こんにちは! 住井はなです。
「パークコート麻布十番東京」の公式ホームページが公開になり、今話題の麻布十番エリア。
私も公式ホームページ見ましたが、買えないだろうと思っていても見ているだけでワクワクしますね!
その麻布十番を最寄り駅として、今年入居が始まったのが「三田ガーデンヒルズ」。分譲当時、その価格や規模、プランニングが話題になったマンションです。
所有している知人が何人かいて、3度ほど遊びに行きました。遊びに行く度に(当たり前かもしれないけれど)唯一無二のマンションだなと感じて、羨ましくなります。ママ友に「暮らし心地」についても聞くことができたので、今回は、新築ではなく、分譲済みの「三田ガーデンヒルズ」についてです。
◆三田ガーデンヒルズ
所在地:東京都港区三田1丁目4−60
引き渡し可能時期:2026年11月中旬予定
階数:地上13階 地下2階建
総戸数:1,002戸
施工会社:大成建設株式会社
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
掲示板:三田ガーデンヒルズってどうよ?
分譲当時も話題になった有名なマンションですが、簡単に概要を。
「三田ガーデンヒルズ」は、パークマンション、ノースヒル、イーストヒル、ウエストヒル、サウスヒルの5棟(+ヴィラ、センターヒル)からなる1,002戸のマンション。
初めて遊びに行った時、パークマンションから入りたいので、暑い日に「麻布十番」駅からグランドエントランスに向かったのですが、グランドエントランスへの坂がイメージしていたよりも傾斜がきつく、エントランスに着くころには息が切れているくらいでした。
実際には、「麻布十番」駅からマンションまで歩く場合は、パークコート麻布十番東京の建設予定地、パークコート麻布十番、シティタワー麻布十番の横を通ってノースエントランスを使えばほぼフラットアプローチです。敷地全体が傾斜地に建設されていますので、棟によってグランドレベルも異なります。ノースエントランスから入り、マンション内のエスカレーター(エレベーター)を使えば、坂や階段を上る必要はありません。
なお、マンションにはもうひとつ、港区立赤羽小学校や都立三田高校へ行きやすいサウスエントランスもあります。敷地全体が広いのでどの棟にお住まいかによって、どのエントランスをよく使うかも変わってきそうです。
ノースエントランスから最寄り駅の「麻布十番」までは約徒歩5分、ほかにも「赤羽橋」駅、「芝公園」駅、「三田」駅なども徒歩圏内。20分弱歩けば山手線「田町」駅にも行ける立地です。
敷地の真ん中には中庭があり、パークマンション、ノースヒル、イーストヒル、ウエストヒルで中庭を囲む配棟になっています。
それぞれの棟に共用施設が配置されていますが、やはり特筆すべきは、パークマンションの共用施設(共用スペース)でしょう。グランドエントランスを入ると左右に小さなスペースがあります。一つはちょっとしたウエイティングスペース、もう一つはこの土地の歴史が展示されています。さながら博物館のよう。
住井はな-1024x384.jpg)
この共用スペースの上の階にはエレベーターで行くこともできるのですが、映画のセットのような階段が素敵で、つい階段を上りたくなります。上には、パーティールームや帝国ホテルが運営するバー。さらにその上は、キュレーションが話題のレストランになっています。
さらに、パークマンションには会員制のプールとフィットネスもあります。
グランドエントランスをそのまま突っ切っていくと左右に立派なドアがあります。パークマンションの入り口が左右に分かれていて、入ったところにそれぞれのコンシェルジュがいるそうです。
敷地内にコンシェルジュカウンターの設置数が多いのも三田ガーデンヒルズの特徴のひとつ。帝国ホテルとコンシェルジュサービスを提携しており、コンシェルジュ、バーテンダー、バレー、バトラー、ポーター、ドアマンなどがホテルクオリティ。ホテルのホスピタリティが得られるマンションです。
グランドエントランスからそのままさらに進んでいくと、共用スペースであるセンターヒルに出ます。センターヒルには、ガーデン、ワークスペース、フィットネス、ミニストア(ナチュラルローソン)、カフェラウンジなどがあります。
住井はな.jpg)
それ以外の棟には、キッズルーム、ティーンベース、スタディルーム、シアタルーム、ゴルフレンジ、サウンドスタジオ、ワークガーデン、サウナ・各種スパ、酸素カプセルルーム、各種ラウンジなど。
また、ヴィラにはBBQもできるゲストルームもあります。
ハイセンスなデザインや豪華な共用施設、ホテルクオリティのサービスなど派手なことが話題になりがちですが、細かい暮らしやすさに配慮されたマンションでもあります。
例えば、ゴミステーションのドアは自動ドア。前室も含め、ゴミ置き場のドアって重いですし、ゴミを両手に持っていると、開けるのが大変な時もあります。自動ドアになっているのうらやましいです!
また、知人曰く、玄関の横に置き配の荷物が放置されているとコンシェルジュが回収して保管してくれているそうです。取りに行く手間は増えますが、個人的には置き配の荷物がずっと放置されているマンションよりちゃんと回収してくれる方がいいかな。総戸数が多くてもしっかり行き届いているんだなと感心しました。
立地・デザイン性、共用施設、各種サービスの充実も含め、価格にふさわしいマンションです。
住井はな.jpg)
(ちょっと脱線)
今回、初めてスムラボに中古マンションについて書くことにしたので、インターネットで三田ガーデンヒルズについて検索してみました。どれくらいの情報(写真含む)が、世に出ているかを知りたかったからです。
総戸数が多く、30㎡から300㎡超えという幅広いプランニングによって、さまざまな世帯やさまざまな考えの方が住むからこそ、今までのハイグレードマンションに比べて、インターネット上に写真や詳細情報が多く投稿されていると感じました。永住志向ではなく、半投半住あるいは完全に投資目線で買っている方からすれば、専有部はともかく豪華な共用部を秘密にする必要もないのかなと。また、かなり多くの中古売出し物件が出ているので、三田ガーデンヒルズの物件を積極的に扱いたい複数の仲介会社さんが立派な特設ページを作ったりして共用部の写真はほぼすべて見ることができました(会員制のパークマンションのプールとフィットネスを除く)。
帝国ホテルがコンシェルジュサービスをするマンションは今回が初めてではなく、以前からありますし、分譲・賃貸を問わず、芸能人御用達のマンションであれば来客の取次ぎや様々な手配などは当然やっていると思いますが、その詳細は一般的にはなかなか知れることではありませんでした。
パークマンション桧町公園の外観をかっこいいなぁと憧れて写真撮っていたら、警備員さんに怒られたことがあります(それがトラウマで三田ガーデンヒルズに遊びに行ってもグランドエントランスを撮れなかった!笑)。セキュリティの観点も含めハイグレードマンションの写真はインターネット上にあがりにくい傾向があったと思います。
同じ「ガーデンヒルズ」を冠し、総戸数も多かった広尾ガーデンヒルズが分譲された時代には今の様にSNSも無かったでしょうから、共用部の写真がインターネット上でたくさん見られるようになったことに時代を感じました(それをパークマンションに住んでいる方たちは望んでいないかもしれませんが…)。
以上、脱線終わり!
三田ガーデンヒルズにお住まいのママ友に「暮らし心地」を聞きました!
<お話聞いた方>三田ガーデンヒルズに夫、小学生、未就学児と4人で暮らすママ
注:あくまでも一意見であり、内容を断定・保証するものではありません。

