こんにちは、ナカハラです。
あけましておめでとうございます、今年も何卒よろしくお願いいたします。
そういえば今年の紅白は星野源が
”こんにちはーー星野源でー-す!”
って言わなかったですね、、毎年自分の名前を律儀に名乗る源ちゃんが楽しみだったので、若干残念でした。
ガッキーと結婚してトゲトゲした感じもなくなりましたね、家庭ができると男性も女性も生活がいろいろと変わりますよね、きっとファンも大事にしていたのが家族も増えて何かが変わったのでしょう。
ナカハラの年末年始はお札の返納と新年のお参りで結構ドタバタしています、基本は年末に神様にお礼を言って来年のお願いをします。
このところずっと毎年良いことが続いているので、神さまにお礼をしにゆき、またお願いをして叶えてもらったお礼に神社にゆくというのが習慣になっています。
神社に行くのは午前中が良いとよく言いますが、神様も実は午前中のほうが頭もすっきりしていて願いを聞いてくれやすいそうです、それぞれの神社には専門があるのですが、やはり世界平和とか地球温暖化とか超大物政治家でも難しいお願いよりも、家族や友人の健康とか幸福とか、学業成就とか商売繁盛とかのほうが叶えやすいみたいですね。
メインの神社を自分で決めておいて、そこを中心に幅広くお参りするのがナカハラの流儀です、銀行でいうとメインバンクと取引している銀行?みたいなものでしょうか。
昨年は初めてこのスムラボでブログを書かせていただくようになり、本年もみなさんに良い記事をお届けしたいと思ったのと、記事を読んでくれた方がみんな幸福になってほしいという思いから、昨年末に八方除で有名な神奈川県の寒川神社に行ってきました。
寒川神社
寒川神社(さむかわじんじゃ)は、神奈川県高座郡寒川町宮山に鎮座する神社。相模國一之宮。延喜式内社(名神大社)。旧国幣中社。現在は神社本庁の別表神社。関東地方における著名な神社の一つであり、年間約200万人に及ぶ参拝者が訪れる。初詣の参拝者数は神奈川県内の神社では鎌倉市の鶴岡八幡宮に次いで2番目に多い。また近年、日本で最も昇殿祈祷者が多い神社としても知られる。
八方除とは、地相・家相・方位・日柄などに起因するすべての禍事・災難を取り除き家業繁栄・福徳円満をもたらす、寒川大明神の全国唯一の御神徳です。大難は小難に、小難は無難に、そして吉事は最大に。歩く先への恐れがなくなり、心晴れやかに毎日を過ごせます。八方除は、あなたの未来を照らす、人生の羅針盤です。
八方除の守護神として多くの参拝者が集まり、正月三が日だけでも約50万人が初詣に訪れる。元日午前0時には大太鼓の合図と共に八方除祭・元旦祈祷祭が行われ、近年では迎春ねぶたの初点灯も実施されています。
日本一御祈祷者が多い神社として知られ、その数は年間約30万件で、2番目に多い神社の年間約3万件の10倍以上に及ぶ件数の御祈祷が毎年行われている。
寒川神社WEBサイト、Wikipediaより抜粋
寒川神社地図
寒川神社は神奈川県の相模川のそば、厚木と茅ケ崎の間に位置しています。
最寄り駅はJR相模線の「宮山」駅です、相模線って江ノ電みたいに単線なんですよ、かなりローカル色の強い線ですが、考えようによっては神奈川南北線といえなくもないですかね?
茅ヶ崎から橋本までを結んでいます。
厚木とか海老名も止まりますし、圏央道にも近いので流通の要所ではあるのですが、、都内の物件が坪平均600万とかになれば、住民が増えてくるかもしれませんね。



お清め神事を簡単に紹介します。



そういえば、榊という苗字の方がたまにおられますが、とても品格のある素敵な名前ですね。

日本一祈祷者が多い神社だそうで年間100万人が訪れそのうち30万人が祈祷をお願いすると言われています、よほど祈祷にご利益がある方が多いのでしょう。
今回はスムラボのサイトを訪れてくれる方々のために、2022年が無事に過ごせるよう、八方除けお守りで祈念させていただきます。

もう八方から厄はありません、安心して集中して勉強できるはずです!!よかったね!
大丈夫、みんな最高の末脚を持っているマチカネフクキタルだ!!しっかりとお祈りしておいた!!
あとひと踏ん張りでゴールです、頑張って乗り切りましょう!
さて、今回の記事はさておき、寒川神社近くのマンションに住んで事あるごとに願いごとをしたい!
という方もおられると思うので、寒川周辺のマンションを紹介したいと思います。
1000 DREAM PROJECT
相模線海老名駅徒歩5分、小田急線、相鉄線の停車駅、神奈川真ん中のプラットフォーム駅近マンション!首都高サービスエリアでも駐車待ちが列をなす海老名! 知らないとカイロウメイ?としか読めない海老名!
次回あたり詳細を紹介しようと思います。
それでは本年も良い年にするために、みんな良いマンション買いましょうね!
記事にコメントする