マンションです。立地的な特性はほぼブランズシティ品川ルネキャナルと同様ですが、こちらは70年間の定期借地権付きマンションです。お値段以外に期待する物が無いと言うのも悲しいですが、港区×ファミリーの組み合わせを得られる最後のチャンスになるのか、今後の販売が気になる物件です。

高速道路から遠い位置の部屋、隣接地に建築中の学生寮よりも高い位置になる10階以上の部屋がどう売り出させれるかが気になります。


前作ブランズシティ品川ルネキャナルで周辺環境を記事に書いています!
東京が求める、都市居住の「原点」へ。
バウス加賀所在地 東京都板橋区加賀一丁目3356番1他2筆(地番)
交通 都営三田線「新板橋」駅徒歩10分
JR埼京線「十条」駅徒歩14分
都営三田線「板橋区役所前」駅徒歩11分
敷地面積 5,861.26m2
建築面積 2,826.56m2
建物延床面積 19,981.71m2
土地の権利 所有権
用途地域 準工業地域
総戸数 228戸 (分譲228戸、他店舗1区画)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上12階建て
工事完了年月 2026年8月上旬(予定)
引渡可能年月 2026年9月下旬(予定)
【口コミ掲示板】(仮称)板橋区加賀一丁目計画新築工事ってどうですか?|マンション口コミ・評判
バウス加賀 は、まだまだ目に優しい価格帯のマンションがある都営三田線の新板橋駅から徒歩10分のマンションです。直近、三田線×板橋区のマンションは適度に供給がありましたが、200戸を超える供給のマンションは注目に値します。デザインも板状マンションながらも窓面豊か&すっきりしてて、好感が持てるデザインで竣工が楽しみです

最上階は2層吹き抜けの住戸??と思えるようなデザインです

エントランスも魅力的。どの駅からも少しずつ離れている位置ではありますが、その分お値段に反映して欲しいですね!

近隣物件:【城北エリア】まずはエントリーから始めてみよう③「ザ・タワー十条」価格表あり(キットキャット) | スムラボ
365日を美しく生きる丘。
ウィルローズ自由が丘物件名 ウィルローズ自由が丘
所在地 東京都世田谷区等々力六丁目2番2、3、18(地番)
交通 東急東横線・東急大井町線「自由が丘」駅 徒歩14分
東急大井町線「九品仏」駅徒歩13分
建ぺい率 50.08%(許容建ぺい率70.00%)
容積率 299.76%(許容容積率300%)
敷地面積 625.79m²(登記記録面積)建築面積 313.60m²
建築延床面積 2,385.41m²(容積対象外面積508.33m²含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上10階建
総戸数 33戸(特定分譲住戸1戸・管理室1戸含む)
竣工予定 2026年5月下旬
入居予定 2026年6月下旬
ウィルローズ自由が丘は「自由が丘」駅 徒歩14分ということで、駅ちかではありません。しかし、目黒通りの南側の地はヒルトップの南向きということで眺望の良さと目黒通りの喧騒から離れられるということで、わざわざ選んで住みたい場所に位置すると言える場所になります。
加えて、今後自由が丘駅の再開発が完成したり、ザ・ガーデン自由が丘の跡地に分譲マンション(プラウド?)が建築予定だったりと、今後盛り上がる要素が出ることから、盛り上がり前にポジションセット出来るチャンスかもしれないので、エントリーからしてはいかがでしょうか。

西友、紀伊國屋、クリエイト(ドラッグストア)とそれぞれ揃っていて意外と日常の買い物には利便性が高いのがこのエリア。西友の近くからは自由が丘駅行のバスも出ているので、自由が丘も徒歩でなくても向かえます。

目黒通りは目黒駅行・東京駅行のバスが頻度多く通っており、この物件の近くからも等々力駅・二子玉川駅行のバスが出ていますので、まったくの陸の孤島と言うわけではありません。

近隣物件:【パークホームズ深沢7丁目】これからの季節、散策が楽しい深沢・砧エリアのマンション(キットキャット) | スムラボ
総括
今回は、選ぶ要素があるだけでなく、お値段にも期待したい3つの物件を取り上げました。もちろん、大抽選会になるようなお買い得感あるお値段と言うよりは、中古に対してそこまで高くも無くと言うレベルの金額に落ち着くのかなというお値段を期待したいです。それぞれの建築地エリアで探す方が、無理なくローンの範囲内で買えるグロス価格帯が来てくれると、これを取りこぼさないようにしたいです。ブランズシティ品川ルネキャナルも第一期は、坪単価500万を切る部屋があったりと、価格差を付けて販売していく販売側の事情もありますので、そういったチャンスをつかめるように、常にエントリーは心がけて欲しいですね!
この記事を見ている人はこちらも見ています
記事に出てきた物件の掲示板
- ブランズシティ品川ルネ キャナル(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- パークタワー品川天王洲(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- ウィルローズ自由が丘(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- (仮称)板橋区加賀一丁目計画新築工事(検討スレ) | (まとめ)
- ブランズシティ品川テラス(検討スレ) | (まとめ)
記事にコメントする