【ルジェンテ神楽坂】駅徒歩2分|趣と美食の「神楽坂」を庭にする暮らし【Sana】

[スムラボ編集部より] 本ブログ記事の情報は投稿日時点のものです。現在の販売情報は物件公式サイトをご参照下さい。

リビオ高田馬場 広告画像
リビオシティ文京小石川 広告画像

ルジェンテ神楽坂写真:【公式】ルジェンテ神楽坂

多くの人が一度は住みたいと思う街「神楽坂」―

趣ある街並みはそぞろ歩きをしても楽しく、路地裏で出会う“まだ見つかっていない”美食店は生活に彩りを与えてくれます。

お店を出た最高の気分で歩いて帰れる“所有する“隠れ家があり、実は買い物環境も整っていて、近くに自然もあり、他の街へのアクセスも抜群だったら、なんと豊かなことでしょうか。

 

物件概要

  • 物件名:ルジェンテ神楽坂
  • 住所:東京都新宿区横寺町37番5
  • 交通:
    ・都営大江戸線「牛込神楽坂」駅まで徒歩2分
    ・東京メトロ東西線「神楽坂」駅まで徒歩6分
    ・東京メトロ東西線・南北線・有楽町線、都営大江戸線「飯田橋」駅まで徒歩8分
    ・JR中央・総武線「飯田橋」駅まで徒歩10分
 
  • 構造:鉄筋コンクリート造(13階建)
  • 総戸数:34戸(販売対象外住戸15戸含む)
  • 敷地面積:377.06㎡
  • 用途地域:商業地域
 
  • 間取り:1LDK・2LDK・3LDK
  • 専有面積:31.55㎡〜80.14㎡
  • 駐車場: 3台[身障者用駐車場1台、2台は販売対象外]
  • 駐輪場:32台
  • 分譲後の権利形態:所有権
  • 管理会社:株式会社東急コミュニティー
  • 管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
 
  • 売主:東急リバブル株式会社
  • 施工:株式会社松尾工務店
  • 販売開始時期:2026年3月中旬予定
  • 竣工時期:2027年6月下旬予定
  • 入居時期:2027年9月下旬予定
情報:物件概要|【公式】ルジェンテ神楽坂
掲示板:【口コミ掲示板】ルジェンテ神楽坂ってどうですか?

総戸数34戸に対し、販売対象外住戸が15戸…!
どの階のどの間取りが販売されるのか、早めに知りたいですね…

 

こんな人におすすめ!

  • 神楽坂大好き!モーニング・ランチ・ディナーでも、気軽に神楽坂を選択肢にしてグルメな日常を送り、お散歩しながら帰宅したい
  • ひっそりと静かに暮らしたいけれど、色んな街に短時間でアクセスできる最強の立地を手に入れたい!もちろん駅チカ
  • 大手町(or東京駅)、日本橋、新宿乗り換えなしで通勤したい
 

詳細レビュー

立地・アクセス



図:アクセス|【公式】ルジェンテ神楽坂

  • 駅距離

最寄り駅は都営地下鉄/大江戸線「牛込神楽坂駅」徒歩2分。「大江戸線は深いから駅に着いてからホームまで時間がかかる…」とよく聞きますが、「牛込神楽坂駅」はそれほど深くなく、マンションto駅ホームがわずか4分です。

 

また、東京メトロ/東西線「神楽坂駅」徒歩6分がとても魅力的です。マンションto大手町/日本橋駅が約20分!東西線・大手町駅は東京駅に近い位置にあるので、東京駅へのアクセスも良好です。
神楽坂エリアは坂が多いですが、マンションから「神楽坂駅」に向かう道はかなり緩やかで、多くの人は気にならないと思います。

 

大江戸線・東西線ともに隣駅は「飯田橋駅」。そこから南北線、有楽町線、総武線に乗り継ぎできるので、行動範囲が広がります。但し、飯田橋駅の大江戸線はとっても深い所にあるので注意です。

