はじめに
- 本稿は、新潟県新潟市における新潟駅北口方面に位置し、穴吹工務店 信越支店が分譲を予定している ザ・サーパスタワー新潟万代シテイ を紹介するものであります。
- 新潟駅周辺における市況や分譲マンションの分布、アパホーム株式会社による複合用途開発等を中心して、2022年2月に こちら で紹介をしました。その際に、商業施設等が集積している、いわゆる “万代シテイ” に近接をしている本物件の建設予定地を紹介したところであります。
- 鉄道ターミナル駅である新潟駅近ではありませんが、市街地に近いながらも広い敷地面積を有しており、その後の動向を気にしていました。
- 現在は、建設工事が着工していますが、物件の広告も始まりました。したがって、本稿は、現時点において、明らかになっている情報を整理するものであります。
立地および周辺環境等
概要
- 所在地 (地番): 新潟県新潟市中央区万代二丁目2439番1
- 交通 (最寄り駅): 新潟駅 (JR信越本線、越後線、白新線、上越新幹線) (約800m)
- 用途地域: 商業地域
- 掲示板:ザ・サーパスタワー新潟万代シテイってどうですか?
位置図、および周辺環境
各種ハザードに対する影響関連
- 地震時の建物の揺れやすさ (地震サポートマップ): 揺れやすい
- 浸水の可能性: 0.5 – 3.0m未満 (標高約0.5m)
信濃川は、一度も氾濫をしたことがないそうです。
- 液状化の可能性: やや高い (盛土地)
建物仕様関連
概要
- 総戸数: 329戸 (一般分譲対象 314戸)、店舗2戸 ← 新潟市最大級
- 規模、構造; RC造、地上20階建
- 竣工予定時期: 2024年10月中旬
- 引渡予定時期: 2025年1月中旬
- 施工会社: 穴吹工務店、加賀田組特定建設工事共同企業体
-
デザイン
仕様関連
- エレベーター: 4基
- 内廊下
-
ZEH-M Oriented
- 建築物省エネルギー性能表示制度「BELS」において、エネルギー消費量を29%削減するマンションとして認証済。
- 全戸が認定されたのは、新潟市初。
ゾーニング
- 敷地面積: 4,554.35m2
- 建築面積: 2,947.34m2
- 建築延床面積: 41,623.35m2
専有住戸
概要
- 面積: 45.41m2 – 122.74m2 (1LDK – 4LDK)
- 間取り: 34タイプ
- 主要採光: 北、東、南、西
グレードの分類
- ファインプラン: スタンダード
- グランドプラン: ハイグレード、角住戸 (ただし、A、O、Sタイプを除)
- プレミアム仕様: 最上階
-
住戸配置図
間取り図
Eタイプ
-
-
- 118.43m2、グランドプラン
-
Cタイプ
-
-
- 45.41m2
-
Gタイプ
-
-
- 82.49m2
-
Lタイプ
-
-
- 63.18m2
-
Mタイプ
-
-
- 50.24m2
-
Sタイプ
-
-
- 90.02m2、ファインプラン
-
想定される眺望 (19階相当)
南方面
西側 – 北側 – 東側
構造仕様関連
- 調査中
機能仕様関連
- 床暖房
- コンロ: ガス
-
共用部分、附帯サービス等
共用施設
オーナーズラウンジ
- 利用時間: 8:00AM- 11:00PM
- 予約不要、無償
-
オーナーズライブラリー (個室あり)
- 利用時間: 6:00AM – 12:00AM
- 個室利用: 要予約、無償
-
フレックススペース
- 利用時間: 8:00AM – 11:00PM
- 要予約
- 使用料: 500円 / 30分
-
ゲストルーム
- 2室: カジュアルキャビン、ラグジュアリーキャビン
- 要予約、無償
-
共用設備
- 各階ゴミ置場
- トランクルーム 100% (各階)
- ランドリールーム
- シェア倉庫 (シェア備品): 台車、カート、脚立、工具類、等
- エアステーション: 自転車用の電動空気入れ
- 食配ステーション
- 電気自動車充電設備
- 防災倉庫: 全フロア
-
附帯サービス
- 顔認証セキュリティシステム: エントランス、宅配ボックスに対応 ← 紹介記事は、こちら
