スムラボブロガーが訪問!大阪の中古マンションツアー(後編:グランドメゾン新梅田タワー ザ・クラブレジデンス)
スムラボブロガーさんによる大阪の中古マンションツアーを実施!大阪に住んでおられない方々から、大阪のマンションのイメージなどをテーマに座談会を企画しました!今回は後編をお届けします。
目次
この座談会 に参加したメンバーは?
◾︎大阪市内を中心とした新築マンション情報を発信しています。
◾︎マンション経験値(2022年11月時点)
- 購入5軒(いずれも新築、内1軒は投資用)
- 売却2軒
- 賃貸1軒
◾︎2021年に3軒目、2022年に4軒目&5軒目を購入しましたが、まだまだ自分自身のマンション探しも続きそうです…
◾︎全国転勤の会社員のため半住半投(転勤時に売りやすい貸しやすい)が物件選びの目線です。
◾︎物件探しのアドバイス等を行っておりますので、お気軽にご相談ください。
◾︎対応領域:新築購入/中古購入/自宅売却/マンション投資
[寄稿] マンションコミュニティ:スムラボ派出所スレ
こんにちは、大阪タワーです。スムログからやってまいりました。
スムラボでは関西のタワーマンションのレビューを行います。
昼間は在阪デベロッパーで都市開発のお仕事をしております。 大阪市内タワマン在住の永遠の30歳です。よろしくお願いします。
[寄稿] マンションコミュニティ:スムラボ派出所スレ
広島でシステムエンジニアをしています。マンション管理会社の基幹システム構築をきっかけにマンション沼にハマってしまいました。
スムラボでは広島市内の新築マンションをレビューしたり、マンションの建築予定地をレポートしたりします。広島でマンション購入を検討されている方々の力になれればと思っています。
[寄稿] マンションコミュニティ:スムラボ派出所スレ
京都在住20年超(他府県出身)、新築分譲マンション購入→売却→築40年の賃貸マンションへ引っ越し→洛外の新築一戸建を購入。2016年から『京都の現在(いま)を不動産からキリトルWEBサイト kyoto1192.com』を運営中。ペーパー宅建士。不動産実務を勉強したい!ブラタモリでおなじみの「まいまい京都」でkyoto1192リアルツアー開催中!
えいや!で福岡に移住した人。神奈川県出身。趣味は大濠公園でぼーっとすること。スムラボでは福岡市中心エリア(中央区や地下鉄沿線)のマンションを主に紹介していきます。みなさまと一緒に福岡のマンション界隈を盛り上げていきたいので、お気軽にコメントや連絡ください!
座談会 スタート
グランドメゾン新梅田タワー ザ・クラブレジデンス
2021年に竣工、 階層が51階建て、戸数が871戸で大阪だと3番目に大規模タワマンとなります。
現在の坪単価は先ほどのザ・パークハウス中之島タワーより高く低層階380万円、中層階410万円、高層階450万円の水準です。当落率は元々値段が高かったこともあり、そこまで大きく上がってることはなく120%程度です。
特徴は大阪でNO3の大規模タワーマンション、豪華な共有施設があるということ、大阪駅なども徒歩で行ける立地でありながらも大きなガーデンがあり自然を感じられるタワマンです。
先程の中之島タワーと同じように1階にスーパーのオアシスがあって商業利便性も高いマンションです。
再開発の恩恵を受けるようなグランドメゾン新梅田タワー ザ・クラブレジデンスですが、皆さん見学されていかがでしたか?
それとクリスマスツリーがザ・パークハウスは寒色系ブルー、グランドメゾンは暖色系赤オレンジということで、お互いの個性がツリーに表れていたように思います。
ここの販売に先程のザパークハウス中之島の売り主でもある三菱地所が入ってるんですけれども、中之島タワーよりもファミリー比率が多いと伺っています。後は積水ハウス自体が落ち着いたデザイン、木目調のデザインが多い印象です。
マンションを購入する際に新築以外にもいくつか中古マンションも内見したんですが、その中にプレミスト天神赤坂タワーというタワーマンションがありまして、エントランスに音楽かかってて「あ、これがタワマンか~」ていうのをその時私は感じたんですよ(笑)
BGMが流れてるからって別に資産価値が大きくプラスになるとかじゃないとは思いますが、余裕みたいなものが感じられて良いんですよね。
また、グランドメゾン新梅田タワー ザ・クラブレジデンスに関してはエレベーターの中にもBGMが流れていたのは驚きました。ちょうどクリスマスの時期だったのでクリスマスソングが流れてましたね。
例えばお子さんがいらっしゃるご家族であればエレベーターに乗った際もそこでちょっとした会話が生まれたりとか・・。
そんなことも妄想してすごく素敵な物件だなって感じました。
プロフェッショナルの大阪タワーさんは、他に大阪のタワマンで音楽流れてるマンションあるかご存じでしょうか?