 
  • 各街へのアクセス例

  • 大手町:18分(乗り換えなし)
  • 日本橋:20分(乗り換えなし)
  • 東京駅:21分(乗り換えなし)
  • 新宿:17分(乗り換えなし)
  • 恵比寿:33分(1回乗り換え)
  • 渋谷:25~30分(1回乗り換え)
(参照:Googleマップ、ルジェンテ神楽坂から各駅まで)

 
  • エリアの雰囲気

神楽坂エリアは全体的に落ち着きのあるエリアです。夜の住宅エリアは閑静すぎると感じるかもしれません。

休日の神楽坂通り(飯田橋駅~神楽坂駅)は神楽坂に遊びに来る人で混雑していますが、路地に一本入れば人通りは多くありません。また、大江戸線が通る神楽坂上の交差点~神楽坂駅は人混みが落ち着いています。

マンションが面する通り(大江戸線が走る通り)は人通りも車通りも多すぎないので、落ち着いて暮らせると思います。(タクシーが良く通るので、タクシーは拾いやすく便利です)

間取り

1LDK、2LDK、3LDKで、計6タイプが用意されています。
今回は公表されている4タイプ(P, Q, C, A)を見ていきます。

【3LDK】

<Pタイプ|80.14㎡(約20.24坪)>



【いいね!】
  • 多くのお部屋に南東から光が入り解放感がありそうです。リビングは二面採光、キッチンにも窓があります。Pタイプは(外観CGと部屋割り当て平面図を照らす限り)高層階に位置し、南東は幅が10m程の道路に面するのである程度抜けてくるでしょう。
  • 各洋室の広さ・収納の大きさがバランス良く、誰がどの部屋を使うのか考えやすそうです。
  • 浴室が広めで、子供と一緒でも快適そうです。
 

【許容できるか要検討】
  • 所々に柱が食い込んでいて、残念です… 洋室(2)は家具レイアウトに工夫が必要そう。リビングはテレビボードのサイズと要相談です(スタンド型が便利そう)。最近、リビングに食い込んだ柱に鏡を貼り付けて、オシャレにお部屋を広く見せる工夫に昇華している例があり良いアイデアだと思いました。このお部屋ならその手法が合うかもしれません。
 

 

<Qタイプ|72.12㎡(約21.81坪)>





【いいね!】
  • 全室二面採光&バルコニー付きです(※一部屋だけはサービスバルコニー)!全体を見るとなかなか歪な形状ですが、だからこそ実現できているのかなと思います。どの部屋でも解放感があるのは良いですね。(外観CGと部屋割り当て平面図を照らす限り)Qタイプも高層階に位置し、数軒隣りに10階建てマンションがありますが、その手前は高くは無い建物なので光は入ってくると思います。
 

【許容できるか要検討】
  • デッドスペースが多いと思います。洋室(2)(3)の入り口付近は家具らしい家具も置けず、記載の数字より狭く感じる部屋になりそうです。上手く使うとすれば、壁に姿鏡を設置して、ホテルのような空間にしてもいいかもしれません。
  • リビングの家具のレイアウトを考えると、洋室(1)への動線が悪く見えます。リビングの奥まった場所にドアタイプの扉で仕切られているので、リビングINなのに独立感はあると捉えることもできます。
  • 70㎡超のお部屋にしてはキッチンがコンパクトすぎます… 電子レンジ、炊飯器、食器etc…どこに置くか工夫が必要です。また、シンクと同じ面にコンロが無いのは不慣れで不便に感じる人が多いと思います。
 

【2LDK】

<Cタイプ|52.67㎡(約15.93坪)>





【いいね!】
  • リビング~洋室(2)のワイドスパン!南東向きなので光が十分取り込めて、解放感が出ると思います。(Cタイプは低層階ですが、南東に面する道路は幅があるので採光は見込めると思います)
  • 洋室(1)の間取りが綺麗すぎる。柱食い込みなし、入口もWICも引き戸。家具レイアウトがしやすそうです。1部屋だけでもこのような造りだと助かりますよね。
 

【許容できるか要検討】
  • 2LDKとしては少しこじんまり。洋室(2)をリビングと繋げて使わない限り、ダイニングテーブルもソファも置くならコンパクトなものしか置けないと思います。(どちらか一方なら十分なサイズのものを置けそうです)
  • リビングに食い込む柱が家具・家電レイアウト上、邪魔すぎる。もし、ソファ・ダイニングテーブル・テレビを全て置きたいのなら、レイアウトをよくシミュレーションしましょう。
 

