目次
夏が終わっていく京都
2025年8月16日今宵は京都五山送り火ですが・・・・昨年の京都御所からの大文字の写真をUP!

そうなんです・・・
いつもなら大文字を見るために御所でスタンバっている私ですが、今年は義父が冷たいビールを飲みに行こうというので甘い誘惑に負け郊外の飲み屋へ。西陣織職人の義父はTHE 京都人ですが毎年恒例の「五山送り火」にはさほど興味がなく、点火前に飲み屋を跡にし千鳥足でタクシーに乗って帰って行きました

今年は京都御所の盛り上がりを見ることなく、京都の夏が終わって行きました

大阪ガス都市開発/42戸
最高気温38.3℃を記録した8/6(水)の京都、ここは真夏の二条城
さすがにこの暑さで観光客はまばらです

二条城の前には

京都国際ホテル跡地、阪急不動産によるマンション計画を京都市が阻止しホテル開発となった5つ星ラグジュアリーホテル「HOTEL THE MITSUI KYOTO」、コロナ禍の2020年11月開業でした

福井藩邸跡

目の前は気持ちがいい堀川

東側のエントランスは訪日旅行者にはたまらない風情があります

三井家ゆかりの梶井宮門が迎えてくれます

その「HOTEL THE MITSUI KYOTO」の北側に現れた更地

二条通の北側

更地のフェンスには街の至る所で見かける、今や時代の寵児「センス・トラスト」の管理物件看板

白い標識が新たに設置されました

さぁ、何になる?????

(仮称)二条城東計画/建築計画の概要
・京都市中京区二条通油小路西入矢幡308番
・京都市中京区油小路通夷川下る薬屋町592番2、592番9、592番10、600番1
・共同住宅
・敷地面積1494.04㎡
・建築物の高さ15m
・地上5階建
・42戸
・建築主/大阪ガス都市開発(株)
・完了予定/2028年5月31日
高さは15m規制のようで5階建。さすが二条城の近くのため厳しいです
地下鉄東西線「二条城前」駅まで約280m(徒歩4分)
全くマンション計画は予想していませんでしたが・・・東隣の風情ある町家は宿泊施設のようです。西隣は分譲マンション「デ・リードヴィンテージ二條城前」築1991年3月 (築35年)
敷地は東堀川通にも接道しているためL字型の敷地のようです
敷地の北側は「創価学会・会員専用駐車場」、いつもガラガラな感じの駐車場です
すぐ北に創価学会 京都国際文化会館・聖教新聞社京都支局があります
阪急阪神不動産・日本郵政不動産/60戸
7月、熱狂に包まれた「烏丸御池」交差点
烏丸御池の東

スポーツ「ミツハシ」がランドマークだった御池東洞院には

2022年4月開業「ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 京都」になりました。

熱狂の「東洞院通」を北に上ります


東洞院通の東側、長らく日本郵政不動産の看板が設置されていた土地に

標識が設置されました

(仮称)京都市中京区船屋町計画 建築計画の概要
・京都市中京区東洞院通押小路下る船屋町412番1、京都市中京区東洞院通押小路下る高田町499番3
・敷地面積798.54㎡
・建築物の高さ/30.99m
・11階建
・60戸
・建築主/阪急阪神不動産(株)・日本郵政不動産(株)
・完了予定2028年2月28日
地下鉄「烏丸御池」駅まで約170m(徒歩3分)
京都中心部は内側に入ると5階建のイメージですが、京都市都市計画情報等検索ポータルサイトを参照すると押小路通の少し南側までが高さ規制31m・11階建まで建築可能エリアです。御所南エリアは閑静な住宅エリアのイメージがありますが「商業地域」なんですよね。烏丸通より西側は近隣商業地域です
この土地は元々日本郵政グループ保有の「中京区御池宿舎」でした。現在、日本郵政グループは不動産事業の収益化の強化を図っています。
北側には2008年3月竣工の「プレティナージュ御池東洞院」、マンション名に「京都」が入っていない他府県をさほど意識していない時代でした。
この新たなマンション計画地は坪単価@700万円を超えてくるかもしれませんね
マンション前には日本庭園が
2007年の新景観法前に建確がおろされていたのか「プレティナージュ御池東洞院」は14階建です。新マンション計画は11階建ですので3階低くなります
現在、埋蔵文化発掘中。『平安京跡』なんてパワーワードは歴史好きにはたまらない
一本東側の間之町通には「ダイマルヤ」のバリケードが伸びています
イーグルコート/株式会社ダイマルヤ
左後ろに見えているのが「プレティナージュ御池東洞院」、となるとイーグルコート計画地は高さ規制31mのエリアのため11階まで建てれそうです
押小路通側にもバリケードが見え、押小路通にも接道するL字型の敷地です
長谷工不動産/26戸
御池室町角に建つ「京都の太陽の塔」と私が勝手に呼んでいるバブルを感じさせる個性的なビル。その室町通を北へ。

