こんにちは、モルモット滋賀です。
滋賀のマンションと言えば、なんといっても「琵琶湖ビュー」。部屋から湖を一望する景色は関西圏では唯一無二!この魅力に惹かれて滋賀での暮らしを選ぶ方も大勢おられます。
不動産のサイトに行けば、部屋からの琵琶湖の景色が輝かしく掲載されていますが、逆に「琵琶湖からマンションを見てみよう!」と思い立ち、琵琶湖遊覧船であるミシガンクルーズに乗り込んでまいりました。
ミシガンクルーズとは〜42年の歴史を持つ琵琶湖の象徴〜
滋賀県民で知らぬ者はいない、ただ実は乗ったことのない人も多いミシガンクルーズ。ミシガンクルーズは、琵琶湖を遊覧する外輪船「ミシガン」に乗り、湖上から360度の絶景や季節ごとの景色を楽しめる観光クルーズです。船内では食事や音楽ライブなどのエンターテインメントも満喫できます。
ミシガンの歴史〜日米友好の架け橋として〜
「ミシガン」は1982年(昭和57年)4月29日に就航した、びわ湖を代表する遊覧船です。この船名は、滋賀県とアメリカ・ミシガン州が1968年に締結した友好姉妹都市提携を記念し、国際親善の象徴として命名されました。
実は、この姉妹提携には興味深い背景があります。1968年、「湖」を縁として結ばれた両県州は、琵琶湖(日本最大の淡水湖)と五大湖のミシガン湖を共通点として、環境保護や文化交流を推進してきました。ミシガン州は、世界最大の淡水湖群である五大湖に囲まれた州で、湖を中心とした文化や産業を持つ点で滋賀県との親和性が高かったのです。
船のデザインは、アメリカ南部のミシシッピ川で使用されていた外輪船をモチーフにしており、「非日常」をお客様に体験していただくため、当時としては珍しい「外国」の雰囲気を琵琶湖に持ち込んだ革新的な試みでした。船内には絨毯やシャンデリア、ドアノブに至るまで本物志向の重厚で豪華な内装が施されています。
乗船体験〜琵琶湖から見る滋賀の魅力〜
いくつか乗り場がありますが、びわ湖浜大津駅から大津港の乗り場に行くのが一般的です。毎日4本程度出航しており、ここからはミシガンクルーズだけでなく、小学生向けの湖上学習船「うみのこ」や琵琶湖を一周する船など多くのクルーザーが停泊しています。
船内にはデッキ、ステージがある部屋と、プレミアムな体験ができるVIPルーム、そして食事を予約した方だけが入場できるレストランがあります。ミシガンの運行時間は60分(90分のコースもあります)なので、正直食事まで楽しむのはやや慌ただしいと思います。たいていの方は食事なしのプランで乗船しており、ステージがある部屋でもサンドイッチの販売があります!
琵琶湖ビューマンション巡り〜湖上からの贅沢な視点〜
大津港周辺〜琵琶湖ビューの聖地〜
乗船するとまず目に留まるのが「ネバーランド大津」です。大津港目前に建つ名作マンションで、浜大津というJRがない立地にもかかわらず価格は上がり続け、築19年という歴史にもかかわらず70平米4,500万円〜の価格帯で取引されています。曲線を多用したデザイン、北向き琵琶湖目前ビューは何にも代えられない贅沢なマンションです。
浜大津エリア〜新旧の琵琶湖ビューが競演〜
航海が始まり次に見えてくるのが「ビジュール琵琶湖京阪浜大津」や「エリセオ琵琶湖」といった築古の琵琶湖ビューマンションです。間に見えるのが新築の「ルサンク浜大津AQUA」。琵琶湖から見ると「ずいぶん視界が悪く奥まった位置にあるなあ」と思いますが、マンションから見ると結構きれいに琵琶湖が見えます!部屋からの景色だけなら、必ずしも湖畔最前列でなくても良いということがよく分かります。その分価格も控えめです。
大津京(西大津)エリア〜琵琶湖ビューの最高峰〜
そして船は屈指の琵琶湖ビューマンションが集まるエリア、大津京(西大津)エリアに進みます。ここは立地も良く、琵琶湖湖畔最前列でマンションが建てられる場所なので、進撃の巨人の壁のようにマンションが並んでいます。良くも悪くも街中からはマンションしか見えず琵琶湖があまり感じられないエリアなのですが、マンションからは最高に琵琶湖を楽しむことができます。
