ウィルローズ森下
写真:【公式HP】ウィルローズ森下
都心への抜群のアクセスと休日に適した落ち着きを兼ね備えていることで近年人気上昇中の「深川エリア(江東区)」。門前仲町や清澄白河が人気を高める中、隣接し、似た特徴を持ちながらもまだ知名度が高まっていないのが「森下」です。
そんな森下に「新築分譲マンション」ができます!深川エリアは新築・築浅「賃貸」は多いのですが、新築・築浅「分譲」はとても希少です。
物件概要
- 物件名:ウィルローズ森下
- 住所:東京都江東区森下一丁目8番
- 交通:都営大江戸線・都営新宿線「森下」駅徒歩1分、東京メトロ半蔵門線「清澄⽩河」駅徒歩7分
- 構造:鉄筋コンクリート造
- 総戸数:35戸(地上8階建)
- 敷地面積:19m²(実測)
- 建築面積:69m²
- 用途地域:準工業地域
- 間取り:1LDK、2LDK、3LDK(階によって一部2SLDK)
- 専有面積:31.59㎡〜65.19㎡
- 駐車場: 4台(内、福祉対応1台含む。平置き)※車種には制限あり
- 敷地の権利形態:所有権
- ペット:飼育可能(制約アリ)
- 売主:株式会社THEグローバル社
- 施工:株式会社ウラタ
- 販売開始時期:2025年8月下旬予定
- 竣工時期:2026年5月下旬
- 入居時期:2026年6月下旬

掲示板:ウィルローズ森下ってどうですか?
こんな人におすすめ!
- 駅チカは正義。猛暑の夏も、大雨も、大寒波の冬も速攻で駅に(家に)着きたい
- 勤務地が東京駅周辺(日本橋、丸の内、大手町など)で、電車でのアクセス良好は勿論、終電を逃してもタクシーで帰りやすい場所に住みたい(or 通勤ラッシュを避けて自転車通勤したい)
- オフィスへのアクセスも大事だけれど、休日はオフィスの事を忘れられる街に住みたい
- 清澄白河エリアに住みたいと思っていたけれど、築年数は譲れない(新築・築浅に住みたい)
詳細レビュー
立地・アクセス
-
駅距離
【森下駅|徒歩1分】都営地下鉄 新宿線・大江戸線が使えます。ホームまでなら新宿線まで徒歩3分・大江戸線まで徒歩5分(参照:Googleマップ)。優秀です。
【清澄白河駅|徒歩7分】東京メトロ 半蔵門線ホームまでなら徒歩12分(参照:Googleマップ)でした。清澄白河駅には大江戸線も通っているので、歩きたくない場合は大江戸線から乗り換えで半蔵門線に乗り込むでもいいですね。
-
都心へのアクセス例
- 大手町:15~20分(乗り換えなし or 1回乗り換え)
- 日本橋:17~23分(1回乗り換え)
- 丸の内(東京駅):15分(1回乗り換え)
- 六本木:29分(乗り換えなし)
- 新宿:21分(乗り換えなし)
-
エリアの雰囲気・治安
間取り
1LDK、2LDK、3LDK(一部2SLDK)で、計5タイプが用意されています。【3LDK(一部2SLDK)】
<Eタイプ|65.19㎡(約19.71坪)>
【いいね!】
- 専有部全体の面積が3LDKにしては少し抑えられているものの、無駄のない間取りで生活スペースがきちんと確保されています。収納も十分そうです。
- Eタイプは角部屋なので、全室に採光があります(しかもメイン南・サブ東)。※周囲は2-3階建ての一軒家が多いので、実際に採光や景色の開きが見込めるのは4階以上でしょうか…?
【許容できるか要検討】
- 「ウィルローズ森下」全部屋の特徴として、全ての居室に「引き戸」を採用しています。引き戸は開き戸と比べて防音性は弱くなってしまいますが、家具のレイアウトはしやすく空間を有効活用しやすくなります。「All引き戸」がOKかは購入を決める上での重要なポイントになると思います。
- また、リビングを除く3部屋のうち2部屋が「リビングから入る」構造になっています。この2部屋はリビングの音が届きやすくなってしまうため、用途や住む人がどれくらい音に敏感かを考えておきたいです。
<Dタイプ|58.02㎡(約17.55坪)>