いくつか分譲マンション住んできましたけれども音楽流れているマンションは今までなくて。
マンションのHPやモデルルーム見ただけだと音楽流れてるかどうかなんかわかんないじゃないですか(笑)
けど、エントランスとかに音楽流れてると毎日の移動や通勤とかで使う場所なので、そっちの方が利用頻度く、価値も高かったりするのかなと思うと、多くのデベロッパーでも採用してほしいですね。
共用部とかの1個1個の小物などしっかりデザインされている。内廊下の仕上がりとかもいいなと思いました。積水ハウスのマンションはさすがですね!!!
当時、私がマンションブロガーやる前に、大阪タワーさんのクラブレジデンスのブログを見たんですが、積水ハウスの本社がこの近くにあるスカイビルなんですよね。
そのお膝元で失敗できないプロジェクトということもあり、かなり力を入れてたんじゃないか?という内容を今でも覚えています。だぶんそのブログ5回ぐらい読みました。
このマンションは1階と2階と35階に植栽があります。また、2階は保育園まで屋根付き直通で行けるところがありますので、共働き世帯にも嬉しい環境が整っています。子育てする方々にとっては、都心ではあるものの自然環境が味わえるっていうのは、非常に良いかなとは私も思いました。
このエレベーターホールの建具を見てください。
ふつうはこういうことはしません。
消化器なら消化器の大きさの穴を開けて置くか廊下にそのまま置きます。それだと、積水ハウスや竹中工務店のセンスでは許されないと。だから、ここまできっちりこだわってデザインしている。ヒンジもとても小さくて、デザインの完成度はすごく高い。
なかなか消化器が設置されている部分なんかは住んでてもみたことがないので、今後の参考にしたいと思います。
話は変わりますが、住友不動産のシティタワーシリーズはシンプルでマンションというよりオフィス感の方が強く感じます。二層吹き抜けの空間にソファーしかないみたいな。
そういった意味では住友不動産と積水ハウスのマンションの雰囲気は対照的なイメージです。
スタディスペースの電気スタンドも。
個人的に共用施設の造りが積水ハウスと似ているのは三井不動産。
パークタワー、パークシティ系は大阪でも比較的ファミリー層が多く住んでいるイメージです。
野村不動産のプラウドタワーは大阪での供給が少ないためちょっとイメージしづらい…プラウドタワー北浜なんかは木目調で暖かいイメージはありますけど。
あれは1000戸以上なのでね。
ちなみに、私もパークタワー晴海の棟内モデルルーム行きましたが感動しましたよ。4時間くらい商談して本当に購入までいきそうでした。結局コロナ禍になり東京に行けなくなったため購入タイミング逃してしまったのですが・・・
ただ、全体的にグランドメゾンは安心感あるなっていうのが率直な感想です。
本物件のエリア的に楽しみなのは大阪駅周辺の再開発です。
大阪駅が2023年に新しい改札口や新駅が開業したり、2024年にはうめきた2期地区開発プロジェクトが一部開業したり非常に楽しみです。
完成するとうめきた内の公園を通って大阪駅まで行けますので大阪駅まで徒歩10分ちょっとで行けるかもしれません。
1192さんの指摘されていることは京都に限らず関西全般的に言えることですよね。特に京都はその影響が大きいですが。
大阪市内の中心部ってそもそもあまり人が住むところではなく、住んでいる人は長屋というか商売人の方が多かった。お金持ちはそれこそ芦屋だとかに住むので。
だから、市内で人の住むエリアのほとんどが下町という印象でこういう立派なタワーマンションとかが出来てきて余裕のある人が都心にもたくさん住むようになってきたのは比較的最近の話です。だから、こういった物件に関して言えば、地位(ぢくらい)の良し悪しというのはそこまで関係ないのかなと思います。
そもそも、そういったところに強い関心のある人は市内を選ばない。
ただ、最近はタワマンをはじめとした分譲マンションが増えてきているエリアというのは学区自体が良くなってきているという話は聞きますね。それこそ、中之島には公立の小中一貫校ができますし、これからは教育環境を重視するような家庭もどんどん市内の中心部に住むようになってくるのかなという気はします。
ありがとうございます
クラブレジデンスの場所は元々朝日放送のテレビ局跡地ですが、そこに商業施設、病院、大規模マンションを作っているので当時と比べて雰囲気はガラッと変わっていると思います。京都はそもそも土地が小さいですし、まとまった土地を取得するのも難しいエリア特性があるので、そういった大規模再開発一体のマンション開発は京都ではほぼない印象です。土地がない分、ここから1本入ったら安い・高いみたいな境界線が色濃く残っているのかなと思っています。