目立つのは県内最高峰の価格を誇り、億ションのプレミア部屋まである「プレサンスレジェンド琵琶湖」、リゾートホテルのようなアプローチ、エントランス、ロビーを持つ「ブランズ西大津レイクテラス」および「ブランズ西大津レイクフロント」があります。琵琶湖ビューのクオリティを楽しみたいなら価格は高いですが、ぜひこのマンションを選ぶことをお勧めします。プレサンスレジェンド琵琶湖はスーパー直結で大変便利です。
におの浜エリア〜琵琶湖ビューの穴場〜
もう少し進むと、最近見事完売した「プラウドシティ大津京」があります。琵琶湖から見ると、確かに琵琶湖湖畔最前列でないことがよく分かります。なので琵琶湖向きでも低層階は琵琶湖が見られず、価格がかなり安く販売されていました。その価格差はおよそ1,000万円〜 これが「琵琶湖ビューの価値」なのです。
におの浜は「ウォール・マリア」のようにマンションで琵琶湖が塞がれておらず、遊歩道を散歩して琵琶湖沿いを楽しむことができます。というのも、ここは琵琶湖を向こうとすると北向きになってしまうため、マンションはあるものの部屋から琵琶湖が目の前!というわけにはいきません。東向きにも北向きにも琵琶湖はあるので、共用廊下からの景色を含め琵琶湖を近くに感じることはできますが、部屋の窓からというのは一部のマンションに限られます。
におの浜エリアで琵琶湖を楽しみたいのであれば、タワーマンションである「デリード大津におの浜レイクサイドタワー」がおすすめです。頭一つ抜けて高さがあるので、北向きでも東向きでも琵琶湖の景色を楽しめます。
「イーグルコート大津におの浜フロント」は一部プランが北と東の方向に窓があり、ダブル琵琶湖ビューとなります。椅子に座れば琵琶湖に囲まれ浮かんでいるような景色になります。ただし周りもマンション等が多く、10階以上の高さは必要かなと思います。
琵琶湖ビューを楽しむならプリンスホテル〜宿泊&グルメ体験〜
このあたりからの琵琶湖ビューを楽しみたいのであれば、ひときわ目立つプリンスホテルを訪れるのがベストです。全室琵琶湖湖畔最前列の部屋に宿泊しても良いですし、最上階のビュッフェでは琵琶湖超一望の景色の中、コスパの良い食べ放題が楽しめます。滋賀観光の穴場です!絶対おすすめ!
歴史あるスポット〜びわ湖大津館とイングリッシュガーデン〜
西大津の端っこにはびわ湖大津館とイングリッシュガーデンがあります。ここは知られざる大津の名所で非常に雰囲気が良く、おすすめです。
びわ湖大津館は、1934年(昭和9年)に滋賀県初の国際観光ホテル「琵琶湖ホテル」として建設され、昭和天皇やヘレン・ケラーなど多くの著名人を迎えた歴史的建築物です。この建物は大津市が目指す「遊覧都市」にふさわしい近代的なホテルとして、滋賀県・大津市・民間の共同出資により竣工されました。
2002年に文化施設としてリニューアルされ、現在はレストランやギャラリーを備えた観光スポットとなっています。隣接するイングリッシュガーデンは、約5,900㎡の敷地に四季折々の花々が咲き誇り、特に300種3,000株のバラが魅力的です。琵琶湖の絶景とともに、歴史と自然を楽しめる場所として親しまれています。
ミシガンクルーズの真の魅力〜エンターテインメント体験〜
ミシガンのメインはもちろんマンション巡りではなく、ショーにあると思っています。毎日パフォーマーの方たちの生歌があり、なんと航海時間の半分近くがこのショーです。レストランで食事をしている余裕はありません。途中楽器も配られ、みんなで一体感を持ってライブを聞くのがこのミシガンの醍醐味です。