- DタイプはEタイプの各部屋の面積を少しずつ小さくしたイメージです。(採光は南西になります)
- 60㎡未満で3LDKは結構こじんまりすると思うので、同じ専有面積であっても部屋数が欲しいのか、各部屋の広さを確保したいのかを考えてAタイプも検討して良いと思います。
- バルコニーに面したリビングにある窓が扉タイプなので、スライドタイプと比べて使い勝手は少し悪そうです。
- Dタイプでは2~7階が2SLDKで1部屋がサービスルーム(S)となっています。
【2LDK】
<Aタイプ|56.38㎡(約17.05坪)>
【いいね!】
- 2LDKで約56㎡は十分なスペースだと思います。特にリビングにスペースが確保されているので、おそらくダイニングテーブルも2人掛けソファも両方おけるでしょう。
- 角部屋で全居室に採光があります(但し、北西なので南東より弱めになりそうです)
- 浴室が若干狭めです。
- リビング以外の居室が全てリビングから入る構造(さらに引き戸)で防音性が弱くなってしまうので、大人2人暮らしで互いに音に敏感でなければ良いでしょうが、子供がいると寝貸つけなどで困ってしまうかもしれません。
【1LDK】
<Cタイプ|31.59㎡(約9.55坪)>
【いいね!】
- 収納がしっかり確保されています。人によっては収納家具が殆ど要らないかもしれません。
- リビング以外の居室にも窓があるので、こじんまりした部屋ですが閉塞感は和らぐと思います。
【許容できるか要検討】
- 浴室が小さめです。
- バルコニーの窓が扉タイプでスライド式より使いづらいと思います。
<Bタイプ|31.59㎡(約9.55坪)>

- BタイプとCタイプの違いは、リビング以外の居室にも窓があるかどうかです。Bタイプには無く、北のみの採光となるのでお部屋の解放感や明るさは少なくなりそうです。
専有部設備
ディスポーザーが付いていないのは残念ですが、インテリア面では高級感があり期待できそうです!- 「専用」宅配ボックス
- ビルトイン食洗器
- 床暖房
- LOW-Eガラス(断熱効果)
- 玄関・廊下 床タイル(イタリア製石彫タイル)
- 水回り全箇所にウルトラファインバブル(水回りの掃除が楽に)
- タッチレス式水栓(キッチン)
- 浄水器機能水栓(キッチン)
- キッチン・洗面台にシーザーストーン(高級感・掃除が楽に)

写真:設備・仕様|【公式HP】ウィルローズ森下
共用部
小規模なので豊富ではありません。この規模のマンションで内廊下は珍しいと思います。共用部もデザインへの拘りが見えます。- 24時間対応ゴミ置き場
- 内廊下
- エントランスラウンジ


写真:ウィルローズ森下 資料請求
ハザード
「ウィルローズ森下」の所在地「森下一丁目」は水害のハザードが多少付きます。リスクヘッジするなら3階以上を選ぶのが良さそうです。

