目次
写真:【公式】バウス北綾瀬タワー
最近の新築マンションを見ていると、「3LDK/65㎡」のような部屋数に対して専有面積が小さい、「リビングIN×ウォールドア」の部屋が多い、といった居住性を犠牲にしている間取りが多いように思います。
もうこんな間取りしか出てこないだろうか?そう思っていましたが、「バウス北綾瀬タワー」は良い間取りを維持してくれていました。
生活圏となる「北綾瀬駅」周辺も2025年に「ららテラス北綾瀬」ができたことで結構便利そう!
食わず嫌いせずに知ってみる価値、あると思います。
物件概要
- 物件名:バウス北綾瀬タワー
- 住所:東京都足立区谷中二丁目1番1
- 交通:東京メトロ千代田線「北綾瀬」駅徒歩3分
- 構造:鉄筋コンクリート造(地上20階建て)
- 総戸数:147戸 (販売総戸数146戸)
- 敷地面積:2,984.94㎡
- 建築面積:1,351.86㎡
- 用途地域:準住居地域、第一種中高層住居専用地域
- 間取り:2LDK~4LDK
- 専有面積:60.10㎡~83.15㎡
- 駐車場:37台(機械式:33台、平置き(身障者用1台・カーシェア用1台・荷捌き用1台含む):4台)
- 駐輪場:301台(2段式:294台、チャイルドポート:7台)
- 分譲後の権利形態:所有権
- 管理会社:中央日土地レジデンシャルサービス株式会社
- 管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
- 売主:中央日本土地建物株式会社
- 施工:株式会社長谷工コーポレーション
- 販売開始時期:2026年3月下旬(予定)
- 竣工時期:2028年1月上旬(予定)
- 入居時期:2028年2月下旬(予定)
掲示板:【口コミ掲示板】バウス北綾瀬タワーってどうですか?
最近の新築マンションは3LDK・65㎡のようなこじんまりした造りをよく見ますが、バウス北綾瀬タワーは間取りと専有面積のバランスが取れていそうなのは良いですね。
一方、ファミリー向け住戸が多そうなのに、駐輪場のチャイルドポートが(総戸数147戸に対して)7台と少ないのはマイナスポイントです。
こんな人におすすめ!
- 在宅ワーク率高めの大手町・丸の内(二重橋前駅)勤務者
- 落ち着いた雰囲気(+日常生活向けのお店が揃った)の街で子育てしたい
- 部屋数と専有面積のバランスが取れたマンションに住みたい
- 一次取得でも手が届く、都心アクセスの良い、東京23区内の新築マンションに住みたい
- 良い共用部もある程度欲しいけれど、専有部の質が優先
詳細レビュー
立地・アクセス
図:ロケーション|【公式】バウス北綾瀬タワー
-
エリアの雰囲気
-
駅距離、駅環境
エレベーターが充実していてどの方面から来ても利用しやすいので、ベビーカー生活で助かりそうです。駅は「ららテラス北綾瀬」とペデストリアンデッキで繋がっており、仕事終わりに気軽に買い物に行けます。
-
各街へのアクセス
「二重橋前駅」まで約36分(乗り換えなしor1回)
(バウス北綾瀬タワーto各駅|Googleマップ)
北綾瀬駅は始発ですが、徒歩圏内に他の路線がないので利用者が多く、通勤時間帯で座るためには電車が着く前に並んだ方が良いそうです(北綾瀬駅を使う知人談、ネットの口コミ)。
また、通勤時間帯でも電車本数が多いわけではない&かなりの頻度で隣の「綾瀬駅」止まりになってしまうので、千代田線しか使わなくても乗り換えは生じるものと捉えておいた方が良さそうです。都心からの帰宅時も同様で、かなりの頻度で「綾瀬駅」での乗り換えが発生します。

図:東京メトロ時刻表
図:アクセス|【公式】バウス北綾瀬タワー
間取り・構造
2LDK~4LDKで、タワー棟とテラス棟に分かれています。
図:間取り|【公式】バウス北綾瀬タワー
エレベーターの場所と台数(総戸数147に対して1機)がマイナスポイントです。Aa/Ab・Bタイプからはエレベーターにアクセスしやすいですが、台数が少ないのでエレベーター待機している他住民との接触が増えそうです。
タワー棟も外廊下で、タワマンというより高層板マンという感じかと思います。
今回は3LDKのG2(テラス)・Ab(タワー)・E(タワー)、4LDKのI(テラス)・Hr(テラス)を見ていきます。
【3LDK|68.79㎡|G2タイプ】
<良い!>
- 柱が綺麗に部屋の外側に配置されています。家具のレイアウトがしやすく助かります。
- 玄関の下足箱横に凹んだスペースがあり、ベビーカー置き場として役立ちそうです!
