プラウドタワー池袋 現地視察&モデルルーム見学【たくすま】

[スムラボ編集部より] 本ブログ記事の情報は投稿日時点のものです。現在の販売情報は物件公式サイトをご参照下さい。

バウス加賀 広告画像
クラッシィタワー新宿御苑 広告画像

こんにちは!今回は東池袋駅デッキ直結徒歩3分のプラウドタワー池袋を紹介したいと思います。

ご存じの方も多いと思いますが、プラウドタワー池袋は既に販売が開始されており、直近の販売予定時期(第1期3次)も2025年8月下旬と記事公開時期とほぼ同じ時期となりますが、このタイミングで改めてプラウドタワー池袋の概要を記事にできればと思います。

物件概要

  • 物件名:プラウドタワー池袋
  • 所在地:東京都豊島区南池袋二丁目101番(地番)
  • 種別:マンション
  • 敷地面積: 6,305.98 m2(※建築確認対象面積6,305.98㎡)
  • 土地権利/借地権種類:所有権
  • 用途地域: 第一種住居地域
  • 構造・規模:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)地上47階 地下2階建て
  • 建物竣工時期: 2027年2月中旬(予定)
  • 入居(引渡)時期:2027年6月下旬(予定)
  • 総戸数:620戸(非分譲住戸82戸含む)
  • 管理形態: 区分所有者全員で管理組合結成、野村不動産パートナーズ株式会社に管理運営/管理業務を委託予定(日勤)
  • 分譲後の権利形態:敷地及び建物共用部分「権利変換計画に基づく持分割合による所有権の共有」、建物専有部分「区分所有権」
  • 駐車場:186台(一般分譲住戸分164台:タワーパーキング164台(大型普通乗用車21台、大型ミドルルーフ車51台、大型ハイルーフ車92台)※他に来客用平置1台。月額使用料:未定)
  • 駐輪場:1003台(一般分譲住戸分887台。月額使用料:未定)
  • バイク置場:15台(一般分譲住戸分12台。月額使用料:未定)
  • 売主: 野村不動産株式会社、三井住友信託銀行株式会社
  • 取引態様:販売提携 (代理) 野村不動産株式会社
  • 施工: 清水・前田建設共同企業体
掲示板:プラウドタワー池袋ってどうですか?


プラウドタワー池袋は、南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業の南街区にて野村不動産により開発されるタワーマンションです。南街区には住宅以外にも子育て支援施設、高齢者支援施設、店舗、学校が導入予定です。

また、同開発事業のうち北街区には住友不動産により開発されるグランドシティタワー池袋があり、住宅以外に店舗、事務所が導入予定となっております。

建築計画のお知らせ

プラウドタワー池袋

プラウドタワー池袋(南街区) 建築計画のお知らせ


現地案内図(物件公式HPより引用)

プラウドタワー池袋

建物

外観

まずは外観デザインを見ていければと思います。

プラウドタワー池袋

プラウドタワー池袋_外観完成予想CG①


北東側の足元から見た外観かと思われます。実物は想像以上に規模を感じることになりそうです。

プラウドタワー池袋

プラウドタワー池袋_外観完成予想CG②


西側の上空から見た外観です。東池袋のタワマン群に仲間入りですね。

プラウドタワー池袋

プラウドタワー池袋_外観完成予想CG③


北東側の上空から見た外観です。奥に見えるのは新宿のオフィス群かと思われます。

プラウドタワー池袋

プラウドタワー池袋_メインエントランス完成予想CG


プラウドタワー池袋

プラウドタワー池袋_車寄せ完成予想CG


車寄せがカッコいいです。地下1階に入り、タワーパーキングに駐車するようです。

続いて2025年8月撮影時点の建設現場です。(お盆期間中も建設作業を進められてました。)