- コンシュルジュ
- 24時間有人管理
- 宅配レンタカー: 予約システムにより、敷地内のレンタカー用駐車場に車が届く
- タワーパーキング: スマホより、出庫時間を事前に予約可能
-
駐車場等
駐車場
- 約67% (221区画 / 329戸)
- 平置3区: レンタカー用 1区画、来客用 1区画、身障者用 1区画
- タワーパーキング: 普通車 96区画 (内、電気自動車充電対応 10区画)、ハイルーフ車 124区画 (内、電気自動車充電対応 24区画)
- EV区画の充電設備利用料: 2,500円 / 月 (別途)
バイク置場
- 総11区画
自転車置場
- 総332台: 平置29台、スライド式303台
- 建物内
-
その他
- 管理会社: 株式会社穴吹コミュニティ
今後のスケジュール
- 販売開始予定時期: 2022年11月中旬
新潟駅周辺の新築物件
位置図
概要
① サーパス営所通新潟市中央区営所通・旭町通 (地番)、穴吹工務店信越支店、地上12階地下1階建、総戸数33戸
② プラウド川端町
新潟市中央区川端町、野村不動産、地上15階建、総戸数81戸
③ ザ・プレミア <新潟駅 万代>
新潟市中央区万代、アパホーム、地上19階建、総戸数212戸
④ ダイアパレス笹口けやき通りNEXT
新潟市中央区笹口、ダイア建設新潟、地上16階建、総戸数60戸
所感
ウィークポイントは、思いつかない
- 周辺環境は、生活利便性や娯楽性では商業エリア、移動性ではバスセンターがあり、万代シテイ近接の最高立地である。
- また、このような市街地でありながらも、敷地面積は、4,500m2以上が取得されており、大規模スケールが実現できた点は、他物件にはない、希少価値が高い物件となり得るだろう。
- 建物仕様については、プレスリリースによれば、サーパスブランド史上、最多戸数および最高高さが設計されたようである。専有部分の仕様は、詳細に明らかになってはいないため、今後の詳報が待たれる。
-
おいくら?
- 最も気になるのは、販売価格やランニングコストなどの金回りであろう。
- 安くなる要素は、ほぼ皆無であるが、絶対価格であれば、基本的には、専有面積と階数に依存するという、べたな調整方法であろうと予想する。
- 例えば、主要採光による調整を考えてみる。本物件は、東西南北のいずれの向きの住戸も供給されるが、眺望の観点では、特に高層フロアは、北向きが優位である (低層階は、住戸によっては、前面建物の影響を受ける可能性があるため、要確認)。さらに、交通量の観点からも、大通りに面しない北側方面にはメリットが多い。すなわち、方位による調整が、必ずしも有効とは考えにくい状況である。
- さて、販売価格は、近隣物件の市況を鑑みて値付けをするであろうが、「基本的には」、市況を上回る設定であろう。
- 「基本的には」でない住戸、すなわち、市況と同程度の値付けは、南東の中住戸である、LタイプやMタイプのラインであろうと推測する。
-
価格によっては、、、
- 新潟駅周辺で物件を検討されておられる方々にとって、本物件は、注目度が高いものと思います。したがって、大規模物件が馴染まない等の理由がなければ、販売価格によりけりな要素はありますが、本物件を選択肢から外すという選択は、少ないでしょう。
- 場合によっては、他物件を総嘗にする可能性を秘めた物件と言えるでしょう。
-
おわりに
- 次稿は、南東北圏における高価格物件を紹介する予定です。
[スムラボ編集部より] 本ブログ記事の情報は投稿日時点のものです。現在の販売情報はLifull Homesをご参照下さい。
記事に出てきた物件の掲示板
- ザ・サーパスタワー新潟万代シテイ(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- ザ・プレミア〈新潟駅 万代〉(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- サーパス営所通(検討スレ) | (まとめ)
- プラウド川端町(検討スレ) | (まとめ)
- ダイアパレス笹口けやき通りNEXT(検討スレ) | (まとめ)
記事にコメントする