- 洋室(3)のウォールドアが完全に折りたためるので、家族構成に合わせて間取りをリビング広々2LDKにすることもできます。
- 連窓サッシ&奥行のあるバルコニーでリビング・洋室(3)は間取りの数字よりも広々とした印象になると思います。
<許容できるか要検討>
- この項目に入れる程ではないのですが、洗面室が開き戸で、朝の身支度時間帯に開いた扉と洗面室にいた家族がぶつかる・足元をケガする可能性がありますので気をつけましょう。
- 南向きには、「藤和シティホームズ綾瀬しょうぶ沼公園タワービューレジデンス(地上16階建て)」があります。
【3LDK|71.40㎡|Abタイプ】
<良い!>- 広々バルコニーが全ての部屋にあり、どのお部屋も数字より解放感がありそうです(リビング・洋室(3)は連窓サッシでさらに広々とした印象に。)
- 角部屋なので、リビング・洋室(1)が二面採光になっています。キッチンにも窓がついていて、自然光を十分に取り込めそうです。
- 柱が綺麗に部屋の外側に配置されています。家具のレイアウトがしやすく助かります。
- 洋室(3)のウォールドアが完全に折りたためるので、家族構成に合わせて間取りをリビング広々2LDKにすることもできます。
<許容できるか要検討>
- リビング・ダイニング13.5畳とありますが、洋室(1)(2)に繋がる通路分も含まれていると思いますので、実際にリビング・ダイニングに使える面積は数字ほど広くないと思います。
- キッチンと玄関が近いので、冬場はキッチンの足元が冷えやすいかもしれません。
- この項目に入れる程ではないのですが、洗面室が開き戸で、朝の身支度時間帯に開いた扉と洗面室にいた家族がぶつかる・足元をケガする可能性がありますので気をつけましょう。
【3LDK|77.12㎡|Eタイプ】
<良い!>
- 3LDKで77.12㎡と、ゆとりある造りになっています。どの部屋も最低5畳確保されています。
- 柱が綺麗に部屋の外側に配置されています。家具のレイアウトがしやすく助かります。
- 洗面室が引き戸&洗面台が入って奥の方にあるので、家族同士のぶつかり事故も減りそうです。その分、洗濯機置き場がリビングに近くなっているので、稼働音は気になりやすくなるかもしれません。
- 角部屋なので、リビング・洋室(1)が二面採光になっています。キッチンにも窓がついていて、自然光を十分に取り込めそうです。
- 玄関左下に角スペースがあり、ベビーカーなどの置き場として使えそうです。
- 玄関が共用廊下から奥まったところにあるので、プライバシーは確保されやすくなっています。
<許容できるか要検討>
- 採光がメイン西・サブ南なので、高層階(Eタイプはタワー棟)だと夏場はお部屋が暑くなりやすいかもしれません。(ダイレクトウィンドウほどではないと思いますが)
【4LDK|83.15㎡|Hrタイプ】
<良い!>
- なんと言っても大きなルーフバルコニー!プライバシーや採光に寄与してくれるだけではなく、上手く使えれば家族の憩いの空間にできます。
- 柱が概ね綺麗に部屋の外側に配置されています。家具のレイアウトがしやすく助かります。
- 玄関の下足箱横に凹んだスペースがあり、ベビーカー置き場として役立ちそうです!
- 洋室(3)のウォールドアが完全に折りたためるので、家族構成に合わせてリビングを拡張することもできます。洋室(4)は開き扉なので、リビングINながらも個室感を一定キープできそうです。
- 洋室(1)(4)が二面採光になっています。キッチンにも窓がついていて、自然光を十分に取り込めそうです。
<許容できるか要検討>
- この項目に入れる程ではないのですが、洗面室が開き戸で、朝の身支度時間帯に開いた扉と洗面室にいた家族がぶつかる・足元をケガする可能性がありますので気をつけましょう。
- 採光がメイン南・サブ東なので、夏の暑さや眩しさが気になるかもしれません。
- 洋室(2)が5畳ありますが少し細長い造りでクローゼットの配置もこれだと、用途によっては家具のレイアウトに苦戦するかもしれません。例えば、子供部屋にするとしてベッド・机を(一体型ではなく)それぞれ独立で置こうとすると・・・?