室町通西側には標識が設置されてない謎の敷地、向かいはコロナ禍を越え名前が変わったホテル

何が始まるのでしょう?

その敷地の北側の100円パーキングの看板の下には標識が設置されています

(仮称)ヴィラ烏丸御池、10階建32戸
賃貸マンションでしょうか

その北側にもバリケード

こちらは分譲マンション計画地

(仮称)京都市中京区御池之町計画 新築工事 建築計画の概要
・京都市中京区御池之町307番、307番1
・共同住宅
・敷地面積451.26㎡
・建築物の高さ/29.74m
・9階建
・26戸
・建築主/(株)長谷工不動産
・完了予定/2027年2月中旬
地下鉄「烏丸御池」駅まで約210m(徒歩3分)
地下鉄「丸太町」駅まで約210m(徒歩3分)
マンション計画?関電不動産開発
丸太町通から室町通を南に「関電不動産開発」の敷地が
砂利のパーキングになりました。砂利パーキングは一時的なものでしょう、さぁ、どうなる?

「関電ファシリティーズ」の名前が見えます

地下鉄「丸太町」駅まで約210m(徒歩3分)

御所南小学校エリアで販売中の新築分譲マンション
圧倒的なブランドを確立した公立の『御所南小学校』
以前なら御所南小学校に通わせるためにこのエリアに引っ越すファミリーが多かったですがここまで高騰するとさすがに気軽には引っ越せなくなりました。いまだ御所南小学校は人気なのでしょうか?

では、「御所南エリア小学校区」で現在販売中の新築分譲マンションを見ていきましょう

イニシア京都御所南/コスモスイニシア
御所南小学校までは約420m(徒歩6分)、御所南エリアを感じさせる立地です
先着順販売概要を見てみると
販売戸数2戸
価格16,990万円・24,990万円
間取り2LDK・2LDK+S(納戸)
専有面積75.55㎡(22.85坪)・115.24㎡(34.86坪)
16,990万円➗22.85坪=坪単価@743万円
24,990万円➗34.86坪=坪単価@716万円

9月中旬竣工予定

撮影していると近所の方と目が合い挨拶、しばし談笑。地域住民の減少もあってマンションが建設されて住人が増える事はウエルカムのようでした。ただ実需目的の新婚世帯や子育てファミリーの購入がどこまであるのかと

より詳しく『イニシア京都御所南/コスモスイニシア』を知りたい方はこちらから
(ボタンが表示されない場合があります)
イーグルコート京都烏丸御池/ダイマルヤ
地下鉄「烏丸御池」駅歩1分。「資産価値」が叫ばれる今の時代には最強な立地です
先着順販売概要を見ると
販売戸数9戸
販売価格(税込)6,530万円~31,870万円
間取り2DK~3LDK
住居専有面積45.06㎡(13.63坪)~127.62㎡(38.60坪)
6,530万円➗13.63坪=坪単価@479万円
31,870万円➗38.60坪=坪単価@825万円
口コミサイトでは平均坪単価@660万円なんて書き込みがありました

南側に広大なパーキングがあり将来何かが建つ可能性はあるでしょう。御池通沿いのこのパーキングがマンション計画地だったなら価格が倍になっていたかもしれません

御池通は祇園祭・山鉾巡行ルートになります。御池通から見た山鉾巡行

車屋町通を北へ

北側にはホテル「静鉄ホテルプレジオ 京都烏丸御池」

その北には

CHOYAのお店です。CHOYA FROZEN LAB京都とあります

より詳しく『イーグルコート京都烏丸御池/ダイマルヤ』を知りたい方はこちらから
(ボタンが表示されない場合があります)
パラドール京都二条城/今井建設
東堀川通、前述した「大阪ガス都市開発」の新マンション計画地の北側
地上5階建のマンション計画地です

