【ブランズシティ品川テラス】モデルルーム&現地レビュー(キットキャット)

[スムラボ編集部より] 本ブログ記事の情報は投稿日時点のものです。現在の販売情報は物件公式サイトをご参照下さい。

オーベルアーバンツ秋葉原 広告画像
シエリアタワー南麻布 広告画像

今回ご紹介するのはブランズシティ品川テラスです。

ブランズシティ品川ルネ キャナルが第1期を終了し、現在は先着順でゆっくり販売中の中、ブランズシティ品川テラスの販売が開始されました。ブランズシティ品川ルネ キャナルがタワーマンションやモノレールに隣接しているのに対し、こちらは大学の緑に隣接しており、「テラス」という名称はその緑の近さをアピールするものとなっています。

また、リビオタワー品川も販売が進み、次回はかなりの値上げが予想される中、このマンションの価格設定が気になり、モデルルームへ行ってきました!





 

物件概要

物件名 ブランズシティ品川テラス
販売スケジュール 2025年9月上旬販売開始予定
モデルルーム公開日 モデルルーム公開中
所在地 東京都港区港南四丁目29番5(地番)
交通 JR山手線・京浜東北線・東海道本線「品川」駅 港南口 徒歩13分
東京モノレール「天王洲アイル」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅 徒歩10分
予定販売価額 未定
予定最多価額帯 未定
今回販売戸数(予定) 未定
予定分譲戸数 216戸
総戸数 216戸
間取り 2LDK~4LDK(予定)
専有面積 61.67m2~80.57m2(予定)
バルコニー面積 9.79m2~12.20m2(予定)
敷地面積 4,000.60m2
建築延床面積 17,898.77m2(容積対象面積/15,997.33m2)
建築面積 1,852.52m2
構造および階数 鉄筋コンクリート造 地上14階建
建築確認番号 第UHEC建確R060592号(令和6年11月20日付)
用途地域 第一種住居地域
建物竣工 2026年11月中旬予定
引渡し可能時期 2027年1月下旬予定
管理形態 区分所有者全員により管理組合設立後、管理会社に委託予定
管理員の勤務形態 日勤
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
分譲後の権利形態 土地は専有面積割合による定期転借地権の準共有、建物共用部は専有面積割合による所有権の共有、建物専有部は区分所有権
借地権の種類・期間 定期転借地権/期間:2025年2月20日~2098年5月31日(解体期間を含む)
月額地代 未定
売主 東急不動産株式会社(売主・販売代理)
国土交通大臣(17)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒150-0043東京都渋谷区道玄坂一丁目21番1号
総合地所株式会社(売主) 
国土交通大臣(5)第6814号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒105-0014東京都港区芝2-31-19バンザイビル4階
株式会社よみうりランド(売主) 
東京都知事(7)第72537号 〒206-8566東京都稲城市矢野口4015番地1
株式会社長谷エコーポレーシヨン(売主) 
国土交通大臣(17)第68号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒105-8507東京都港区芝二丁目32番1号
販売会社 株式会社 長谷工アーベスト(販売代理)
国土交通大臣(11)第3175号(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒105-8545東京都港区芝二丁目6番1号
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社東急コミュニティー
備考 駐車場/67台(機械式66台、身障者用1台)(月額使用料:未定)
自転車置場/303台(一般208台、チャイルドシート対応95台)(月額使用料:未定)
●バイク置場/3台(月額使用料:未定)
●サービスバルコニー面積/1.31m2~7.04m2(予定)
●テラス面積/11.60m2~13.20m2(予定)
●専用庭面積/23.60m2~45.32m2(予定)
●トランクルーム面積/1.84m2~2.26m2(予定)
●ポーチ面積/12.45m2(予定)
●専用庭使用料、テラス使用料、インターネット使用料:未定
●地代(月額)/未定
●解体準備積立金(月額)/未定
●定借手数料(月額)/未定※本物件は定期転借地権付マンションであり、転借地権の存続期間は2025年2月20日~2098年5月31日(解体期間を含む)までの約70年となります。期間満了時に更地にして返還することが条件となります。建物の買取り請求、契約更新及び改築等による期間延長はできません。
※転借地権の準共有持分の譲渡等や専有部分の賃貸には、東急不動産及び土地所有者からの承諾が必要になります。
※本物件は高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しております。
参考までにブランズシティ品川ルネ キャナル も載せさせて頂きます
物件名 ブランズシティ品川ルネ キャナル
販売スケジュール 2025年3月15日(土)10時 第1期販売開始
登録受付期間 2025年3月15日(土)10時~3月21日(金)14時
抽選日 3月21日(金)16時
所在地 東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
交通 JR山手線・京浜東北線・東海道本線「品川」駅 港南口 徒歩14分
販売価額 10,090万円(1戸)~19,890万円(1戸)
最多価額帯 12,800万円(4戸)※100万円単位
今回販売戸数 95戸
総戸数 233戸
間取り 1LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 56.33m2~80.68m2
バルコニー面積 6.84m~11.18m
敷地面積 4,103.27m
建築延床面積 19,710.73m(容積対象面積/16,412.58m
建築面積 1,732.01m
構造および階数 鉄筋コンクリート造 地上19階建
建築確認番号 第UHEC建確R050920号(令和6年3月29日付)
用途地域 第二種住居地域
建物竣工 2026年10月下旬予定
引渡し可能時期 2026年12月下旬予定
管理形態 区分所有者全員により管理組合設立後、管理会社に委託予定
管理員の勤務形態 日勤
管理費(月額) 17,500円~25,000円
修繕積立金(月額) 8,450円~12,110円
修繕積立基金 564,000円~807,000円
分譲後の権利形態 敷地及び建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有権
売主 総合地所株式会社(売主)
国土交通大臣(5)第6814号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒105-0014 東京都港区芝2-31-19 バンザイビル4階
東急不動産株式会社(売主・販売代理)
国土交通大臣(17)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒150-0043東京都渋谷区道玄坂一丁目21番1号
株式会社よみうりランド(売主)
東京都知事免許(7)第72537号 〒206-8566東京都稲城市矢野口4015番地1
株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣(17)第68号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒105-8507東京都港区芝二丁目32番1号
販売会社 株式会社 長谷工アーベスト(販売代理)
国土交通大臣(11)第3175号(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒105-8545東京都港区芝二丁目6番1号
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ
備考 駐車場/58台(機械式57台、平置1台※身障者用)(月額使用料:35,000円~56,000円)