参照:国土交通省 重ねるハザードマップ
お値段
【ウィルローズ森下 販売予定価格】
1LDK 31.59㎡ 6,000万円台~⇒坪628万円~2LDK 56.38㎡ 10,000万円台~⇒坪587万円~
3LDK 65.19㎡ 12,000万円台~⇒坪609万円~
予想していたより高い!というのが正直な感想ですが、周辺の販売価格を見ると「駅徒歩1分」という揺るがないプレミアム性かつ「新築」であることを考えると相応な価格付けかもしれません。
【ウィルローズ森下 第1期1次販売概要】
販売戸数:10戸(※総戸数35)間取り:1LDK~3LDK
専有面積:31.59㎡~65.19㎡
販売価格:6,380万円~14,280万円
販売方法:登録抽選方式
登録申込受付期間:2025年8月23日(土)10時00分から8月24日(日)18時00分迄
「3LDK 65.19㎡ 12,000万円台~」と聞いていましたが、上限は想像より高くなっていそうですね…(坪724万円) どのようにグラデーションが付いてくるのでしょうか…
————————————————–
参考)周辺新築との比較
【クレヴィア両国レジデンス】- アクセス:都営大江戸線 両国駅 徒歩4分、新宿線 森下駅 徒歩7分、JR総武線 両国駅 徒歩9分)
- 総戸数:26戸(10階建)
5階 10,490万円(坪単価592万円)
7階 10,890万円(坪単価614万円)
8階 11,290万円(坪単価637万円)
<Bタイプ 35.03㎡>
4階 5,890万円(坪単価556万円)
6階 6,240万円(坪単価589万円)
9階 6,690万円(坪単価631万円)
参照:「クレヴィア両国レジデンス」のモデルルームを訪問された方(クレヴィア両国レジデンス モデルルーム訪問 間取り 価格)の情報を引用
参考)周辺中古との比較
【ル・サンク東京森下】※執筆時点の売り出し- アクセス:都営大江戸線・新宿線 森下駅 徒歩3分
- 間取り:3LDK(65.57㎡)
- 築8年
- 9階/9階建て(最上階)
参照:【SUUMO】ル・サンク東京森下 中古マンション物件情報
【パークハウス清澄白河タワー】※執筆時点での売り出し
- アクセス:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩6分
- 間取り:3LDK(75.51㎡)
- 築15年
- 11階/35階建て
参照:【SUUMO】パークハウス清澄白河タワー 中古マンション物件情報
————————————————–
周辺環境
ウィルローズ森下の最大の価値は「駅徒歩1分」ですが、駅以外の環境も総合的良く、生活は豊かで便利になると思われます!————————————————-
※参考)星評価の目安
★☆☆☆☆:許容できるかよく考えたい
★★☆☆☆:マイナス点だけれど許容範囲
★★★☆☆:可もなく不可もなく
★★★★☆:プラス点だけれど決め手にはならない
★★★★★:これは嬉しい!
————————————————-
【最寄り駅からの道のり|★★☆☆☆】
道のりに小さめのパチンコ店があるのですが、繁華街の店舗と比べると規模も小さく大人しめで(営業時間中もマンションの前では気になりませんでした)、夜に女性1人でも怖くはありませんでした。
【マンション至近距離|★★☆☆☆】
深川エリアには昔ながらの古い建物が多く残る区分と、新しい建物やリノベでInstagramや雑誌で知られる「The深川エリア」な区分が入り組んでいます。マンションのすぐ周辺は前者の雰囲気でした。しかし、大通りや駅からほぼ直線1分ということもあり、暗い雰囲気は感じませんでした。
【マンション徒歩5分圏|★★★★★】
本気で住みたくなるくらい充実しています…
- スーパー(オリンピック|徒歩6分)
- ドラッグストア(くすりの福太郎|徒歩2分)※処方箋受付あり
- コンビニ(セブン‐イレブン、ローソン、ファミリーマート)
- ジム(FITWEL|徒歩1分)
- 病院|内科・小児科(森下クリニック皮膚科小児科|徒歩2分)
- オシャレな飲食店も多数!(iki Espressoなど)
- ファストフード店も多数!(松屋・すき家・モスバーガー・マクドナルドなど)
【週末のお散歩圏|★★★★☆】
マンション徒歩5分圏にもイケてる飲食店が多数ありますが、さらに足を延ばして新しいお店探索するのも楽しいですね!特に、清澄通りは歩道が広く整備されて歩きやすいのでお散歩が一層楽しくなります。
また、隅田川のリバーウォークにもアクセスしやすいので、川沿いを散歩・ランニングするのも良い気分転換になりそうです。
さらに、森下駅近くには大きめのレンタルサイクル(ドコモ・バイクシェア)ポートがあるので、利用すれば移動範囲が広がります。

写真:【公式HP】ウィルローズ森下
記事に出てきた物件の掲示板
- パークハウス清澄白河タワー(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- ル・サンク東京森下(検討スレ) | (まとめ)
- クレヴィア両国レジデンス(検討スレ) | (まとめ)
- ウィルローズ森下(検討スレ) | (まとめ)
ご近所物件の掲示板
- グランドシティタワー月島(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- クレストプライムシティ南砂(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- シティタワー錦糸公園(検討スレ) | (まとめ) | (スムログ)
- オーベルアーバンツ秋葉原(検討スレ) | (まとめ)
- グランドメゾン御徒町公園(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- ルジェンテ上野稲荷町(検討スレ) | (まとめ)
- ザ・パークハウス 門前仲町(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- CENTRAL GARDEN TSUKISHIMA THE TOWER(検討スレ) | (まとめ) | (スムログ)
記事にコメントする