こんにちはモルモット滋賀です。
本日ご紹介するのは本当に破竹の勢いで滋賀県へ進出を果たしているダイマルヤグループのイーグルコート新作イーグルコート大津中央2丁目です。
イーグルコートシリーズ滋賀県内では特徴的で、割と竣工後に販売が続くことが当たり前な県内でも毎回飛ぶように売れ、竣工前完売を連発しています。その魅力としては、他にはない間取り、充実の設備、そして低価格の三拍子が揃っており、唯一無二の存在だからと言えるでしょう。
マンションを買う=結婚後、子供が産まれて終の住処としてファミリーマンションを・・・という考え方は滋賀のような地方部では一般的ですが、全員がそうじゃありません。DINKSや単身でも仕様のよい分譲に住みたいという需要はあるはず。それを叶えてくれるのがイーグルコートシリーズです。
目次
概要
名称 | イーグルコート大津中央2丁目 |
---|---|
所在地 | 滋賀県大津市中央二丁目508番1(地番) |
交通 | JR東海道本線(JR琵琶湖線)「大津」駅徒歩9分、京阪電気鉄道石山坂本線「びわ湖浜大津」駅徒歩7分 |
総戸数 | 69戸 |
敷地面積 | 994.25㎡ |
建築面積 | 484.60㎡ |
延床面積 | 4,098.24㎡ |
地域・地区 | 商業地域、法22条区域、大津湖南都市計画区域、駐車場整備地区、眺望景観保全地域(大津都心地域)、商業地景観区 |
構造・規模 | 鉄筋コンクリート造、地上15階建 |
建築確認番号 | 第2023確認建機構ア滋大津10095号(令和5年5月18日) |
分譲後の権利形態 | 土地:専有面積割合による所有権の共有(敷地権)、建物:専有部分は区分所有権、共用部分は区分所有者全員の専有面積割合による共有 |
管理形態 | 区分所有者全員により管理組合を設立し、管理会社に委託 |
管理員の勤務形態 | 日勤(予定) |
管理会社 | 株式会社長谷工コミュニティ |
駐車場 | 4台[平面駐車場、屋内:3台、屋外:1台]敷地内駐車場:月額使用料20,000円・25,000円 |
自転車置場 | 103台[スライドラック式]:月額使用料300円〜400円 |
大型バイク・小型バイク置場 | 13台[大型バイク:4台、小型バイク:9台]:月額使用料1,500円・2,000円 |
竣工予定 | 2025年2月下旬 |
引渡予定 | 2025年3月下旬〜4月上旬 |
事業主(売主) | 株式会社ダイマルヤアネックス |
販売提携(代理) | 株式会社フル・ステージ |
設計・管理 | 楽総合計画株式会社 |
施工 | 株式会社メルディアDC |
販売はいつも日経不動産でしたが今回フルステージになりました。
周辺
JR東海道本線「大津」歩9分京阪線のターミナル駅「びわ湖浜大津」も歩7分程度で利用できます。
新快速停車の大津、湖西〜石山を走る石山坂本線、三条駅(京都地下鉄東西線)直結の京津線をトリプル活用でき、大変便利です。
下手に京都市内に住むより、場所によっては京都へのアクセスも良く、大阪も50分程度とぎりぎり通勤圏内と言えるでしょう。
お父さんは大阪、お母さんは京都、子供は滋賀県内の学校へそれぞれ通勤通学ということも可能ですし、休日は都会の京都大阪と解放感ある滋賀を使い分けできます。
マンションから10分も歩けば解放感抜群の大津港 ジョギングにも最適です!
「攻守最強じゃねえか・・・」「ベッドタウンとして神では?」と注目が集まる滋賀県の中でも京都に一番近く、京阪もダブル利用できる大津駅〜浜大津あたりは交通利便性において右に出るものなし!高速道路大津インターも近い!