●バイク置場/10台(月額使用料:5,000円/月)
自転車置場/354台(平置き20台、二段式334台)(月額使用料:200円~1,000円)
●サービスバルコニー面積:0.95m2~18.72m2
●テラス面積:11.40m2~15.91m2
●専用庭面積:25.65m2~30.19m2
●管理準備金:45,100円~64,600円(一括払い)
●インターネット使用料:1,650円/月
●スカパーJSAT利用料:275円/月
●スポリューション費:500円/月

※本物件は高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しております。
お問い合わせ先 BRANZギャラリー品川
(TEL:0120-109-230)
営業案内 営業時間/ 10:00~18:00
定休日/ 毎週火・水・木曜日(祝日除く)
掲示板:ブランズシティ品川ルネ キャナル

 

 


 

立地特性

ブランズシティ品川ルネ キャナル」の真向かい

「ブランズシティ品川ルネ キャナル」の向かい側に位置するブランズシティ品川テラスは、前回の記事でご紹介したブランズシティ品川ルネ キャナルの道路を挟んだ真正面にあります。

広域的には特筆すべき特徴とは言えませんが、このエリアで物件を探している方にとっては、同じ板状マンションで築年数も似通っている(ルネキャナルの方が1年浅い)ため、常に比較対象となる物件です。同じ時期に中古物件として販売されれば、どちらが優れているか劣っているか、比較される存在になるでしょう。