プラウドタワー池袋

北西側からの建設現場


プラウドタワー池袋

南側からの建設現場


概ね15階付近まで工事が進んでいる印象です。

共用部

続いて共用部等の内装を見ていきます。まずはフロア概念図です。

プラウドタワー池袋

プラウドタワー池袋_フロア概念図


まずは1Fのエントランスホールです。

プラウドタワー池袋

プラウドタワー池袋_エントランスホール完成予想CG


プラウドタワー池袋

プラウドタワー池袋_エントランスホール②完成予想CG


完成予想CGは夜と朝でしょうか。見る位置の違いもあるかもしれませんが、夜と朝で大分違う印象を受けます。朝は窓いっぱいに差し込む太陽の日差しで清々しさを、夜はオシャレにシックな印象で、出発時(朝)と帰宅時(夜)それぞれでテンションが上がりそうです。

その他1Fには、子育て支援施設や高齢者支援施設も入るようです。

次に2Fのフロアです。

プラウドタワー池袋

プラウドタワー池袋_2階エントランス完成予想CG


グランドシティタワー池袋経由でペストリアンデッキを歩くと見えてきます。ちらっと見えてますが、右側に緑があるのは個人的に好みです。

プラウドタワー池袋

プラウドタワー池袋_スイートラウンジ完成予想CG


2Fエントランスを抜けるとスイートラウンジが見えます。かなり横に広そうで、来客と待ち合わせする際に利用してもよさそうですね。また、近隣の某マンションは広いラウンジが小中高生などの溜まり場にもなってたので、そういう利用をされる印象もあります。

プラウドタワー池袋

プラウドタワー池袋_コミュニケーションラウンジ完成予想CG


キッズコーナーがありますね。子どもが小さいうちは、例えば夏の暑い時期や雨の日は頻繁に利用しそうです。また、好みは分かれますが、キッズコーナーを通じてマンション内の子育て世帯同士のコミュニティも広がるきっかけになりそうです。一方、キッズコーナーはある程度子どもが大きくなると利用しなくなり、過疎っていく懸念もあります。(子どもでなくともお孫様がいらっしゃるような場合は、暑い日や雨の日でも利用できる便利なスペースとも考えられますね。)

プラウドタワー池袋

プラウドタワー池袋_コラボレーションラウンジ完成予想CG


複数人での会議やワークショップ利用はもちろんのこと、一人でもワークスペースや勉強スペース、気分転換に読書スペースとしても利用できそうです。図書館などの公共施設やカフェなどと違い、居住者専用であるがゆえに、プライベート空間として贅沢に利用できる印象を持ちます。情報セキュリティ面で問題がなければ在宅ワーク時、気分転換に利用されるのもありでしょう。

プラウドタワー池袋

プラウドタワー池袋_フィットネスラウンジ完成予想CG


利用される方にとってはこの上なく便利なフィットネスラウンジ。マンション内にあるラウンジのため、置いてあるトレーニングマシンの種類や台数には限界もありますが、好きなタイミングにトレーニングウェアを着たまま向かうことができ、トレーニング後はそのまま帰宅しシャワーも浴びれるため、ニーズ次第では非常に便利だと思います。一方、置いてあるマシンの種類や台数に限界があり、利用されない方にとってはあまり好まれない共有部でもありますね。

その他2Fには店舗が入る予定のようで、何が入るかは楽しみですね。スーパーマーケットはお隣のグランドシティタワー池袋に入る予定のため、こちら側はスーパーマーケットは入らない予定と伺ってます。人それぞれの好みかと思いますが、個人的にはドラッグストアがあると便利な印象です。(もしくは荷物発送などにも利用できるコンビニなど)

次はお待ちかね28Fの共用部です。

プラウドタワー池袋

プラウドタワー池袋_パーティーラウンジ完成予想CG


ここに友人や家族を呼んで夜ご飯を一緒に食べたら、プライベートな空間で贅沢なディナーを過ごせそうですね。スカイツリーも見えるため、場合によっては隅田川の花火大会も見れれば個人的にはなお最高です。年末年始恒例のスカイツリーのライトアップも見れたら最高です。(利用時間外につき見れない可能性も高いです)