ただ大津駅最大の欠点は「大津駅そのものには特に何もない」ということです。
県庁所在地駅で、「大津駅が滋賀で一番栄えている」と思ったら大間違い。主要駅の中では最底辺クラスで何もありません。こんなところに新快速を停めるのか!?接続もないのに!?といつも思っちゃうほどです。
官公庁が多く、平日はビジネス目的で利用されていますが土日は閑散としています。
スーパーも駅前のフレンドマートと商店街の中にある小さめのフレスコのみ・・・ 大型スーパーがたくさんあるお隣膳所駅に比べるとちょっと寂しいです。
大津駅は本当に「ベッドタウンとして便利」を突き詰めたような環境であり、「安いし電車便利やし、買い物は京都でええし、スーパーと自然があればいいよ」という方向けなのかなと思っています。
まぁちょっと自転車乗れば県内商業施設であるブランチ大津京やイオンモール草津、Oh!me大津などに行けるので実際はそこまで気にならないかと思いますし、大津駅近くの商店街も特徴的な店が多く、真の意味での「何もない」ではないのでそんな身構える必要もありません。
パンフレットでは「湖都」と表現されていますが都・・・「古都」って感じかな・・・それも含んでの表現ならセンスありすぎます。歴史的な建築物は多く、そんじゃそこらの京都市内のマンションより「日本っぽい」感じはありそこは好きです。
外観
初めて外観を見たときに驚きました。これって・・・
見たことある!!!!
物件名もすぐお隣に「イーグルコート大津中央」があるからイーグルコート大津中央2丁目なんでしょうが、名前も外観も本当にそのまま「2」って感じです!名付けのセンスもうちょっとなんとか・・・
アースカラーが多い県内マンションの中で、このモノトーン風は「ファミリーマンションじゃないですよ」という感じが出ていて嫌いじゃないですし、実際人気でいつも完売なので方向性は間違ってないのでしょうが擦りまくりです笑
手抜きじゃなくて、こういう素材やデザインを共通化することで低価格と高仕様を両立しているので、悪いことではないです。実際「俺が買ったマンション、膳所に同じようなデザインがあるやんけ!」って普通思いませんし。
この辺のダイマルヤさんの戦略については過去記事でも触れていますので詳細はそちらもご覧ください。
設備
設備面も最近のイーグルコートシリーズ「大体全部共通」と言っていいです!(たまに天井が高いものや内廊下があったりしますが)- タンクレストイレ
- エステケアシャワー(パナソニック版 ミラブルシャワーヘッド)
- 全窓Low-Eガラス
- ユーティリティシンク
- バルコニー水栓・防水コンセント
- BGMを流せるお風呂
- エコジョーズ
- 玄関前カメラ
- 浴槽フラットライン照明
- タッチレスキー+エレベーターセキュリティ
- 床暖房+ミストサウナ
- 天井2450mm
この辺も全部同じなのでモデルルームの使い回しは4件目になりました笑(なのでコンセプトルームと呼んでいます)
本当に県内でコピペしてマンションを作っているかのようです。
記事としては書きがいがあまりないのですが、「いいものを低価格で供給」という面で購入者にとってはデメリットなく、素晴らしいことだと思います。
県内でこれらの仕様に匹敵するのはプラウドシティ大津京の億ション部屋くらいなものです。
間取り・価格
今のところ「外観も仕様も大体今までのイーグルコートと同じ」「それの立地が大津駅版」「大津駅でもそれが3軒目」「この物件の特徴は何?」というだけなのですが、最大の特徴とも言えるのが県内ではまず見ないこの間取りです。(全5タイプ)1LDK 36.62平米 2180万円〜
ついにイーグルコートシリーズで1LDK登場です。
一人暮らしなら最高の間取りでしょう。お風呂もしっかり1317です。
内廊下のような間取りですが外廊下です。スパンは5900とファミリーマンション並みの豪華さ。
返済額は0.3%金利としたら毎月たったの「54,683円」これに管理費などはプラスですがこの価格で新築でこの設備でこの立地のアパートは大津市にありません!もちろん返済した分は資産になりますし、賃貸でグダグダしてるならとりあえず若いうちにこれ行っとけ!って感じです。
なお広さの都合で住宅ローン控除は使えませんのでご注意ください。
2LDK 50.27平米 3240万円〜
ワイドスパン7600mm
全部屋バルコニーに面した間取りで、効率の良いレイアウトです。全体は50平米なので流石にファミリーマンション70平米の田の字タイプよりは狭いものの、それを感じさせないいい間取りです。収納もリネン庫やパントリーを設けてばっちり。
豪華なひとり暮らし〜子供1人ぐらいまでギリいける、許容度の高い間取りですね。とりあえずここを買う⇨結婚して同棲⇨子供1人産まれる⇨大きくなってきて手狭or2人目妊娠くらいで売却して住み替え でも良いですし、老夫婦が購入するのもありです。洋室2との壁をぶち抜いて1LDKにするのもありかもしれません。キッチン横に採光があるので奥にあって暗くなりがちなキッチンも明るいのは想像以上に解放感があって良いですよ。お風呂もこの広さでしっかり1418。さすがイーグルコートです。
3LDK 65.54平米 3980万円〜
ワイドスパン8250mm!!!お風呂1618!!