“史上初 世界遺産 二条城最前”

先着順販売概要を見ると
販売戸数7戸
販売価格(税込)4,690万円~22,990万円
間取り1LDK~3LDK
住居専有面積45.09㎡(13.63坪)〜106.49㎡(32.21坪)
4,690万円➗13.63坪=坪単価@344万円
22,990万円➗32.21坪=坪単価@713万円

より詳しく『パラドール京都二条城/今井建設』を知りたいかはこちらから
(ボタンが表示されない場合があります)
御所南の「京都新聞本社ビル」の再開発計画とは
御所南の京都新聞本社ビル
1960年竣工なので築65年。外観は頑強そうですが中はかなり老朽化が見られます

2025年8月13日 5:00京都新聞デジタル
京都新聞グループ各社は本社機能や業務の拠点を一時移転し、9月16日からそれぞれ新オフィスで業務を始めます。
本社機能の仮移転は、京都新聞グループが進めている京都新聞本社ビル(京都市中京区烏丸通夷川上ル)の再開発計画の一環です。
再開発!? どういう事?どうなる京都新聞社?
建て替え?リノベ? さて御所南、烏丸通に面する一等地はどうなる?
京都新聞本社ビルの向かいには
2022年4月1日開業「ハイアットプレイス京都」1階にはベーカリーとカフェの「SCHOOL BUS COFFEE BAKERS」が入りエリアが洗練されました
元々の敷地は「京都商工会議所ビル」でした。
2019年4月27日撮影、京都新聞本社ビルの向かいには一般市民が立ち寄ることがない京都商工会議所ビルとその隣のには宗教施設の巨大な石がビミョーな空気感を作り出していました
なんだこれは?って感じでした
御所東には「阪急阪神不動産/5戸」マンション計画が
御所東、石薬師御門から御苑の外を南へ進みます
まさに御所かぶりつき、京都御苑が真横のロケーションの
ザ・京都レジデンス御所東/京阪電鉄不動産
・5階建・44戸・2019年3月竣工分譲当時(2018年)としては、京都市内最高平均坪単価@530万円でした

分譲から7年、相場はさらに上昇しています。スーモを見てみると
2億2000万円・専有面積97.34㎡(29.44坪)・1階=坪単価@747万円 ★築後未入居
1億7980万円・専有面積100.74㎡(30.47坪)・1階=坪単価@590万円 ★南西角住戸
共に1階の売物件です。最上階の売物件は内々で売れているのか売りにでないのかスーモで見かけた事がありませんね

その「ザ・京都レジデンス御所東」を南へ、バリケードが現れます。標識が設置されています

御所かぶりつきのロケーションに

阪急阪神不動産の共同住宅5戸の登場です。
(仮称)京都市上京区染殿町計画 建築計画の概要
・京都市上京区寺町通今出川下る三丁目染殿町668-2
・共同住宅
・敷地面積837.90㎡
・建築物の高さ/9.99m
・地上3階建地下1階
・5戸
・建築主/阪急阪神不動産(株)
・完了予定/2027年9月30日

京阪「出町柳」駅まで約900m(徒歩12分)

総5戸ならアンダーで全て成約している可能性がありそうですね

寺町通側もマンション敷地が接道しています。両面道路

さぁ、一般分譲はあるのか?

鴨川デルタまで約1km(徒歩13分)

賀茂大橋の先には大文字山が見えます。鴨川沿いマンション計画地も噂されていた廃寺は「ドナルド・マクドナルド・ハウス」建設予定地になりました

河原町今出川交差点角の敷地です

京都の夏が終わりました

おわり
記事に出てきた物件の掲示板
ご近所物件の掲示板
- ジオ京都御池通(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- ジオ京都堀川三条(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- パークホームズ京都二条城(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- プレサンス グラン 京都河原町(検討スレ) | (まとめ)
- レーベン京都河原町(検討スレ) | (まとめ)
- プレミスト京都 二条城北(検討スレ) | (まとめ)
- ザ・パークハウス 京都聖護院(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- プレサンス ロジェ 京都御所西 桜雅邸(検討スレ) | (まとめ)
- プラウド京都高瀬川(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- プレミスト京都 三条堀川(検討スレ) | (まとめ)
記事にコメントする