はじめまして!埼玉県を担当するキウイ不動産と申します!【キウイ不動産】

ごあいさつ

キウイ

みなさま、はじめまして

埼玉県の新築マンション記事を担当させていただくことになりました、キウイ不動産と申します

建築資材を扱う会社員をしており不動産業者ではありません

これまでマンションの購入を5回、売却を3回経験して一定の資産形成に成功してきました

どのようにすれば資産価値や利用価値の高いマンションを選べるのか、私の経験や知識をお伝えし、人生で最も大きな買い物の一助となればこれ以上の喜びはありません

どうぞよろしくお願いいたします

 

実例紹介 マンション購入を検討した独身会社員Aさん

考える人

いまから20年前の2005年、30代だった会社員のAさんは新卒で就職してから賃貸物件に住んでいました

このまま家賃を払い続けるのはもったいないとマンションの購入を思い立ちます

目をつけたのは東池袋駅直結のタワーマンション「エアライズタワー」でした

東池袋タワーマンション

東池袋駅の改札を出て屋外に出ることなくマンション内に直結するエレベータに乗ることができ、フィットネスジム、プライベートバス、ビューラウンジと豪華な共用施設もある

ここに住めたらどんなに幸せかと思い資料請求して本格的に検討していきます

40㎡台の1LDKで3,000万円台前半からあり、住宅ローンのシミュレーションをしても返済には問題なさそう、これなら大丈夫だと思いました

ところが日に日にその熱意は薄らいでいき、やはり独身のうちに買うのは何か違うのではないか、結婚して家族ができてからではないか…

結局購入は見送りました

その後、エアライズタワーは東池袋駅周辺のタワーマンション群でも最も利便性の高い物件としてみるみる価値が上がりました

先ほどの物件を購入していれば2倍以上の値上りとなっていたでしょう

一方、Aさんは2012年にマンションをはじめて購入し、結婚や転勤の都合もありマンションの売買を3回繰り返します

そのうちに購入するマンションを間違えなければ資産形成できてしまうことに気がつき、自宅マンション売買を繰り返して資産形成をすすめるブログ「キウイ不動産ブログ」を2022年に開設しています

お気づきと思いますがAさんとは私のことです

あのときなぜエアライズタワーを購入しなかったのか今でも後悔します

 

会社の飲み会でよくある話

飲み会

たびたび私のマンション売買のことが話題となり

「またマンション買ったんだって?」

「前のマンションいくらで売れた?」

「いくら儲かった?」

「脱税してない?」

➡︎私「細かい金額は言いたくないし、脱税もしてません!」

 

「そもそもマンションって住宅ローンがあっても売れるの?」

「値上りしそうなマンションって分かるの?」

「埼玉とか田舎だと値下りしそう」

➡︎私「田舎って失礼な…でもこんな質問されたら上機嫌で詳しく説明しますよ!」

 

持ち家の方なら自分が持っている最大の資産のはずですが、みなさん知識が乏しく損をしていないか心配になります

不動産売買は業者側と顧客側の知識差が大きく、税金や住宅ローン、適正価格を知る方法など伝えたいことがたくさんあります

 

私のブログ、X 運営方針

ブログイメージ

このたび仲間に加えていただいたスムラボのほかに、キウイ不動産ブログとXで情報発信をしています

よろしければぜひご覧ください

スムラボ

  • 埼玉県の新築マンションで価格発表された物件の評価
  • マンション売買にかかわるお得な知識のご紹介

キウイ不動産ブログ

  • 関東圏の新築マンションで資産価値が高いと予想される物件紹介と価格予想
  • マンションの相場を知るための知識や売買経験のご紹介
  • 資産形成全般および人生論

X

  • ブログ記事公開のお知らせ
  • マンション情報や経済情報の速報
Xでも発信頻度を増やしていきます

 

おわりに

家族

不動産価格高騰によりマンションを買うのが難しい時代になりました

持ち家か賃貸か、買うならどんな物件がいいのか悩まれている方も多いのではないでしょうか

ほんとうにこの高値の時代に買ってよいのか、暴落するといったニュース記事を目にして不安に思ってしまうかもしれません

日本でもデフレからインフレの時代が来たと実感できるようになり、待てば待つほどモノの値段は上がってしまいます

私は約30年建築資材を扱うメーカーに勤務し、ここ数年はかつてないような原材料の高騰に見舞われ、販売価格に転嫁できなければ経営が成り立たなくなるような混乱を経験しました

マンション建設に必要な資材、人件費、エネルギーコストなど、待てば安くなるような時代ではありません

不動産価格指数

画像出典;国土交通省公式HP

 

それでも、賃貸か持ち家かの選択であれば、私は「持ち家」をおすすめします

資産価値と利用価値の高い物件を峻別し、適正価格以下で購入する

それは都心の高額物件でなくとも成り立ちます

と同時に埼玉県内でも買ってはいけない高すぎる物件も存在します

 

私が実践してきたことを埼玉県の新築マンション情報に交えてお伝えしていきます

 

そしてこのような機会をいただいたスムラボ運営様にはたいへん感謝しております

ほんとうにありがとうございます

 

それでは末長くよろしくお願いします

最後までお読みいただきありがとうございました

ABOUTこの記事をかいた人

投稿者アイコン

建築資材メーカー会社員。 不動産業者ではありません。 自宅マンション売買を3回繰り返して資産形成してきた経験に基づきブログ発信をはじめました。スムラボでは埼玉県の新築マンション情報を担当します。
  • X Logo

記事にコメントする

「コメント」と「ハンドルネーム」は必須項目となります。

※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティ
 「スムラボ派出所」に転載させて頂く場合があります。
※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)