大阪編③京橋・大阪城公園・森ノ宮/大阪の中心は『大阪城』になりえるのか “大阪東西軸復権の重要エリア” 街は「ヒガシ」へ伸びていく

[スムラボ編集部より] 本ブログ記事の情報は投稿日時点のものです。現在の販売情報は物件公式サイトをご参照下さい。

大阪東西軸復権の重要エリア

大阪城公園

大阪城公園内にある豊国神社(ほうこくじんじゃ)

グーグルAIによると


京都と大阪にある豊国神社は、どちらも豊臣秀吉を祀る神社ですが、それぞれ異なる特徴を持っています。京都の豊国神社は「とよくに」と読み、豊臣秀吉のみを主祭神とするのに対し、大阪の豊国神社は「ほうこく」と読み、豊臣秀吉、秀頼、秀長の三柱を祀っています


 

「夏越(なごし)のちのわ」

輪の向こうに豊臣秀吉像。夏はもうそこです



 

大阪城の集客力を目の当たりにしました


 

天守閣のある城は迫力が違います。年間1000万人を超える大阪城公園、USJより訪日外国人には人気があると言われるのも納得です。二条城に初めて訪れた時、天守閣がなくて非常にがっかりした記憶があります


 

今後さらにインバウンドが加熱していけば大阪における大阪城の存在感がますます際立ちそうな気がします。「キタ」「ミナミ」ではなく「ヒガシ」


 

大阪城公園、緑の向こうに背の高いビル群は京都と違って都市と自然のコントラストが強烈です


 

大阪城公園の北側に広がる大阪ビジネスパーク


 

「グラングリーン大阪」を見た後だからか


 

大阪城公園の緑や水や土が本当に素晴らしいものとして感じられました
 

大阪城公園北側に流れる寝屋川


 

大阪城公園・寝屋川北側で分譲され早期完売した『プラウド大阪城/野村不動産』30戸



 

幹線道路側は殺伐とした印象で、何故にこんなマンションが早期完売???と私には謎でしたが


 

大阪城公園の緑の中を一周して、遠くに見える大阪城を望めば


 

未来永劫、この大阪城の眺望を遮る建物が決して建つ事がない永久不滅のロケーション、早期完売も納得です


 

ここには都市に必要な「緑」「水」「土」がありました


 

 

 

 

 

 

JR大阪城公園駅


 

駅西側にはビルと公園


 

大阪城への道はインバウンド仕様になっていました




 

駅東側につながる道はなく、クレーンが見えました。


 

駅東にはOsaka Metro 中央線 (仮称)森之宮新駅(2028年春開業予定)計画があります。JR大阪城公園駅とメトロ森ノ宮新駅と新キャンパスをデッキで結ぶ計画があります


 

駅東に広がっていたのは


 

リアルとバーチャルで体験しながら楽しく学べるモビリティテーマパーク
『e METRO MOBILITY TOWN  by Osaka Metro』

期間限定(2025年1月~10月)のようです


 

こんな近未来的な街が出来ようとしているとは知らなんだ・・・空飛ぶ車エリアなんてのもあります


 

e METRO MOBILITY TOWNの道路を挟んで東側、バリケードが見える建物は

大阪公立大学 森ノ宮キャンパス、2025年秋開設です。住所は大阪市城東区森之宮2丁目


 

森之宮キャンパスは全学部・学域の1年生が初年次教育を受けるキャンパスになるようです


 

キャンパスから西を望むと彼方に大阪城の天守閣が見えます


 

 

 

 

 

森ノ宮

JRと大阪メトロがある森ノ宮

JR森ノ宮駅


 

Osaka Metoro 森ノ宮駅


 

修学旅行生が大阪城に向かって歩いて行きます


 

大阪城公園南側、森ノ宮駅を西へ。KKRホテル大阪


 

そしてその西側に現れるのが世界有数のラグジュアリーホテルを手掛けるカペラホテルグループ日本初となるパティーナブランドの都市型ホテル「パティーナ大阪」


 

2025年5月1日開業でした


 

20階建221室、一番高い部屋は1泊100万円超


 

目の前は大阪城公園


 

ホテルの西側には難波宮公園の青い芝生が広がっており


 

広場の端にはNTT都市開発による新たな商業施設「なノにわ」(2025年3月28日開業)が生まれていました


 