 

品川駅徒歩14分と言う駅距離

この分数は、まったく駅から近いわけではないのです。ただ、品川駅は多くの15分以内の物件が存在し、現在も販売中のマンションがあります(リビオタワー品川も徒歩13分表記)。

ある程度相場観が出来ているのは、品川駅で務める方、品川駅で降りる方が多いから部分も大きいと思います。駅から15分あるこうが、職場まで15分で行けるのであれば、大きな選ぶ理由になります。

参考までに、品川駅最寄りの分譲マンションの駅分数を記載します

駅徒歩10分以内の物件

Brillia高輪レフィール

Brillia高輪TheHouse

ザ・パークハウス高輪フォート

THE IMPREST高輪(9分)

シティタワー品川(10分)

駅徒歩15分以内の物件

パークホームズ品川 ザ レジデンス(11分)

ワールドシティタワーズキャピタルタワー(13分)

ワールドシティタワーズブリーズタワー(14分)

フェイバリッチタワー品川(14分)

パークタワー品川ベイワード(14分)

ワールドシティタワーズ アクアタワー(15分)




現地写真・動画

気になる現地の様子ですが、基本的にはブランズシティ品川ルネ キャナル とほぼ同じなのですが、モノレールから離れるところが一番の良いところですね。モノレールのレールが無いことで歩道の上の空が広く感じます。そして歩いている人が少なめです(ワールドシティタワーズやスーパーなどが無いことから歩く人もまばら)



 

一方で気になるのが、建物南側に10階建ての学生寮が建つことですね。抜け感があるのは11階以上のお部屋になりますが、下層階も「壁ドン部屋」というわけではないくらいの離隔は取れています(下記写真参照)



足場が取れるともう少し離れて見れるかと思います。学生寮との間の道路は一般の車などは通らない道になるようなので、、騒音面では気になることは無いでしょう。



 

異なる角度でこちらも、学生寮との間の道の様子です。やはり抜け感を期待できる湾岸エリアであるからこそ、狭く見えてしまう離隔ではありますね。ただ、これを港区内陸のマンションなどで比べてしまうと、だいぶ良い印象に変わってくる距離感だとは思います。



さらに角度を変えて、学生寮との間の道を見てみました。一番学生寮に近いほうから当マンションを撮影してみましたが、この角度だと若干遠く見えますね



建物と歩道の距離感はこんな感じです。足場が無くなっても、それなりに歩道に近いところに作られることがわかります。



将来的に駐車場になる場所の様子。マンションの裏側は離隔が取れているのがわかりますね(不要論あり?)



道路向かいから見てみました。まだ建設が序盤のため、高速道路に隠れてしまっています。そしてモノレールの圧迫感はやはり感じられますね



動画でも撮影してみましたので、雰囲気をご覧ください

ブランズシティ品川テラス 向かいの道路からの様子






外観・ランドスケープ

キットキャットはバルコニーは出来るだけ大きい長方形の形が好きですが、デザイン面で単調になりがちです。それに対してブランズシティ品川ルネ キャナルはあえて複雑なバルコニー形状にすることで板状マンションながらも彫の深い造形ある外観を期待させてくれていました。

一方のブランズシティ品川テラス はシンプル。首都高速から見たドライバー目線で注目を集めるような印象は無いので、のぞかれている感は薄いと思います。

ブランズシティ品川ルネ キャナル が19階建てに対してこちらは14階建てと規模感も小さいことから、穏やかに目立たない印象がありますね。



 

タワマンではないので、西向き、南向きの2棟構成。外廊下と外にある機械式駐車場です。戸数と階数(14階)に対してエレベーターは3台とだいぶゆとりがあります。その点はブランズシティ品川ルネ キャナルに対して、グッドポイントですが、それ以外はランドリーやゲストルーム・パーティルーム、勉強部屋などは無い形になります。隣にタワマンがあったブランズシティ品川ルネ キャナルと比べると・・・・笑