【1LDK】

<Aタイプ|37.86㎡(約11.45坪)>





【いいね!】
  • リビング・洋室ともに南東採光あり!
  • 洋室がドア扉の1LDKなので、よくある引き戸で区切っただけの1LDKよりも洋室に個室感が出ると思います。洋室が狭いので扉はリビング側に開きます。
 

【許容できるか要検討】
  • 洋室3.6畳が小さすぎて、大きなベッドを置きたい人はそもそも置けるのか要確認です。置けてもベッドだけでパンパンになりますね。
間取り図:間取り|【公式】ルジェンテ神楽坂

 

専有部設備

気になったものをピックアップして紹介します。


キッチンのシンク下が扉タイプだと、整理整頓に困りませんか?

収納グッズを使っても上半分はデッドスペースになって勿体ないし、何を取り出すにもしゃがまないといけなくて地味に疲れる… こちらのマンションではシンク下も3段構造・内2段は引き出しになっていて使いやすそうです!

 


洗面台に細かい物を置きたいけれど、鏡の裏は面積的には狭いし、小さい物をサクッと取り出したいのに重みのある鏡を開けるのは面倒くさい…と思いませんか?

このマンションでは写真のような小物スペースが付いています!洗面台の下も扉タイプでデッドスペースが勿体ないので、有効活用できて嬉しいですね。

写真: ルジェンテ+|【公式】ルジェンテ神楽坂

 

共用部設備

小規模なので豊富ではありませんが、人気どころがチョイスされています。
  • 内廊下
  • ハンズフリーキー
 

ハザード

「ルジェンテ神楽坂」の所在地「横寺町」は「土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)」のハザードがあり、地図を見る限りマンションの建設エリアにも被っていそうです。

これから建てられるマンションなのでこの点を踏まえた認可は取られていると思いますが、購入前によく調べ、考えた上で決断しましょう。経済面(ローン契約・住宅ローン控除、その他補助金)でも制限を受けることがあります。
参照:土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)内の法的規制について(特定開発行為の許可制、建築物の構造規制)|東京都建設局


参照:国土交通省 重ねるハザードマップ

 

 

周辺環境

神楽坂エリアは遊びに行くにも楽しいですが、実は日常の買い物環境等も整っていて便利です。
  • スーパー(キッチンコート|徒歩2分)
  • ドラッグストア(ココカラファイン|徒歩2分)
  • コンビニ(セブン‐イレブン、ファミリーマート|徒歩3分)
  • ジム(エニタイム、JOYFIT24|徒歩3-4分)
  • 読書や勉強向きのカフェ(タリーズ|徒歩4分)
  • 飲食店のバラエティーさは言うまでもなく(飯田橋方面に下ればチェーン店も多数)
  • 病院|内科・小児科(矢来クリニック|徒歩8分)
 

 

本物件に限らずとも、読んでいただいた方の物件選びに役立てると嬉しいです!

資料をお取り寄せ

この記事を読んで 【ルジェンテ神楽坂】 が気になったら資料請求してみよう

物件概要を見る

無料で資料をもらう

[スムラボ編集部より] 本ブログ記事の情報は投稿日時点のものです。現在の販売情報は物件公式サイトをご参照下さい。

記事に出てきた物件の掲示板

ご近所物件の掲示板

こちらの物件も見られています

ABOUTこの記事をかいた人

投稿者アイコン

アラサーOL、夫と2人暮らしをしています。マンションの一次取得をきっかけに分譲マンションや街の個性の違いに惹かれて情報収集を継続中。 「生活の質を追求する実需」でありながらも、「リセール(資産性・住み替え可能性)」もそれなりに気にしたい目線でマンションをレビューしています。 いずれ子供もと考えているのでベビーカー生活や保育園児を想定した視点も少しだけ入ります。
  • X Logo

記事にコメントする

「コメント」と「ハンドルネーム」は必須項目となります。

※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティ
 「スムラボ派出所」に転載させて頂く場合があります。
※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)