ココチファーストプロジェクトは、鴻巣駅徒歩5分に建設された15階建て、総戸数337戸で2025年2月に竣工済となっています

竣工までに完売しなかった物件ってどうなの?

駅前の中古のほうがいい?

郊外のマンションって値下りするって聞くけど…

これまで3回の自宅マンション売買を繰り返して資産形成してきた私が解説します!
マンション購入は人生で最も大きな買い物、不安になり慎重になってしまうのも仕方ありません
【結論】マンション価格の高騰が止まらない時代にあって、普通の会社員が手の届く妥当な価格設定で設備仕様レベルの高い物件です。ポレスター鴻巣駅前ガーデンズの中古の出物があれば並行して検討することをおすすめします
この記事を読むことで、上記結論の理由のほか竣工済物件を販売する売主側の事情も理解できます
ぜひ最後までお読みください
物件概要
- 所在地:埼⽟県鴻巣市本町五丁⽬2758番1(地番)
- 交通:高崎線鴻巣駅徒歩5分
- 総戸数:337戸
- 敷地面積:6,113.36㎡
- 建物竣工:2025年2月14日(竣工済)
- 引渡し:即入居可
- 売主:パラダイスリゾート株式会社
- 施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
- 管理会社:パラダイスリゾート株式会社
- 駐車場:265台
- 駐輪場:678台

画像出典;ココチファーストプロジェクト公式HP
竣工前完売ならず

総戸数337戸と大宮以北の大規模物件として注目を集め2023年9月から販売がスタート
- 平均坪単価230万円と現在では妥当な水準
- ディスポーザー、食洗機、床暖房、トイレ手洗いカウンターが標準装備
- ダブルアウトフレーム工法で廊下側の間取りもよい
【価格情報更新】鴻巣ココチファーストプロジェクトを徹底解説!
結果、竣工前完売には至らず残り戸数は100戸未満となっています総戸数337戸を捌ききるには鴻巣の需要から多すぎたのでしょう
まだまだ間取りや階数の選択肢が多く、マンション価格が高騰した現在ではお得に購入するチャンスでもあります
売主としては、販売事務所の維持には人件費、モデルルームを建てるために借りた土地の賃料がかかるので早く売り切りたいはず
次のプロジェクトに必要な販売員を異動させたいような事情もあるでしょう
当初設定した販売価格から下がるかもしれません70㎡の3LDKをねらおう

おすすめ住戸
E1タイプ 70.37㎡

画像出典;ココチファーストプロジェクト公式HP
3LDKなら70㎡はほしいところで使いやすい間取りです
中古で転売することになっても最も流動性の高いサイズ感になります
このE1タイプで確認のとれた新築時価格は以下のとおり
※すでに成約済か販売中かの確認はしていません
- 221(2階);4,698万円
- 321(3階);4,728万円
- 621(6階);4,868万円
- 921(9階);4,958万円
- 1021(10階);4,988万円
- 1121(11階);5,048万円
- 1421(12階);5,138万円
販売当初の価格であり、これから価格提示を受けたさいの参考にしてください
鴻巣駅からの着席通勤は厳しい

朝の通勤時間帯、上り電車では座れません
【高崎線鴻巣駅上り】
- 鴻巣7:33
- 大宮7:58
- 浦和8:08
- 上野8:29
- 東京8:35
1時間立ちっぱなしは体力的に厳しい
通勤は大宮か浦和までが現実的でしょう
グリーン車に課金する方法もあるのですが、都心まで通勤するなら他の物件をおすすめします
ポレスター鴻巣駅前ガーデンズとの比較

競合となる2019年築、駅徒歩2分のポレスター鴻巣駅前ガーデンズと比較してみましょう
写真右がポレスター鴻巣駅前ガーデンズ、写真中央はエルミ鴻巣ファーストレジデンス(2007年築)
メリット
- ダブルアウトフレーム工法で廊下側居室に柱の食いこみがない
- トイレ手洗いカウンターが標準装備
- 築年数で6年若く新築に住める
デメリット
- 駐車場が機械式 ※ポレスター鴻巣駅前ガーデンズは自走式100%
- 駅徒歩5分、立地では負ける
総評

画像出典;ココチファーストプロジェクト公式HP
- マンション価格の高騰が止まらない時代にあって普通の会社員が手の届く妥当な価格帯
- 設備面、工法面では都心物件にひけをとらない
- 鴻巣駅から朝通勤時間帯上りは着席不可
- ポレスター鴻巣駅前ガーデンズという強力な中古物件がある
- 横断歩道を渡ればエルミこうのすショッピングモールがあり、三方接道、公園隣接と立地ではかなわない
- 築年数6年の差があっても、これから5年10年と経過してしまえば同じような価格で取引されると思われる
新築にこだわりがなければ、ポレスター鴻巣駅前ガーデンズの中古物件と並行して検討することおすすめします
中古物件であれば売出し価格から5〜10%の値引き交渉が当然のように行われます建築費が高騰した現在の市況では、マンションデベロッパーは収益性の観点から郊外地域での供給量を減らしています
海外から投資マネーの流入が見込める都心物件をやりたがり、これら高額物件にも手が届く富裕層が「買えれば儲かる」と考えるような投機的な動きも目立つようになりました
私の記事では、本物件のような実需目線の物件を中心にご紹介していきます
ご参考になれば幸いです
最後までお読みいただきありがとうございました
[スムラボ編集部より] 本ブログ記事の情報は投稿日時点のものです。現在の販売情報は物件公式サイトをご参照下さい。
記事に出てきた物件の掲示板
- エルミ鴻巣ファーストレジデンス(検討スレ) | (まとめ)
- ポレスター鴻巣駅前ガーデンズ(検討スレ) | (まとめ)
- COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
ご近所物件の掲示板
公式サイトもチェックしよう!

- 埼玉県鴻巣市本町5丁目
- JR高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ライン 鴻巣 駅徒歩5分
- 2900万円台~5400万円台(予定)
- 2LDK~4LDK
- 58.83m2~87.97m2
- 販売戸数 未定 / 337戸
記事にコメントする