スパとかはなかなか予約が取れなくて…
さて、日々の生活について聞いていきたいんですが、食料品などの買い物はどこでしていますか? 主にスーパーマーケットについて知りたい。



あと買い物で言うと、ナチュラルローソンがマンション内にあります。広い店舗ではないですが、困った時に外に出ずにコンビニエンスストアに行くことができるのは快適です。

住井はな-1024x794.jpg)
六本木ヒルズのfifty-oneで食事をしながら話を聞かせてもらいました。三田ガーデンヒルズ内にはさまざまなアートが点在。また、曲線を生かしたデザインも印象的です

もちろん、私立やインターナショナルスクールに通っているお子さんも多いと思います。引っ越しを見越して私立に通っていた子もいるんじゃないかな。

ナチュラルローソンでちょっとした飲食物を購入して、向かい側のライブラリで休憩がてら食べたり…。
比較的、子育てファミリーが多いかなと感じるサウスヒルには、スタディルームという共用施設があるんですが、椅子が勉強するには微妙のようで、あんまり勉強に使われているイメージ無いです。代わりにキッズルームの手前のファミリーラウンジで勉強しているお子さんは時々見かけます。それこそsapixの勉強している小学生とか。
子ども向け共用施設として興味深いのは、キッズルームとは別にティーンベースというキッズルームを卒業するくらいの年齢の子どもたちのためのスペースがあることです。大きいモニターのある小部屋があって、よく小学生くらいの子がYouTubeを見ていたりします。

子ども向けだけではなく、大人向けのサービスもあって、ハードだけではなくソフトも充実していますね。
夫は、よく冗談で「ホテルごっこしているマンション」って言っていますね。



キュレーションで話題になったレストランがよく利用されているという話がとくに面白かったです。
パークコート麻布十番東京でもキュレーションレストランが導入されるようなので、売主的にも手ごたえあったのかなーとか考えました。
どうしても三田ガーデンヒルズの話をしたかったので中古マンションを取り上げましたが、次は、新築マンションについて書きます。以上、番外編でした!
スムラボ記事
- 三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
- 三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
- 三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
- 三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
- 三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
- 見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
- 50年の住宅ローンについて【2LDK】
記事に出てきた物件の掲示板
- 三田ガーデンヒルズ(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
ご近所物件の掲示板
- リビオタワー品川(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- シティタワー虎ノ門(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- シティタワー東京田町(検討スレ) | (まとめ) | (スムログ)
- CITY TOWER THE RAINBOW(検討スレ) | (まとめ)
- シエリアタワー南麻布(検討スレ) | (まとめ)
- ブランズ白金台五丁目(検討スレ) | (まとめ)
- ブランズ芝浦(検討スレ) | (まとめ) | (スムログ)
- ルジェンテ白金高輪(検討スレ) | (まとめ)
- ピアース麻布十番ヴィアーレ(検討スレ) | (まとめ)
- アトラス三田(検討スレ) | (まとめ)



住井はな.jpg)
住井はな.jpg)
住井はな.jpg)
住井はな.jpg)
住井はな.jpg)
住井はな.jpg)
住井はな.jpg)
住井はな.jpg)




住井はな-300x200.jpg)
スムラボ-300x200.jpg)
スムラボ-300x200.jpg)
住井はな-300x200.jpg)











記事にコメントする