【4LDK|82.02㎡|Iタイプ】
<良い!>
- 柱が綺麗に部屋の外側に配置されています。家具のレイアウトがしやすく助かります。
- 洗面室が引き戸&洗面台が入って奥の方にあるので、家族同士のぶつかり事故も減りそうです。
- 4LDKですが、全てのお部屋に採光があります。
- これは好みですが、浴室に向かうときにリビングを通らなくてよいので、プライバシーが確保されやすいです。その分、脱衣所・洗面室に冷暖房を届かせることが難しくなります。
<許容できるか要検討>
- 4つの洋室のうち、2つがリビングINです。この2部屋はリビングの音が響きやすくなってしまうため、用途をしっかりイメージしておきたいです。(2部屋中1部屋はウォールドアではなく引き戸なのは幸いでした)
- キッチンの背面に長い辺が確保できておらず、横幅のあるカップボードは置けなさそうです。
専有部設備
気になったものをピックアップして紹介します。- ディスポーザー:コストカットでディスポーザー無しの分譲マンションもちらほらありますが、バウス北綾瀬タワーには付いています。
- 天然御影石天板:人口大理石のマンションが増えていますが、近年にしては珍しく天然御影石です。キッチンだけでなく、洗面台にも採用されています。高級感はありますが、デザインは好みによるかと思います。
写真:クオリティ|【公式】バウス北綾瀬タワー
共用部
日常の小さい不便を解消したり、気分をリフレッシュできる施設があります。- ラクセスキ―:鍵を持っていれば、鞄やポケットから出さなくても開錠できる仕組みです。(エントランスに採用)
- ラウンジ:デザイン性が高く、海外のカジュアルホテルのラウンジの様です。
写真:共用部|【公式】バウス北綾瀬タワー
- 屋上テラス:スカイツリーや荒川・隅田川の花火大会も見えるそうです。ウッドデッキの屋上テラスはそれなりに見ますが、芝生は珍しいように思います。芝生があればリラックスできる空間になりそうです。
写真:共用部|【公式】バウス北綾瀬タワー
ハザード
「バウス北綾瀬タワー」の所在地「東京都足立区谷中二丁目」は「高潮浸水・洪水浸水」のハザードがあります。リスクヘッジをするなら、マンション4階以上が良さそうです。
参照:国土交通省 重ねるハザードマップ
価格帯
詳細はまだ発表されていませんが(2025年11月現在)、物件エントリーアンケートの予算帯は下限~6000万円、上限1億5000万円~でした。勿論人には寄りますが、一次取得でも手が届く水準になるのではないかと予想します。
<周辺中古 売り出し例>
・ヴェレーナ綾瀬:築8年/千代田線「北綾瀬」駅徒歩6分/3LDK/71.4㎡/14階(15階)/南西
➡7280万円
【SUUMO】ヴェレーナ綾瀬 中古マンション物件情報
周辺環境
日常生活で必要なお店は、バウス北綾瀬タワーから徒歩8分圏内に揃っています。なんと言っても、テナントが充実した「ららテラス北綾瀬」×駅直結「M’av 北綾瀬Lieta」がありがたいです。平日と週末でお店を使い分けることで、効率的に生活を回せそうです。
夜遅くまで土日祝日も診療をしている小児科も近くにあり、子育てに心強いです!
- スーパー(ワイズマート|徒歩5分):M’av 北綾瀬Lieta
- スーパー(サミット|徒歩8分):ららテラス北綾瀬
- ドラッグストア(ドラッグセイムス|徒歩3分)
- ドラッグストア(くすりの福太郎|徒歩6分)
- ドラッグストア(ウェルシア|徒歩8分)
- コンビニ(セブン‐イレブン|徒歩1分)
- コンビニ(ファミリーマート|徒歩2分)
- ジム(エニタイム|徒歩6分)
- ジム(chocoZAP|徒歩1分)
- カフェ(スターバックス コーヒー|徒歩8分):ららテラス北綾瀬
- 病院|小児科(キャップスクリニック北綾瀬|徒歩8分):ららテラス北綾瀬
➡夜遅くまで、土日祝も診療!
図・写真:ロケーション|【公式】バウス北綾瀬タワー
様々な規模・タイプの公園も近くに点在しており、子育てに役立ちそうです。
図:ロケーション|【公式】バウス北綾瀬タワー
記事に出てきた物件の掲示板
ご近所物件の掲示板
- ライオンズ南千住グランプレイス(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- シティタワー綾瀬(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- シティタワー千住大橋(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- イニシア町屋ステーションサイト(検討スレ) | (まとめ)
- エクセレントシティ南千住ザ・レジデンス(検討スレ) | (まとめ)
- イノバスすみだ八広(検討スレ) | (まとめ)
- プラウド青砥(検討スレ) | (まとめ)
- イノバス綾瀬(検討スレ) | (まとめ)
- ヴェレーナ西新井ザ・ハウス(検討スレ) | (まとめ)
- イニシア千住大橋ステーションフロント(検討スレ) | (まとめ)















住井はな-125x125.jpg)





記事にコメントする