プラウドタワー池袋

プラウドタワー池袋_スカイラウンジ完成予想CG


眺望の向き的にはブリリアタワー池袋(豊島区役所)や池袋駅方面が見えるかもしれません。読書利用や気分転換のくつろぎ場所としては良さそうですね。ただし、仕事や勉強をするには椅子の高さに対しテーブルの高さが低いためあまり向いてなさそうです。

プラウドタワー池袋

プラウドタワー池袋_ワークラウンジ完成予想CG


ワークラウンジは完成予想CGを見るに5部屋です。窓を設けていると説明書きにありますので、個人的には窓付きのワークスペースはかなり好印象です。窓のないワークスペースは正直気持ちの面で息苦しく感じる時があります。(一方ものすごく集中できるときもあり、窓がない場合はいわゆる「精神と時の部屋」感覚ですが。)高層階に設置されているがゆえに、眺望も楽しめそうですね。

プラウドタワー池袋

プラウドタワー池袋_オーナーズスイート1完成予想CG


プラウドタワー池袋

プラウドタワー池袋_オーナーズスイート2完成予想CG


プラウドタワー池袋

プラウドタワー池袋_オーナーズスイート3完成予想CG


オーナーズスイート3部屋の紹介です。それぞれお部屋のコンセプトが違い、どれも利用したくなるお部屋です。特にオーナーズスイート2はコーナーサッシから池袋駅方面を楽しめるとのことで開放感がすごいですね。なお、個人的には和モダンなオーナーズスイート3が好みです。スカイツリーも見えますが、何よりお部屋の雰囲気が自然を感じられる印象で心が落ち着きそうです。

専有部(内廊下含む)

続いて専有部について間取りとともに紹介します。

まず今回の第1期3次販売対象のプレミアムプランです。

WStype / 3LDK+ST+WIC+SIC / 住居専有面積94.79㎡ (約28.67坪) / バルコニー面積19.95㎡

45階 37,000万円台 坪単価約1,288万円

プラウドタワー池袋

WS type(西)


WTtype / 3LDK+2WIC+SIC / 住居専有面積120.59㎡ (約36.47坪) / バルコニー(1)面積12.88㎡ バルコニー(2)面積10.19㎡
44階 49,000万円台 坪単価約1,340万円

プラウドタワー池袋

WT type(南西)


プラウドタワー池袋

プラウドタワー池袋_内廊下(46 47階)完成予想CG

続いてスタンダードの販売対象です。

WNtype / 2LDK+2WIC / 住居専有面積60.43㎡ (約18.28坪) / バルコニー面積11.66㎡

39階 17,000万円台 坪単価約928万円

プラウドタワー池袋

WN type(西)


WBtype / 2LDK+WIC+SIC / 住居専有面積54.09㎡ (約16.36坪) / バルコニー面積10.83㎡

15階 14,000万円台 坪単価約854万円

WOtype / 3LDK+ST+2WIC+SIC / 住居専有面積83.34㎡ (約25.21坪) / バルコニー面積13.42㎡

39階 29,000万円台 坪単価約1,148万円

プラウドタワー池袋

WO type(南西)


EAtype / 3LDK+ST+WIC+SIC / 住居専有面積82.67㎡ (約25.00坪) / バルコニー(1)面積16.44㎡ / バルコニー(2)面積3.80㎡

17階 34,000万円台 坪単価約1,357万円

プラウドタワー池袋

EA type(南東)


WHtype / 3LDK+ST+WIC+SIC / 住居専有面積81.36㎡ (約24.61坪) / バルコニー(1)面積9.75㎡ / バルコニー(2)面積6.16㎡

17階 27,000万円台 坪単価約1,095万円

EHtype / 3LDK+ST+WIC+SIC / 住居専有面積80.56㎡ (約24.36坪) / バルコニー面積21.31㎡

35階 29,000万円台 坪単価約1,187万円

プラウドタワー池袋

EH type(東)