65平米前後でこの仕様は県内唯一!
タワマンのような間取り、全部屋バルコニーに面しており、効率的・開放的な間取りです。こんな間取り滋賀で見たことない!
収納も多いですし、総面積の狭さをカバーしています。
全部屋リビングインは好みが分かれるところ。LDKの家具配置はちょっと頭を使いそうです。
L字バルコニーで両面とも1.8mあるので表示面積以上に広く感じると思います。70平米の田の字よりかなり解放感があるでしょう。それはこのワイドスパンがあるからこそですね。ワイドスパンは滋賀ではほとんどないのでそれだけで貴重な物件であることは間違いないです。
柱は2本がっつりINしているのは残念ですが、家具配置などには影響しないようにケアされているのはさすがのイーグルコート。
他にも資料やモデルルームではサイト未公開の間取りがもう公開されています!
気になる方はまず資料請求からスタートしてみてください!
懸念点
ちょっと高い
ハイコスパなのは間違い無いですが、最近のイーグルコートシリーズと比べると5〜10%高いです。建築時期的にインフレ、またワイドスパンで間取りが良いのでまだ妥当なのですが、「70平米なくて4000万円かぁ」と思ってしまったのも事実。
ですがこれは全物件に当てはまります。「数年前なら300万円安かった!」といってもタイムマシンはありません。数年後にはさらに高くなってる可能性もなきにしもあらずです。幸い滋賀県内は東京大阪京都と比べたら圧倒的にグロスは安いのは間違い無いです。5000万円も出せばほぼ全ての物件が購入対象になります。予算は人それぞれですが、せっかく買うのであれば中古含めて「ときめき」を感じ、「この物件にしかないこれが刺さった!」と言える部屋をぜひ選んでほしいです。イーグルコートシリーズは独特なので人によってはそれがあるんじゃないかと思っています。
吊りクロゼット
「吊りクロゼット」ってなに?という話ですが、こういう地面から浮いているクロゼットです。普通収納の分は「◯畳」にカウントされませんが吊りにすることで「床」に入ります。
図面で見るより実物は狭く感じるので注意が必要です。
モデルルームで確かめられたら良いのですが、ここはイーグルコート大津中央(not 2丁目)のモデルルームを流用した「コンセプトルーム」なのでモデルルームのCGでしか部屋のイメージを作ることができません。
実際総面積はコンパクトですので入居後「思ってたより狭い!」とならないようしっかりイメージをして行きましょう。
管理費
管理費が223円/平米と最近のイーグルコートシリーズの中では高めです。共用部は屋内ごみ置き場(地味に神)、エントランスから続く吹き抜けのラウンジぐらいで、あとは特に何もありません。
暮らしのテーマパークを謳うほどの共用施設マシマシのシエリアシティ大津におの浜が120円/平米なことを考えると割高です。
これは小規模マンションだからというのもありますし、駐車場が極端に少なく、駐車場からの収入がほとんどないことが原因でしょう。
修繕費は駐車場がほとんどないことからも非常に安いですが、安ければ良いというものではありません。。。
シエリアシティの充実の共用部についてはこちら!