京都と大阪はそういった違いがあると感います。
どっちが良い悪いではなくエリア特性として。
元々周囲は背の高い建物が多い地域なんだと思うんですが、凄かったですねタワークレーンが沢山連なっていて、どんどん成長していく大阪の活気だったり再開発の勢いを肌で感じました。
築年数や立地を考えると、もう少し差があってもいいかなという気がしますね。
中之島タワーの現在価格が適正だとするとクラブレジデンスはもう少し上がるかもしれません。
すごろくさん、その辺どうですか。
後はうめきた2期や大阪駅西口エリアの新駅・新改札口などの完成後にもう少し値段は上がると思いますが、それが購入者視点で追いついていないのかと。先ほどの中之島タワーでも触れましたが、再開発が近くにあっても完成しないと実感って意外と湧かないものなので、現時点で高すぎる価格帯は購入者が追いついかないのかもしれません。新築だとデベロッパーがガンガン広告して『うめきた2期が〜』ってアピールしますので、新築価格には再開発価格って乗りやすいですが、中古だと仲介会社の営業が如何にセールストークをうまくできるかにかかっていますしね〜。
クラブレジデンスの最上階付近のプレミアムフロアは坪500万円以上での成約は納得なんですが、中層階で坪450万円超えの1.2億円です、は流石に高いかと思います。もう少し実際の成約価格ベースの価格に販売価格が落ち着くと一気に検討者・成約数も増える物件ではあると思いますけどね。
マンションブロガーやる前の大阪タワーさんの本物件の記事で20階東向き75㎡6,900万円。実はブログ見た後すぐ見に行ったのですが完売していたんですよね。
大阪タワーさんの影響力を肌で感じました。あの時、うめきたviewが堪能できる20階東向きの部屋欲しかった(笑)
中之島タワーより築年数的にも梅田までの距離的にも、もっと値上がりのポテンシャルがあるマンションだとは思います。
マンション市況がどうなるのかの話ですが、大阪も無茶苦茶高くなってきています。
ただ、売れるマンションと売れないマンションが2極化してきたなと最近は特に感じます。
新築だと抽選になるマンションや竣工前完売するようなマンションと竣工後棟内モデルルームで値下げしながら販売するようなマンションです。
期を追うごとに値上げしながら販売しているマンションが竣工前完売しないのは一部例外はありますが・・・
よって、新築でも中古でも立地的なポテンシャルやランドマーク性があるマンション、高層階や角部屋はもっと値上がりしても富裕層や投資家の方がどんどん購入していくと思います。
現に大阪史上最高値のブリリアタワー堂島は1期の販売価格から2期でその上下階が6,000万円程度高くなった部屋がありましたので1期で購入できた方はすごい含み益は出ています。
ただ、その部屋って1期でも2億円を超えるような部屋だったので、結局は高い物件は更に高くなる可能性がある。安いマンションは安いままというのがセオリーなのかなと。
パークホームズLaLa門真やブリリアタワー箕面船場なんかは将来的なポテンシャルはかなりあります。
2023年にはうめきた2期の北街区のタワマンが販売しますが間違いなく超高額になるものの資産性としては間違いないので買えるなら買っておいた方が良いです。アンダーで販売される話も最近耳にしますが、大阪1の一等地に新築で販売されるのが2棟だけですからね。
ただ、一般的なサラリーマン世帯は手が出せない価格帯は見えていますので、値上がりポテンシャルがあるマンションを購入するなら今日見たクラブレジデンスなんかは良いです。
こういったポテンシャルがあるマンションを街の再開発が完成する前に購入出来るかどうかが重要かなと思っています。
東向き自体はウメキタの一望できる一番いい方角なので、魅力的ですが大阪で70平米くらいの3LDKで1億円以上出せるような人がたくさんいるとは思えないので、それこそ坪500万円とかになっていくのかといわれると難しいのかな、、、
良かったらどうでしょう(笑)
一旦、クラブレジデンスの話題は以上となります。
大阪の相場感だと大阪駅・梅田周辺はブリリアタワー堂島や梅田ガーデンレジデンスなどが相場を引き上げ坪650万円程度まで上昇しています。
ただ、その他大阪都心部のエリアだと新築でも平均坪単価は400万円が天井かなと思っています。
現在新築タワマンが10棟くらい販売中の超激戦区の本町エリアでも平均390万円です。