 

13店舗の飲食店が入ります


 

森ノ宮が動き出しています


 

 

 

 

 

 

 

京橋

京阪・JR京橋駅


 

開店前からえげつない行列となっている立ち飲み「とよ」


 


 

インバウンドの客が9割近くになっている(店員いわく)との事で、こうなると地元民・常連は足が遠のくのが自然の摂理


 

 

駅前の「まるふじ」はインバウンドに侵される事なく


 

常連らしきジジィ達が明るいうちから飲んでいました


 

名物の湯豆腐、最高でした


 

終わりなきディープな街を堪能し続けたい所ですが


 

アートな商店街を抜け


 

おっ、ジミヘン!


 

アートなエル京橋を抜け、クレーンが建つ建設現場の方へ向かいます


 

寝屋川沿いに建設中のマンションは


 


 

全邸南向き!!

シエリア京橋 ウエスト&イースト/関電不動産開発』


 

シエリア京橋ウエストは定借棟

シエリア京橋イーストは所有権棟


 

JR環状線・東西線「京橋」駅徒歩3分、総116戸


 

2025年9月販売開始予定です

より詳しく『シエリア京橋 ウエスト&イースト/関電不動産開発』を知りたい方はこちらから

 

 

 

 

京阪ホールディングスの2023年3月の中期経営計画で、“大阪東西軸復権の重要エリア”と評した京阪「京橋」駅周辺エリア


 

京橋駅の南側にはFULALI KYOBASHI(ふらり京橋)


 

2019年に閉店したイオン京橋店跡地に開業した暫定利用施設は今年2025年4月27日に閉店しました


 

いよいよ再開発が始まるのでしょう。建設中の建物があり近づいてみると


 

プレサンスコーポレーション「プレサンス京橋スタイルギャラリー」建設予定地

7月下旬オープン!

京橋周辺にマンション計画が出てくると言う事ですね


 

再開発計画地の南側には新たなマンション計画が


 

寝屋川フロントの開放感、全邸南向き


 

シエリア京橋 ザ・レジデンス/関電不動産開発』
 

JR大阪環状線・東西線「京橋」駅徒歩1分


 

こちらも定借物件だったとは・・・・どこもかしこも定借だね〜

販売予定時期は2025年7月下旬です


 

マンション建設地の近くには「たこやき居酒屋」、実に大阪を感じさせてくれる風景が

より詳しくシエリア京橋 ザ・レジデンス/関電不動産開発』を知りたい方はこちらから

 

 

最後に位置関係を地図でご確認ください


 

 

 

 

 

おわり

 

 

 

 

 

 

資料をお取り寄せ

この記事を読んで 【シエリア京橋 ザ・レジデンス】が気になったら資料請求してみよう

公式サイト

[スムラボ編集部より] 本ブログ記事の情報は投稿日時点のものです。現在の販売情報は物件公式サイトをご参照下さい。

新築マンションの資料請求(無料)

記事に出てくる新築マンション

記事に出てきた物件の掲示板

ご近所物件の掲示板

公式サイトもチェックしよう!

シエリア京橋 ザ・レジデンス
  • 大阪府大阪市都島区片町2丁目
  • 大阪環状線 京橋 駅 徒歩1分 東西線 京橋 駅 徒歩1分 京阪本線 京橋 駅 徒歩3分 OsakaMetro長堀鶴見緑地線 京橋 駅 徒歩5分 東西線 大阪城北詰 駅 徒歩6分
  • 価格未定
  • 2LDK~3LDK
  • 55.52m²~124.13m²
  • 販売戸数 未定 / 99戸

ABOUTこの記事をかいた人

京都在住20年超(他府県出身)、新築分譲マンション購入→売却→築40年の賃貸マンションへ引っ越し→洛外の新築一戸建を購入。2016年から『京都の現在(いま)を不動産からキリトルWEBサイト kyoto1192.com』を運営中。ペーパー宅建士。不動産実務を勉強したい!ブラタモリでおなじみの「まいまい京都」でkyoto1192リアルツアー開催中!

記事にコメントする

「コメント」と「ハンドルネーム」は必須項目となります。

※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティ
 「スムラボ派出所」に転載させて頂く場合があります。
※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)