はじめまして!
スムラボ新米ブロガーのTTです!

ご挨拶

スムラボご覧のみなさま、はじめまして!TTと申します!
普段はXnoteで「TT@大阪マンション」という名前で不動産情報の発信をさせていただいております。そしてこの度、ご縁がありスムラボのブロガーとしてデビューさせていただくことになりました。
今回は最初の記事ということで、簡単に自己紹介させていただければと思います!

発信を始めた背景

元々賃貸派だった私ですが、「住みながら投資」を目的に都心マンション購入へ約半年前に動き出しました。新築/中古のタワマンも板マンも含めて30軒以上内覧し、7月にようやく中古タワマンを購入したばかりです。

「住む要素」と「投資の要素」のどちらも情報収集しながら良し悪しを判断することは非常に難易度が高く、昨今のマンション価格高騰もあり、非常に不安になりながらマンション探しをしていました。さらに不動産情報はClosedなところも多く、寄り添ってくれるはずの仲介業者も嘘や適当なことも多いということも身を持って知りました。(詳しい実体験はこちらの記事「実需一次取得が乗り越えるべき5つの壁」を読んでいただけると嬉しいです)

それでも0歳児の育児や仕事と両立しながらマンション探しを続けられたのは、私がマンションの情報収集、分析、実踏、内覧などを結構楽しんでできたということと、自分の仕事との相性が良いことも大きかったです。(仕事との関係性についてはこちらの記事「住みながら投資を叶える最適解」の最初の目次を読んでいただけると嬉しいです)
そして何より先人のマンクラみなさんの発信があったからこそ購入まで至ることができました。本当に毎日のように有益情報を発信してくれているマンクラのみなさんには感謝しかないです!

このような直近の実体験を元に、知り得た情報や自分なりの分析が「同じように悩む実需のみなさんに役立てば良いな」と思い、情報発信するようになりました!

発信の方向性

私の発信スタンスは基本的に億ションと呼ばれるような富裕層向けのマンションを紹介するというよりも、都心マンションで「住みながら投資」を狙える物件かつ1億未満で買えるチャンスがある物件をターゲットとしています。ただ、マンション市況を理解するためには大規模な億ションの動向や東京マンションの相場も理解する必要があると思っていますので、発信情報としては億ションの内容も含んでおります。

そしてこれを機にX, note, スムラボでの発信内容の基本的なすみ分けを以下の通りまとめておきたいと思います。
※市況や私の経験などにより変更はあると思います。
<X>
予算9000万円のおすすめ物件紹介
大阪と東京のマンション相場・市況分析
大阪の都市再開発及び新築タワマン開発計画の共有
簡単な個人的意見・見解の発信

<note>
自身のマンションに関わる実体験談
自分なりの物件・エリア・市場に対する情報と考察
よりオリジナリティのあるコア情報と分析

<スムラボ>
基本的に新築レビュー
予算9000万円で住みながら投資いう目線での物件に対する見解
新築と周辺中古マンションとの比較や考察


TTという名前の由来とタワワちゃんについて

TTは私が新卒3年目のときに初めて買った車の名前です。もちろん買う時は色々と調べて、毎月の支払いも確認してはいたのですが、人生で初めてローンを組んで、「少々乱暴に夢を買ったような感覚」に近かったと思います。私は慎重派なので衝動的に何かを購入することはなく、先を見据えて購入検討することが多いのですが、このときは最後勢いで買った感覚はありました。ただ人生でTT購入した経験はとてもかけがえのないものになったんですよね。7年間乗りましたが毎日見る度に「かっこいいなー」「デザイン綺麗だなー」と幸せな気持ちになっていましたし、TTに見合う人間になりたいという気持ちから仕事含めてとても向上心持って色々取り組むことができたと思います。


マンションもこれに近い、もしくはそれ以上の感覚だなと感じています。
いくら情報収集や分析をしたとしても一点の曇りもなく「買い!」と決めれることはほぼないと思います。自分でちゃんと情報収集して、優先順位と予算が合致していて、買う条件が当てはまっているなら、後は購入が現実になるに連れて不安で逃げたくなっている自分に打ち勝って、先述したような「少々乱暴に決断」ができるかできないかだと思ってます。(本当は乱暴でもなんでもないんですけど不安が大きくてそう感じるんですよね。)


そして購入後は、立地や設備の利便性を日々感じながら、満足感が高まっていくと思いますし、ローンも単なる負担というより「頑張って仕事しよう」と思えるきっかけになると思います。さらに「住みながら投資」であれば、住む魅力に加えて投資の視点でも、価値が落ちにくく、リセールバリューも期待できるところも魅力ですよね。

TTの話はこの辺にして、続いては今回作成したキャラクターのタワワちゃんですが、これは完全に自己満です。笑
名前の由来は「タワーマンションに憧れるチワワ=タワワ」という響きの良さから名付けました。タワーマンションに憧れすぎていつもタワーマンションの着ぐるみ帽子を被っているところがなんともおもしろくて、自分で言うのもなんですが好きです。笑
現在の大阪の象徴的なタワーマンションと言えば、ブリリアタワー堂島だと思っています!タワワちゃんはそんなブリリアタワー堂島をイメージした着ぐるみ帽子を被っています。他のタワーマンションのデザインの帽子も今後着させていきたいです。笑

最後に

最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!

正直、自分ではまだまだ経験も浅く未熟なところも多いと思っています。普段から私がフォローしているマンクラのみなさんの発信から多くを学ばせてもらっていますし、私がこういった機会をいただけるようになったのも、これまで私の発信に反応してくださっているマンクラのみなさんのおかげだと思っています。

私もこれからもっと情報発信や記事執筆活動を頑張っていきたいと思いますので、ぜひXnoteも合わせてフォローをよろしくお願いします!

次回はレグナスタワーのレビューを予算9000万円の目線で周辺中古も見つつ書きたいなと思っていますので、ぜひ公開したら読んでみてください!

ABOUTこの記事をかいた人

投稿者アイコン

☑︎賃貸派から「住みながら投資」目的にタワマン購入へ
☑︎2025年トランプ関税発表日に買付入れて大阪中心6区内にタワマン購入
☑︎自分の実体験、情報収集、分析から以下についてXnoteで発信!
−予算9000万円のおすすめ物件
−実需取得時のポイント
−タワマン再開発情報
−大阪と東京のマンション市況・相場
  • X Logo

記事にコメントする

「コメント」と「ハンドルネーム」は必須項目となります。

※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティ
 「スムラボ派出所」に転載させて頂く場合があります。
※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)