WKtype / 3LDK+ST+WIC+SIC / 住居専有面積78.04㎡ (約23.60坪) / バルコニー面積18.62㎡

39階 24,000万円台 坪単価約1,014万円

プラウドタワー池袋

WK type(西)


ECtype / 3LDK+ST+WIC+SIC / 住居専有面積71.49㎡ (約21.62坪) / バルコニー面積18.43㎡

15階 20,000万円台 坪単価約923万円

EDtype / 3LDK+WIC / 住居専有面積67.35㎡ (約20.37坪) / バルコニー面積18.52㎡

15階 19,000万円台 坪単価約930万円

プラウドタワー池袋

プラウドタワー池袋_内廊下(スタンダードフロア)完成予想CG


なお、管理費約510円/㎡、修繕積立金約212円/㎡です。

2LDKを除き、どの間取りもワイドスパンでリビングダイニングの窓も3枚以上と開放的な作りとなっている印象です。

間取りは非常にきれいなものが多いですが、わがままを言うなら各部屋とも専用のトランクルームや宅配ボックスも欲しかったところです。

駅距離

  • 東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩3分
  • 東京メトロ副都心線・丸ノ内線・有楽町線 「池袋」駅 徒歩10分
  • JR山手線・湘南新宿ライン・埼京線 「池袋」駅 徒歩10分
  • 東武鉄道東上線 「池袋」駅 徒歩10分
  • 西武鉄道西武池袋線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線の東池袋駅が最寄りですが、なによりJR山手線を中心とした池袋駅も徒歩圏で利用できるのは非常に使い勝手がよさそうです。徒歩10分とはいえ軽めの運動やお散歩感覚で歩ければ、そこまで駅距離も気にせず、便利な池袋駅を普段使い出来る点はかなり個人的にポイントが高いです。

なお、今回は東池袋駅からの道のりを確認してみました。東池袋駅から出口1を目指します。出口1が見えてきたら出口1を通り過ぎ豊島区役所方面の通路へ向かう途中で、新設予定の通路があるためそこを経由しグランドシティタワー池袋の横を通り、ペストリアンデッキ経由でプラウドタワー池袋に到着です。まだ通路すら完成前のために改札から歩いた際の所要時間は確認できませんが、少なくとも3分以上であるとは考えられます。ほとんど雨に濡れる心配もなさそうです。

東池袋駅

東池袋駅

プラウドタワー池袋

プラウドタワー池袋

プラウドタワー池袋

プラウドタワー池袋_【ペデストリアンデッキ&地下通路で「東池袋」駅と結ばれる新タワー街区】アプローチ概念図

アクセス

東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅(徒歩3分)とJRや東京メトロ、東武鉄道東上線、西武鉄道西武池袋線の「池袋」駅(徒歩10分)の2駅8路線が利用可能です。

新宿駅や渋谷駅はもちろんのこと、東京駅や大手町駅などの各主要駅へのアクセスもよく非常に便利です。

ちなみに都電荒川線「都電雑司ヶ谷」も近くにございます。

周辺環境

  • 豊島区役所
  • 豊島郵便局
  • サンシャインシティ
  • IKE・SUNPARK
  • 南池袋公園
  • Hareza池袋
  • グランドシネマサンシャイン池袋
  • 西武池袋本店 | 西武・そごう
周辺環境は概ね徒歩10分前後の範囲で十分すぎるほど充実しております。区役所、郵便局はもちろんのこと、ファミリー層や若年層にも人気のサンシャインシティや公園、また映画館やミュージカル等も開催されるHareza池袋、Louis Vuitton等のハイブランドもある西武池袋本店(改装中)と、贅沢すぎるほどの環境です。もはや周辺環境までもが共用部といっても過言ではないほど魅力ある街だと思います。

特にサンシャインシティはイベントごとも多く、またポケモンセンターやディズニーストア等のテナントに加え、トイザらスやベビーザらスもあるため、育児グッズや子供の遊び場としても充実しており、子育て世帯には非常に使い勝手のいい環境かと思います。(サンシャインシティまでは、ほぼ雨にも濡れず行くことが可能です。)