ライブの前も琵琶湖や大津に関する説明が船内にアナウンスされ、より深く琵琶湖を知ることができますよ。実は琵琶湖は、約400万年前に形成された世界でも有数の古代湖の一つで、現在の三重県伊賀市付近に浅くて狭い湖(大山田湖)ができ、その後断層運動による地盤の陥没と土砂の堆積を受けて形を変えながら移動し、約40万年前に現在の位置に落ち着いたという壮大な歴史を持っています。
このミシガン、『成瀬は天下を取りに行く』の主人公・成瀬が好きで年に数回乗っています。人生で1回でいい類いと思われがちですが、リピーターは多いらしく、私が乗船した日でライブに参加していた方も7割ぐらいの方がリピーターでした。友達と、恋人と、家族と、そしていつか子供に連れられて。人生の歴史とミシガンは共にあります。
LAGO大津〜琵琶湖畔の新たな魅力〜
そして大津に来たらぜひ訪れたい琵琶湖沿いスポットが「LAGO大津」です。これは今や滋賀県内でびわこテラスと並んでメジャー観光地になっている「ラ コリーナ近江八幡」を運営するお菓子メーカー「たねや」が手掛けた施設です。
現地では「ラ コリーナ2」と言われていますが、正式名称は「LAGO大津」です。これは琵琶湖沿い公園であるなぎさ公園の再開発の目玉であり、公の道路掲示にも「LAGO大津まであと何m」と表記されるほどの期待のかかりようです。
アクセスの魅力〜船での移動という贅沢〜
課題はアクセスで、最寄りのJR膳所駅からは徒歩20分以上かかり、サンシャインビーチの駐車場もやや使い勝手が悪い。ではどう行くべきか?
なんとミシガンクルーズが出航する大津港からLAGO大津近くの港まで「船」で移動することが可能です!船旅を楽しみながら、最新の観光地でエンジョイできるのはなかなか粋ですね。大津港に行ってミシガンに乗ったらそのルートはミシガンで既に通過したじゃないかとか、ミシガンに乗らないのなら素直にびわ湖浜大津駅から船移動はかえって時間がかかりすぎだろうというのは野暮なものです。移動も楽しみましょう。
LAGO大津の魅力〜たねやの新境地〜
LAGO大津の外観はさすがのクオリティ。複雑に入り組んだ公園はそれぞれのエリアに色々な意味があるようです。ラ コリーナと比べると施設はかなり小ぶりで、お土産屋、喫茶店が1つずつと、公園があるだけです。規模で言えば1/6ぐらいしかないと思います。
ただ、なんといってもLAGOは「琵琶湖沿い」にあるのです!琵琶湖を眺めながらおしゃれなカフェでまったり・・・それが叶うのはLAGOだけ・・・ではなくてなぎさのテラスのお店でもできますが、公園の形が特徴的でまた違った良さがあります。施設全体が美術館のようで、さすがたねや、ただの喫茶店にしないセンスが光ります。
LAGO大津のグルメ体験〜限定の味を堪能〜
目玉商品であるカステラを注文!ほんのり柑橘で焼き立ての風味は「今まで食べていたカステラはスポンジだった」と思わせる納得のクオリティ!ラ コリーナで食べた焼き立てバームクーヘンと同じ感動がありました。ちなみにLAGOではバームクーヘンはお土産で少しあるだけなので注意です。
特に水分がないので飲み物としてコーヒーも注文。紙コップに入ったコーヒー500円という万博レベルの強気な価格帯です。何かすごいコーヒーなのかもしれませんが、味は正直分かりませんでした。
そしてもう1つ頼んだおこわ。ノーマルのおこわが500円で近江牛が入ったおこわが2,000円くらいして、さすがに価格差がありすぎだろうと思いましたが、思いのほか近江牛が入っていて軽い牛丼になっているので贅沢に行くのもあり!おこわは見た目は小さいけれど、かなりぎっしりしていてカステラと合わせて普通におじさんがお腹いっぱいのランチになりました。全部で2,000円なら場所代も込みで高くないと思います。
~お土産とこれからの展開〜
お土産もいろいろ!たねやの定番品からここでしか買えない限定品まで!近江八景をテーマに、成安造形大学の学生との共同開発プロジェクトから誕生したお菓子は見た目も良く、値段もいい値段。味が気になるところ!