駐車場
なんと69戸のマンションで4台しか設置がありません!そのうち3台は屋内平面という使い勝手の良さですが、本当に少ない・・・
駐車場を使うことを想定してないような設定です。
料金も20000円/月〜とお高い!
もしこの物件で駐車場を望まれるなら新築で購入して、抽選に参加するしかありません。
「後から子供が産まれたしやはり車もいるかな・・・」と思うかもしれないのが滋賀ですのでここまでの設置率の低さは気になります。
機械式駐車場のコストの分、本体価格と修繕費が抑えられるので車を絶対使わないよ!という人には管理費が多少上がってもお得なのでしょうが、リセールにも影響しそうです。大津駅徒歩圏内とはいえ、「滋賀で駐車場空きなし」はそこそこマイナスでしょう。
そして自転車屋内400円 屋外300円 バイクも2000円と結構高い・・・
方角
プランにより北東〜東南向きで、南向きではない部屋もあります。ABタイプはほぼ北向き、Cタイプは両面なので北東と東南で良さそうです。Dタイプはほぼ東、Eタイプは東南向きと南向きの両面でこれまた良さそう。
角部屋の価値が高そうな配置になっています。
高さによっては北方面に琵琶湖も少し見えそうです。
この辺の詳細はぜひモデルルームでご確認ください!
イーグルコート大津中央2丁目が向いている人 向いてない人
向いている人・単身世帯
・DINKS
・子供一人
・リタイア後の移住
・ものが少ない
・間取りの効率性重視
・コスパ重視
・充実の設備やきれいな水回りで生活したい
・電車アクセス重視
・共働き
・「家は寝る拠点」と考える人
・お風呂の広さにはこだわりたい
・せっかく滋賀ならレイクビューがいい!
向いていない人
・広さ重視
・共用施設重視
・全面南向き希望
・周辺環境の利便性重視
・ファミリー環境を求める(周りの世帯との同質化)
・活動拠点が全て滋賀で完結(草津、膳所の方が便利)
わかりやすい物件だと思います。
滋賀県内のマンション、似たような70平米前後のファミリーマンションが中心の中、単身向けの間取りからファミリー向けまでの幅広い間取り、ワイドスパンで設備充実、交通アクセス良し、コストも安い、ただし総面積は工夫されつつも抑えめという、その辺のファミリーマンションが持つ、ちょっと駅から歩くけど広くて共用施設もありますよという特徴と逆な感じです。
刺さる人には刺さる。刺さらない人には「なんだこれ?」と思われる。
全く今からマンションを探すというのであれば、一般的なファミリーマンションに加えて、イーグルコート大津中央2丁目のような尖ったマンションも是非みていただきたいです!
イーグルコートシリーズは毎回竣工前完売の人気シリーズ、竣工後値引きを待つより、早く買ったほうが希望の間取り、高さも選べますし、即決すれば値引きも相談してもらえる可能性があるデベロッパーです。迷ったらまずは資料請求やMR訪問から初めてみましょう!
このスパンの広い間取りはイーグルコートシリーズでも初なのでイーグルコートファンの方も是非住み替えご検討ください!笑
Twitterもやっています
滋賀の良さや中古マンション情報などをサクッとお伝えします!
記事に出てきた物件の掲示板
ご近所物件の掲示板
- シャリエ大津膳所(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- シエリアシティ大津におの浜(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- プラウドシティ大津京(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- ウィルローズ京都御陵(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- ライオンズ鴨川東(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- プラネスーペリア グラン大津瀬田(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- プレサンス ロジェ 大津京 レイクヴィラ(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- シエリア京都山科三条通(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- アルファスマート草津新浜町(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- ウエリス京都 東山五条通(検討スレ) | (まとめ)
記事にコメントする