肥後橋駅あたりもザ・ファインタワー大阪肥後橋があり坪390万円なので平均坪単価400万円の天井はなんとなく感じます。
ここから大阪市内の中心から外に広がっていくと坪370万円〜坪350万円になってくる感じです。
そういった新築販売価格の平均価格が400万円程度の中、今日見た築浅2物件のタワマンは規模感やエリア的なポテンシャルの高さを鑑みると正直高いですがまだまだ推せます。
ちなみに、今回見学した2物件の中でどちらが住みたいか?と聞かれると私はグランドメゾン新梅田タワー ザ・クラブレジデンスに住みたいです。
先ほど話したマンションのエレベーター内のBGMなどもそうですし(2階ゴルフレンジ付近の)何気ない廊下にソファが配置されていたりと、全体的に余裕のあるマンションなのも個人的に超好印象!そういう、生活に直結しないような部分が私はどうも気になっちゃうんです(笑)
電車に乗らずにぷらっと梅田行って買い物できたり職場にも歩いていけたりと。私も大阪時代は梅田徒歩圏、福岡に移住した今は天神から歩けるくらいの場所に住んでいますが、徒歩圏内で仕事も遊びも完結するって本当に最高です。東京都内だと流石にそういった生活は(少なくとも私には)コストが高すぎてできないので・・。
グランドメゾン新梅田タワー ザ・クラブレジデンスもまさに徒歩圏内でなんでも完結する立地でここ住んでたら絶対楽しいだろうなあと感じました。
しかしエリアとして見ると、やっぱり1番僕が気になってるのは、「大阪万博によって、不動産がどう変わっていくか」っていう点で、 京阪中之島駅は注目してしまいます。よって「ザ・パークハウス」にポテンシャルを感じています。
また来年くらいに大阪IRが正式に決定すれば2029年頃までに開業する予定なので、本町エリアは更に面白くなりそうですね。
後は大阪IR決定後に鉄道延伸が期待されるのが京阪とJR西日本。
京阪中之島線の延伸やJR桜島線の延伸が計画されていますので京阪中之島駅、JR大阪駅、福島駅エリアもまだまだポテンシャルはあります。
近鉄は・・・よくわかりません(笑)
単純に駅の延伸だけでなくインバウンドも復活、更に増えてくるでしょうから海外富裕層が大阪の高級タワマンを購入することも増えそうです。
今も販売中のとある新築タワマンでは海外の方が70戸近く買っているような事例もありますので、海外投資家の方からも注目が集まると思います。
大阪IRは決まれば約9万人の新規雇用が生まれますので、それだけ周辺の物件は盛り上がりそうです。
既に京阪中之島駅の地下はなにわ筋線を見越してほぼ道が出来上がっているので、後は穴を開けて綺麗にするだけの感じになっていますね。2031年開業なので約10年後が楽しみです。
新梅田タワーの植栽は素晴らしかったですし、全体的にファミリーが向けの作りになっていたので自分には合っていると思いました。
ただやはり一長一短があって、キッズスペースはザ・パークハウス中之島タワーの方が充実してたんですよね。
新梅田タワーの方もキッズスペースはあったけど、子供がしっかり遊べる雰囲気ではなかったので、普段近隣商業施設のキッズスペースに子供を連れていってあそばせているということもあって、中之島タワーのキッズスペースは魅力的にうつりました。
あとは中之島タワーのエントランスやフロントの黒い石造りのモノトーンの感じとかも好きでしたね。
なのでどちらかを選ぶことができませんでした!どっちも住んでみたいです!
あの三層吹き抜けのエスカレーターは全国的に見てもほぼ無いでしょうし唯一無二のタワマンだと思います。
更に、そこから2層吹き抜けのオーナーズラウンジ、凄すぎます。
共用施設も1つ1つのスペックが豪華で施設数も多い。
マンションとしては結構ギラギラ感はありますが、それでいてキッズルームはかなり広く遊具も多いなどファミリー層にもフレンドリーなタワマンであるのもポイントが高いです。
あっ、でも立地はクラブレジデンスの方が良いですけど(笑)
東京でも梅田レベルの都心はなかなか無いですし、そこから1キロ圏内でなんていったら手も足も出ない。
そういう観点で考えるとグランドメゾン新梅田タワー ザ・クラブレジデンスの方が立地的にも都心に住むということのメリットを享受できる立地なので、より魅力的だと考えます。
ウメキタに近いですし、マンションのクオリティも高い。
ザ・パークハウス中之島タワーは唯一無二な魅力があって、川沿いの気持ちよさや開放感が魅力だと思う人にはすごくいいマンションだと思います。
次回の座談会 は・・・
二回にわたってお届けした座談会いかがでしたか?次の座談会も企画中ですのでお楽しみに♪
記事にコメントする