さすがにこの画像のお菓子は3枚で高すぎるのではないかと思いました。挑戦者求む!
体験としてはLAGOツアーなども企画されていくようです。プリンスホテルに宿泊したり、ビュッフェを楽しんだ後に訪れるのもいいですね!
今後の展望〜再開発で進化する大津エリア〜
これも基本1回行けば満足するタイプの施設ですが、もっと身近に感じたいなら、におの浜エリアの「シエリアシティ大津におの浜」が新築で販売中!琵琶湖ビューではないものの、徒歩数分で琵琶湖沿いの遊歩道に行けるので、滋賀でも琵琶湖を感じやすいエリアです。LAGO大津も徒歩圏内!
琵琶湖は、世界でも約20しかない貴重な「古代湖」として、バイカル湖やタンガニーカ湖と並ぶ地球の宝物です。この約400万年の歴史を持つ湖と共に生きる滋賀県の魅力を、マンションという住まいの視点から体験できるのは、まさに滋賀ならではの贅沢と言えるでしょう。
再開発と共にさらに発展する大津エリア!ぜひ他府県からもお越しください!
X(Twitter)もやっています滋賀の良さや中古マンション情報などをサクッとお伝えします!
[スムラボ編集部より] 本ブログ記事の情報は投稿日時点のものです。現在の販売情報は物件公式サイトをご参照下さい。
スムラボ記事
- 成瀬は天下を取りに行く!聖地膳所とモデルになったマンションを紹介!
- 滋賀県で家を買うなら?マンションvs戸建てを徹底比較!【モルモット】
- 令和の三種の神器でQOL爆上がり!家事時間を劇的に減らして、人生をもっと楽しもう!【モルモット】
- 高騰する京都市内を脱出し「滋賀県大津市におの浜」はどうなんだい?西武大津店跡地のBIGプロジェクト『シエリアシティ大津におの浜』【kyoto1192】
- (後編)絶望した僕らはどこへ行く?京都市のマンション高すぎて優しい価格を求めて滋賀県琵琶湖へ【kyoto1192】
- 【自己紹介】初めまして モルモット[滋賀]です。スムラボで滋賀県の魅力を発信していきます!
- 滋賀県 住みやすい街はどこだ? 大津駅 草津駅 南草津駅 膳所駅 石山駅・・・主要駅徹底紹介!【モルモット】
- 物件価格だけじゃない!都心部と地方部のマンションの違い 前編【モルモット】
- 前編★シエリアシティ大津におの浜が建設予定 大津市におの浜エリアを散策 滋賀らしい開放感と利便性が同居する街【モルモット】
- シエリアシティ大津におの浜 レビュー① 〜立地 ブランド 資産価値 事前説明会編〜 【モルモット】
記事に出てきた物件の掲示板
- ブランズ西大津レイクテラス(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- ネバーランド大津 GRANBAY(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- ブランズ西大津レイクフロント(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- ビジュール琵琶湖 京阪浜大津(検討スレ) | (まとめ)
- シエリアシティ大津におの浜(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- プレサンス レジェンド 琵琶湖(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- プラウドシティ大津京(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- ル・サンク浜大津AQUA(検討スレ) | (まとめ)
- イーグルコート大津におの浜フロント(検討スレ) | (まとめ)
ご近所物件の掲示板
公式サイトもチェックしよう!

- 滋賀県大津市におの浜2丁目
- JR東海道本線(琵琶湖線) 膳所 駅 徒歩7分 京阪石山坂本線 京阪膳所 駅 徒歩7分
- 3599万円~6719万円
- 1LDK+2S(納戸)~4LDK
- 68m2~84.14m2
- 28戸 / 708戸
記事にコメントする