【自己紹介】「Sana」です!首都圏の実需ブロガー

自己紹介

はじめまして、「Sana(サナ)」です。

自分のマンション一次取得をきっかけに「分譲マンション・街ってこんなに個性があるの面白い!」とすっかりこの分野に惹かれ、日々情報収集をしています。折角なら調べた事・考えた事をどこかにアウトプットしたいと思い、この度スムラボでブログを始めました!

現在は東京都で会社員をしており、年齢はアラサー、夫と2人暮らしをしています。夫婦共に実家が東京から離れており、子供ができた後も共働きを続けたいと考えているので「どうすれば生活が上手く回るか」をよく考えて大事なことは決めています(マンションも!)。

マイホームとしてのマンション評価は住む人との相性なので最後は自分で考えないといけませんが、他者の視点も借りることで色んな角度から検討でき、より良い住まい選びができると思います。

私のブログもそんな感じで読んでいただけると嬉しいです!


 

自分の住まい探し

きっかけ

私達がマンション購入を検討し始めたのは2025年になってから。

東京都23区内の賃貸マンション2LDKで夫婦2人暮らしをしており、大きな不便や不満はありませんでしが、子供ができると最低でも3LDKは必要になると考えて試しに引越し先を探してみることに。

そこで3LDKの家賃相場・賃貸物件の少なさを知り、「この金額を垂れ流すのは勿体ない」「より多くの選択肢から3LDKを選びたい」と考えてマイホーム購入を検討し始めました。

 

物件選び

最初はマンションだけでなく戸建ても検討しましたが、リセールが良くないので「家族構成が確定していない」「転職可能性がある」私達は踏み切れず、すぐに検討から外しました。

分譲マンションを探し始めましたが、東京都内の価格上昇具合にはびっくり….

しかし、都心へのアクセスが良好なエリアで正しく選べば不動産価値が落ちることはあまりない、QOLを高めて家族で仲良く快適に過ごせるのであればPricelessと考えて、このタイミングであっても納得できるものがあれば購入しようとなりました。

最終的に一次取得したのは「東京23区内/3LDK/約70㎡/駅近/大規模/比較的築浅」の中古マンションです。

マンション自体のリセールが良くても自分達の事情で引越しができない可能性もありますから、子供のことを考えて最低限確保しておきたい条件は一次取得で押さえておきました。

本当はピカピカの新築マンションが良かったですが、2025年は既に供給が少なく、多くが抽選式。引き渡しが2~3年後のことも。

中古マンションなら早期に賃貸をSTOPしてローンの支払いをスタートできますし、「比較的築浅×共用部の管理が良好×前居住者の利用状況が良好」であればクリーニングと壁紙の交換くらいで新築気分にはなれると考えました。

 

ブログのスタンス

東京都」を中心とする首都圏のマンションを取り上げていきます。

そして「生活の質を追求する実需」でありながらも「リセール(資産性・住み替え可能性)」もそれなりに気にしたい!が私のスタンスであり、ブログでも重視する観点となります。

特に「間取り」を見るのが好きなので、生活をイメージしながら「いいね!」「許容できるか検討したい」と感じた点をピックアップしていきます。

100点満点の物件はなかなか無いので、物件選びはプラス点で「いいね~!」と心が動くか、マイナス点を「許容できるか・できないか」で判定するのが大事だと考えています。

取り上げる物件はなるべくリセール時の強みとなりそうな特徴を持つものを選んでいきたいと考えています。価格帯も会社員(と言っても幅広いですが)が検討できそうな範囲になると思います。

 

情報発信について

こちらのブログでは「新築マンションレビュー」「マンションの考え方まとめ」を発信していきます。

SNS:X(@lii_tokyo|x.com/lii_tokyo)では「気になる中古マンション」「マンションに関するちょっとした意見」「普段の生活」についても発信していますので、ぜひこちらもご覧ください♪

 

ABOUTこの記事をかいた人

投稿者アイコン

アラサーOL、夫と2人暮らしをしています。マンションの一次取得をきっかけに分譲マンションや街の個性の違いに惹かれて情報収集を継続中。 「生活の質を追求する実需」でありながらも、「リセール(資産性・住み替え可能性)」もそれなりに気にしたい目線でマンションをレビューしています。 現在はDINKsですが、いずれ子供も考えているのでベビーカー生活や保育園児を想定した視点も少しだけ入ります。
  • X Logo

記事にコメントする

「コメント」と「ハンドルネーム」は必須項目となります。

※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティ
 「スムラボ派出所」に転載させて頂く場合があります。
※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)