ステキな生活はステキな住まいから。どうもスムハジメです。
今回はまったく大衆ウケしない、マンクラたちだけに捧げるブログです(笑)
新築マンションに来場した際の来場者情報が共有されている⁉等の話をたまに耳にしますが、本当にそうなのか?どこまでバレているのか。ざっくばらんに共有していきます(笑)
今回はデータ等は無く、ほぼ文字だけでのお伝えになってきますがご了承ください。 唯一、マンションマニアさんも2LDKさんも知り得ないワテだけのだけの境地。。ちょっとうれしいです(笑)
そんな新築マンションの接客ブースの裏のやり取りについて新築マンションのコンサルを行うスムハジメがざっくばらんにお伝えしていきたいと思います。 これ、怒られないといいなぁ・・・(笑)
目次
◆ お知らせ:名古屋でマンションを売るなら―詳しい人に相談しよう―。
名古屋エリアのマンション売却、市場の特性をご存じですか?
首都圏のように「出せばすぐ売れる」という状況とは異なり、名古屋は明確な買い手市場。3カ月以内に売却を成立させるのは、決して簡単なことではありません。そんな難しい市場の中で、確かな実績を誇るのが会員制高級不動産専門店「幸せ富動産」です。
幸せ富動産には、名古屋市内でマンションをお探しの上質な顧客が多数ご来場されます。会員制であることに加え、ご紹介や口コミで来店されるお客様の多くが、高属性かつ信頼ある方々ばかり。売却を希望されるオーナー様と、理想の住まいをお探しの購入者を最適なかたちでお繋ぎしています。
また、有難いことに大手不動産情報サイト「ライフルホームズ」様にて、「名古屋市中区の売却査定 市区別・情報充実度ランキング」で第1位を獲得。加えて、優良店の認定も受けております。
「なかなか売れない」「内覧すら入らない」そんな不安を抱えている方こそ、ぜひ一度ご相談ください。専門性と品格を備えたサービスで、大切な資産の価値を最大限に引き出します。
皆さまからのご相談を、心よりお待ちしております。
個人情報は残り続ける
さて話は戻りますが… まず、たくさん物件を見学に行くマンクラたちへ 個人情報は…確実にバレています。
そして残り続けています。そのため、毎回素人のフリして見学に行ったり、あたかも初めて見学に来ましたみたいな顔をしていったとしても、完全にバレています。恥ずかしいのでやめましょう(笑)
資料請求から勝負は始まっている
みなさん、マンションのHPにエントリーするためにまず「氏名・住所・電話番号etc・・・」等の沢山の個人情報を入れていると思います。 実はその個人情報は各企業の膨大なデータベースで管理されております。 (企業にもよると思いますが)例えば電話番号と氏名が一緒で同売主の物件に以前に資料請求していた時から引越しをしていたりすると、その情報も共有(更新)されてあなたの情報が新しくなります。
※共有と書いたのはよくJV物件や販売代理が入る場合などは個人情報の契約内容にもよりますが複数社の顧客名簿にアクセスできるので企業間で情報共有があるケースもあります。 こうしてみなさんの個人情報は日々更新されながら管理されていくのです(笑)
また、同じ電話番号でいきなり名字の一文字でも変えようものなら「あれっ?」と先方は確実に思います。 そんな中、エントリーをするとすぐにデベロッパー(もしくは販売代理業者)からエントリー者だけが入れるパスコードが送られてきたり、来場を促す電話が来たりします。
ちなみに、ここでの電話の内容も企業によっては残っております。
「なぜ、住まいを探し始めたのか?」「今のお住まいの不満は??」等・・・。
そう。デベロッパーはアナタの一言一言をチェックしているのです。
来場予約を入れると

※ホームズHPより参照
来場予約を入れると、来場前に大体のデベロッパーはそのお客様の情報を調査し丸裸にします。
例えば名前を検索したり、フェイスブックのページを見てみたり、お医者さまや弁護士、著名人の方などは名前を検索すると出てくるので、どんな人か確認をされたりします。
※たまに仲介で潜入してくる人もいらっしゃいましたが、大手仲介って名前調べると公式HPにみんな出てくるんですよね。それなのにお金持ちを装ったり、知らない人を装っている人がいたりと。意外と同業界の中でも知られていないんだなぁとちょっと驚きました。
他にも住所が割れておりますので、現居の場所や賃料を確認されたり持ち家の方はいくらくらいで売却できるのか、企業によっては来場前にある程度の査定額も出していて接客の場に臨む猛者もおります(笑)
ようやく来場
来場をすると(一度問い合わせの時に入力して、尚且つ顧客情報があったというのに)再度アンケートを書かされます。
アンケートが終わると担当者が現われて名刺交換をし、そこから接客が始まります。
まずはヒヤリングと言って希望条件を担当者と話します。「エリアや駅距離や金額等…」そしてここでも話した内容はデータに残っています。 なので、例えば都心のA物件に見学に行って「予算は5,000万円で~なんとなく投資用が欲しくて~」なんて話した後日に郊外のB物件に行き「予算は3,000万円で子供が生まれたので~」なんて話すと・・・もうまともに取り扱ってくれません。