待機児童数

豊島区は待機児童数0人です。なお、隠れ待機児童数までは確認が取れていません。また、認可保育園の延長保育の実施率は100.0%ですが、夜間保育の実施園はないようです。(なお、これらの情報は豊島区HP等の公式情報より確認した情報ではないためご参考程度にお願いいたします。)

ちなみに豊島区は子育て支援としてベビーシッター利用への手当・助成金などもあるようです。ご両親が遠方等で頼れず共働き世帯の場合には非常に助かる支援かと思います。

学区

  • 豊島区立南池袋小学校(徒歩約5分)
  • 豊島区立千登世橋中学校(徒歩約16分)
小学校はまだしも中学校はそこそこ遠いようです。仮に受験せず学区内の中学校に通わせるのであれば、都電荒川線を利用し「学習院下」駅からであれば中学校への通学もしやすいかと思います。(もしくは自転車通学でしょうか。)

まとめ

池袋という街が好きで、なおかつ、予算も届くのであれば非常に生活満足度の高いマンションかと思います。

マンション自体の共用部も魅力はありますが、それ以上に徒歩圏内の周辺環境があまりにも充実しているため、街自体も共用部といっても過言ではないと感じます。

加えて東池袋駅や池袋駅周辺はマンションを含む様々な開発計画(案含む)もあり、今後さらなる街の発展も期待できるため、日常を過ごす上では非常に利便性が高く魅力のあるエリアです。

一方、建築コスト高騰や建設業界の人手不足等により開発計画の遅延や中止などは懸念される点もあり、またマンション自体、グロス価格でみても坪単価でもみても決して安くはないため、仮に与信いっぱいにフルローンで組まれる際は、マンション資金以外の日々の生活資金(例:今後のこどもの教育費や親の介護費用、臨時の病院代なども含め)等の資金計画にも十分注意が必要と考えられます。

また、実際にモデルルームを見学し専有部の設備仕様等も見ましたが、個人的には気になる点もいくつかございました。

とはいえ、総合的な観点で見れば大変魅力のあるマンションでございました。

どのお部屋も大変魅力があり、ワイドスパンである点や専有部の収納も充実している点、リビングダイニングの窓面が3枚以上ともう十分なほど素敵な間取りばかりです。その中でもし選ぶとすればプレミアムプランよりも坪単価の高いEA type(南東)は眺望も採光も申し分ないと思います。(部屋が暑すぎるかもしれません。)

プラウドタワー池袋売れ行きも好調で倍率もついているようですので、ご興味ある方はぜひ早めの資料請求、オンライン案内、モデルルーム見学とご検討の行動をとられることをおすすめします。

最後まで読んでくださりありがとうございました。当記事が少しでも皆様のお役立ちになれたら幸いです。

資料をお取り寄せ

この記事を読んで 【プラウドタワー池袋】 が気になったら資料請求してみよう

物件概要を見る

無料で資料をもらう

[スムラボ編集部より] 本ブログ記事の情報は投稿日時点のものです。現在の販売情報は物件公式サイトをご参照下さい。

新築マンションの資料請求(無料)

記事に出てくる新築マンション

スムラボ記事

記事に出てきた物件の掲示板

ご近所物件の掲示板

こちらの物件も見られています

ABOUTこの記事をかいた人

投稿者アイコン

東京エリアを主に担当。福島県出身のマンションとうどんが大好きな士業です。パパ歴、士業開業歴も浅い中、思い切ってスムラボで人生初のブロガーに挑戦。マンションはマイホーム探しをきっかけに2021年からハマり、2022年に購入。その後も住み替え探しも兼ねて、東京を中心に大阪、福島等と幅広くマンション情報を追い続けています。生活利便性や育児などの視点で街情報も含めたマンション情報を発信していければと思います。よろしくお願いします!

記事にコメントする

「コメント」と「ハンドルネーム」は必須項目となります。

※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティ
 「スムラボ派出所」に転載させて頂く場合があります。
※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)