目次
人生に、北山を。
深いような浅いような、それがマンションポエムであり、SNS界隈では絶滅危惧種となった句点「。」が今だに存在感をもって使われています
今となれば私の日常生活に『北山』が必要な時など、ほぼないのですが。。。。ラーメン屋もなく(“もっこす”ありますが)、立ち飲み屋もなく、日焼けするから嫌と植物園に行くこともなく、ショッピングに行くことも、プライベートでわざわざ北山めがけて出かけることがなくなりました

新たなマンション計画が始まるこの通りを北へ

良さげな「貸店舗」が見えました

広告代理店マンとして働き始めた2000年の頃、この辺りのお店に軒並み飛び込み営業をかけていました。新規即決で広告を頂いたこの貸店舗の北側にあったブランドショップはもうありません

結婚して子供が産まれて古着屋っぽい子供服屋さんによく行ってましたが、もうありません。結婚前に妻とお揃いのキーホルダーを買ったフェリージも、もうありません

フェリージで買ったキーホルダーは多分一生使い続けそうな気がします。汚れたおさるのジョージは娘のキーホルダーにつけていたお古です。これも多分一生モノでしょう

ビレバンやビームスももうありません。思い出の金ちゃんラーメンもありません。みんな夢の中です

いつまでたっても「テナント募集中」です

俺の北山
「北山」に別に用事はありませんが、「北山の賀茂川」には春夏秋冬お世話になっています
どんな季節でも「あああ、素晴らしい」となってしまう景色です

どれだけ賀茂川(鴨川)に救われたことか・・・どちらかというと「人生に、賀茂川を。」です。私は鴨川派ではなく賀茂川派です

午前の北山通は朝陽が眩しく

「俺の珈琲」に行くならこんな気持ちの良い朝だろうと飛び込みます。テラス席でヨーロピアンが読書しながら朝の一杯を楽しんでいます

マリメッコの座布団に座り

カウンターに座り一番苦みのある「マンダリン」を注文する。もう40年やってきたという店主、多分昔のような無駄のない華麗な動きができず歯痒い表情を所々に見せつつ忙しなく動き回る働きっぷりを見つめながら

80歳まで住宅ローンを組んでる私。死ぬまで第一線で働き続けるのも悪くない、と思わせてくれる苦みでした

まだまだ私の知らない「北山」がありました。北山にまた用事が増えた気がします

Re.Nova北山(リ.ノヴァキタヤマ)
北山駅1番出口を出ると街が大きく変わり始めていました
北側のロイヤルホストとイノブンはいつまでも変わらぬ景色ですが

北山通の南側は大きく風景が変わっていました

新しい施設『Re.Nova北山(リ.ノヴァキタヤマ)』の開業10/4(土)が近づいています※現地撮影は2025.9.19

開発(建築主)は日本リグランド。解体現場で見かける機会がここ数年で激増した会社です


(仮称)旧総合資料館敷地暫定活用事業
・京都市左京区下鴨半木町1番4他
・(計画建物)飲食店、住宅展示場 (既存)劇場、展示場施設
・敷地面積26,848.90㎡
・建築物の高さ9.2m
・建築主/日本リグランド(株)

南側に京都コンサートホールが見えます

ワンちゃんを飼っている私には「京都市内初の屋根付き屋外型 のドッグラン」が気になっています

パーキングは開業と共にOPEN !

京都コンサートホール北側には

住宅展示場のモデルハウスが建ち並んでいます

傍らには妙に存在感があり北山のシンボルツリーになりえそうな木

京都府立資料館(旧総合資料館)はコンサートホール南側に移転しました ※現地撮影2019年9月12日

さぁ、再び北山が始まります

そして10月、彼岸花が咲く植物園前

さぁさぁ

10/4(土)『Re.Nova北山(リ.ノヴァキタヤマ)』開業です

一番気になるドッグランスペースはいったいどこなのでしょう?それらしき場所が見つけられず、バリケードのとこ???

今回、施設の中核となるのが、当社のフィットネス器具や遊具が展開される、「フィットネスエリア」と「キッズプレイエリア」です。大人は気軽に体を動かし、子どもは夢中で遊べる場が誕生します。特に「フィットネスエリア」には、屋外フィットネス器具5種6台と西日本ではボーネルンド最大規模となります。
【 『Re.Nova北山』オープニングイベント概要】
・日 時:2025年10月4日(土)9:00~
・場 所:公園型複合施設『Re.Nova北山(リ.ノヴァキタヤマ)』(旧総合資料館跡地)
(京都府京都市左京区下鴨半木町1-4)
・内 容:①オープニングセレモニー(9:00~9:30)
②オープニングイベント(10:00~)
・京都市交響楽団によるミニコンサート、ボーネルンド移動式あそび場、
いけばな体験・展示会
・飲食ブース、輸入車展示会、ランウェイイベント、イルミネーション点灯式 など
・主 催:日本リグランド株式会社
「ブリリア京都北山 The Residence/東京建物・三菱地所レジデンス」現地
生まれ変わる北山通
地下鉄「北山」駅より西へ徒歩3分

北山通沿いに現れるクレーン

秋の空になり始めた植物園前

100年以上の歴史をもつ「キャピタル東洋亭」前

Brillia新築分譲マンション建設予定地

『Brillia(ブリリア)京都北山 The Residence/東京建物・三菱地所レジデンス』物件エントリー受付中

北山の新たなランドマークになりえそうな外観

並んだWブリリアが北山通で輝き、美しすぎます

公式HPより
住戸配置は南向きと東向き

公式HPより
南・東・北側3方が道路に接道しています(北東からのアングルです)