この時担当者はどう思うのか・・・ 「こいつ虚言壁がすごすぎるぞ」とか「支離滅裂でただの趣味なのか?」 とかではなく、担当者はこう考えます。 「・・・こいつ業者の潜入か⁉」と。
そうなるとマンクラはただ見学がしたいだけなのに途端に情報が出てこなくなります。
地方だとたまに価格が出てこないのもまさにこれが理由です。
※首都圏はただ買わない人を接客するのがめんどくさいくらいでしょう※
地方はまだ情報を全部出しきらず、購入者と業者に情報格差が非常にあります。
そのため、自社が情報を握っていないウチに他社に情報を抜かれないため、この手の怪しいお客様を装うと担当者により、いきなり情報が遮断されます。 余談ですが、こんな話もあります。
個人情報は統一したうえで、似た地域の郊外A物件・郊外B物件を見学した際に(違う売主同じ販売業者)子供の学区を話の中で違う小学校で伝えたところ、それすらも共有されており「あれ?A物件では●●小学校と仰っていたそうじゃないですか。本当はどっちなのですか?」と詰められた方もいらっしゃいます(実話)
怖いですね。ホント(笑)
ちなみに、もっと余談ですが不動産屋さんは大体競合視察の場合は全てウソで塗り固めます。名前も電話番号も住所もプロフィールも。
人によっては番号だけ同じで偽名とかもあります。名字の母音が一緒だと電話でもバレにくいのでこの作戦を使っている方も中にはいらっしゃいました。「加藤と佐藤とか」「野村と小村とか」(笑)
シアター見学
そして、ヒヤリングが終わると一旦企業によってはシアターを見せてくれます。マンションの魅力や立地の魅力が伝わるよいシアターが多いですよね。
これを来場者は見て気持ちを高める訳ですが・・・
シアター中の担当者は先ほどのヒヤリングの内容を上司に報告をしたりします。
「●●の物件を気に入っているそうです」とか「あいつ前言っていたことと違いますよ」もこの時に話しています(笑) 逆に上司からはこの辺のお部屋を進めてはどうだろうかなどの、指示が飛んできます。
事務所から接客ブースに戻った際に担当者によっては少し前に話していた内容と変わったな。なんてことがあるかもしれません。それは上司の方に案内する住戸を変更させられた新人さんなどに多い傾向です(笑) 他のデベロッパーの方からも最近はお話を聞く機会がよくありますがこの時点でクオカードや来場キャンペーン目的の色が強いお客様とかだと「そんな買わない奴帰せ!」みたいな話も昔はよくあったそうですよ…(笑)
そしてモデルルーム見学後の資金計算へ
この辺りまで来ると、もう担当者もべったりなので見て頂いている景色そのままが展開されていきます。せいぜい、後ろに戻るのは資金計算を出しに行くタイミングくらいではないでしょうか。
資金計算で戻ると部屋決めもされて、ある程度検討している部屋で資金計算が作られるわけですが… ココである程度判断されます。買う顧客なのか買わない顧客なのか。
裏に戻ると資金計算を作りながら報告が行われるわけです。
この人は買えるのか?気に入っているのか?自己資金(手付金)がちゃんとあるのか?
親から反対されないのか?競合を買うことはないのか?等など・・・
そして場合によっては都心の抽選必須、人気物件であればめんどくさそうなお客様はこのタイミングで切られます。興味あったら、また来てくださいと。
郊外のお客様でローンが厳しいとか資金繰りが成り立たない方も割と切られてしまいます。。買えないお客様だと。。
そうこうして残った猛者達がデベロッパー様から不動産を購入する権利を頂けるのです!(笑)
見学後―
そして見学が終わってみなさまを見送った後、事務所では好き放題言われるのです。
あいつは買わないなーとか、こいつはアツいとか。
ローン通らなさそうとか、お金持ってる持っていないとか。
親がうるさいとか、不動産屋やっている知ったかぶった親戚がうるさいとか。
金は出さないのに口は出すとか。
本当に好き放題言われてますよ!!(笑)
そんな感じのコトが裏では展開されております。
今回は表面的なお話ばかりでしたが、もっとコアな話もありますけど きっともっと内輪でしか盛り上がれないかもしれないので今日はココまで!(笑)
でも今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました。
ステキな生活はステキな住まいから。どうもスムハジメでした。 次回のブログでまたお会いしましょう。
スムハジメではみなさまから記事を掲載して欲しい物件を募集いたします。 スムラボのコメント欄や、スムハジメの問合せ、X(旧Twitter)のDM等からお気軽にお問合せをお願いいたします。
スムハジメの運営する「幸せ富動産」。
新築マンションも中古マンションもご紹介可能な会員制高級不動産専門店です。ブログの内容をYouTubeで
スムハジメが2025年1月より始めたYouTube「スムハジメ|名古屋マンションチャンネル」が開始半年で登録者数1400名を超えました。みなさまブログも合わせていつもご覧頂きまして、ありがとうございます。今後もマンション検討者や居住者が気になる、管理費修繕積立金や話題のマンションの話。
割安中古はLINEで
.png)
記事にコメントする