アドレスは「北区上賀茂」、
所在地 | 京都府京都市北区上賀茂桜井町103-1(地番) |
交通 | 地下鉄烏丸線「北山」駅徒歩3分 |
総戸数 | 40戸 (販売戸数37戸・募集対象外住戸3戸) |
構造・階数 | 鉄筋コンクリート造地上5階 地下1階建て |
工事完了年月 | 2027年4月上旬(予定) |
引渡可能年月 | 2027年5月下旬(予定) |
駐車場台数/使用料 | 平置き(身障者・来客用1台含む):24台、月額使用料未定 |
売主 | 東京建物株式会社(売主) 三菱地所レジデンス株式会社 関西支店(売主) |
販売 | 東京建物株式会社(代理) |
販売スケジュール | 2026年2月下旬販売開始(予定) |
間取り | 1LDK~3LDK |
専有面積 | 50.16m2~179.22m2 |
最大のポイントはやはり『地下自走式駐車場』でしょう。スムーズに入出庫できる自走式駐車場を、地下1階に23台分確保しています。購入層が富裕層だからこそ機械式ではなくサッと出れる平面式の駐車場が絶対必要ですね

公式HPより
そして最上階(5階)には150㎡超のプレミアムプランが用意されています

植物園の緑の上、東南からの朝陽を浴びる暮らしは体に心に良いに決まっています

東南角部屋、植物園VIEW、3.7億円ぐらいなんでしょうか、坪@700万円とか?そこまでいかない?

北山でマンションは・億ションは売れないという固定概念を塗り替えた、西側に隣接する2020年後半に分譲された「Brillia北山」は早期に完売しました

マンション名に「京都」が入ってないのが「京都ブランド」に頼らない自信の現れでした

朝陽が眩しい北山通に映えすぎる、かっこ良きBrilliaの外観

マンションギャラリーは現地から西側に地味にひっそりと佇んでいます

より詳しく『Brillia(ブリリア)京都北山 The Residence/東京建物・三菱地所レジデンス』を知りたい方はこちらから
京都ノートルダム女子大学と住友林業
北山の象徴でもあった京都ノートルダム女子大学
2025-04-25 京都ノートルダム女子大学 学生募集停止のお知らせ
このたび、学校法人ノートルダム女学院は、2026(令和8)年度以降の京都ノートルダム女子大学における学生募集停止を2025年4月22日開催の理事会において決定いたしました。
しかしながら、急速な少子化による18歳人口の減少など社会情勢等が変貌するなか、近年は入学者数が定員を下回る状況が続いており、大学存続のためあらゆる方策を進めてきましたが、2025(令和7)年度の入学生を最後に募集停止せざるを得ないという苦渋の決断に至りました。
女子大学がそこまで追い込まれているとはつゆ知らず、まさかというニュースでした
ノートルダム女子大学斜め前にあった公園が
バリケードに囲まれています
住友林業緑化(株)
松賀茂公園リニューアルとあります
公園の東側の隣接の更地。五山送り火「妙」が見えます
「住友林業(株)」による住宅18戸の一戸建て開発が行われます
・京都市松ヶ崎呼返町47番2、松ヶ崎芝本町30番2
・専用住戸18戸
「プレミスト京都 松ケ崎/大和ハウス工業、他」現地
公園整備地・住友林業分譲地の東に
地下鉄「松ヶ崎」駅から松ヶ崎通を南へ徒歩5分


松ヶ崎通東側に現れた建設現場は外観が見えてきた『プレミスト京都松ヶ崎/大和ハウス工業』
松ヶ崎通と北泉通との交差点西南からのアングル

南面

バリケードの後ろに控えめに設置されたマンション名

3LDKで6000万円台から
気になるのは専用ルーフトップテラス付屋根付平面駐車場付き159㎡がいくらなのか???

29,990万円!! ほぼ3億円!!

より詳しく『プレミスト京都松ヶ崎/大和ハウス工業、他』を知りたい方はこちらから
「住友不動産」マンション計画地
地下鉄「松ヶ崎」駅、隣にはスーパーLIFE

その地下鉄「北山」駅から北山通を東へ約450m(徒歩6分)

北山通を西へ、いつまでも変わることのない不変の北山紅茶館。その向かい

北山通沿いにクレーンが見えました

住友不動産の新築分譲マンション計画地

南からのアングル。まだ公式HPは発表されていません

すぐ南には京都工芸繊維大学のキャンパスが広がっています

おわり
[スムラボ編集部より] 本ブログ記事の情報は投稿日時点のものです。現在の販売情報は物件公式サイトをご参照下さい。
記事に出てきた物件の掲示板
ご近所物件の掲示板
- J.GRAN THE HONOR 下鴨糺の杜(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- ソルティア京都宝ヶ池(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- ジオ京都北大路(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- ヴェリテ元離宮二条城(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- プレミスト京都 松ケ崎(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- プレミスト京都 二条城北(検討スレ) | (まとめ)
- ザ・パークハウス 京都聖護院(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- プレサンス ロジェ 京都御所西 桜雅邸(検討スレ) | (まとめ)
- (仮称)上京区大規模 新築分譲マンションプロジェクト(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
記事にコメントする