 



 


間取り・予定価格

まだ、予定価格の段階なので500万円単位の提示となっており、当ブログでは高めの金額帯で坪単価(万円)を計算しています。

南向き

向かいには、東京海洋大学の学生寮が建つ関係で10階以上でないと抜け感はありません。ただ、冬でも日当たりが全くない部屋は1階も含めて無いので、日当たり面は期待できるくらいには離隔が取れています。

 

SA  type(4LDK)

こちらの部屋はなぜか、1階から上階までスロップシンクが付いています!1階住戸だけでないです。港区×角部屋×4LDK×スロップシンクは、希少性高そうです。
予定価格 広さ 坪単価
14,980 80.57 614.6
13,480 80.57 553.1
12,980 80.57 532.6
12,480 80.57 512.0
 

管理費:19,500円 修繕積立金:12,100円

地代 :14,740円 解体準備金:14,400円

その他スカパ・スポリューション含めた月額合計:63,149円



なお、ブランズシティ品川ルネ キャナルの1期価格はこのような金額でした。ルネキャナルの4LDKはモノレール至近の場所だったこともあり、坪単価が低めでした。一方のブランズシティ品川テラスは高速道路からも一番遠い場所で、当マンションの中でも1番の部屋位置ですので、一概に比較がしにくいのですが、グロス価格でも約2000万円ほど安くはなっております

4LDK 専有面積80.68㎡

3階 14,090万円台 (坪577万円)

7階 14,090万円台 (坪642万円)

管理費:25,000円 修繕積立金:12,110円

ネット代:1650円

その他スカパ・スポリューション含めた月額合計:39,535円

 

 

SF type(3LDK)

予定価格 広さ 坪単価
13,480 73.96 602.5
11,980 73.96 535.5
11,480 73.96 513.1
10,980 73.96 490.8
管理費:17,900円 修繕積立金:11,100円

地代 :13,530円 解体準備金:13,300円

その他スカパ・スポリューション含めた月額合計:58,239円



ブランズシティ品川ルネ キャナルだと、同じくらいの部屋は・・・・このようなお値段でした。こちらの部屋もモノレール至近の部屋だったこともあり、角部屋でありながらも坪単価が抑えられていますね。

3LDK 専有面積75.03㎡

3階 11,990万円台 (坪528万円)

7階 13,990万円台 (坪616万円)

管理費:23,200円 修繕積立金:11,260円

ネット代:1650円

その他スカパ・スポリューション含めた月額合計:36,885円

 

西向き

WB type

西向きのお部屋になるので、大学側となり、環境良好な側になります。エレベータも西向きの棟だけでほぼ専有できるので、満足度高そうな印象です。

3LDK 専有面積68.63㎡

3階 10,480万円台 (坪504万円)

9階 11,480万円台 (坪553万円)

管理費:16,600円 修繕積立金:10,360円

地代 :12,550円 解体準備金:12,300円

その他スカパ・スポリューション含めた月額合計:54,159円

 



 

現地の周辺の販売状況

品川駅周辺で販売中の新築マンションは4軒。どれも個性がある物件であり、選択の楽しみを持てる物件ばかりです。それぞれ見比べてみてはいかがでしょうか。

リビオタワー品川

リビオタワー品川 は、次期販売で大幅な値上げにより、「販売」しているのかわからないくらいの状態になりました。モデルームに入った際の仕様の高さがとても懐かしいです(追って記事にもしようと思います。)

パークタワー品川天王洲

パークタワー品川天王洲 は行政区は異なれど、天王洲アイル駅最寄りの物件であり、ある種こちらの立地のほうが住環境は上です。先日記事にしましたので宜しければご覧ください

【パークタワー品川天王洲】現地訪問レビュー(キットキャット) | スムラボ

ブランズシティ品川ルネキャナル

ブランズシティ品川ルネ キャナルは、品川テラスと比べると、やはり共用施設が充実していましたね・・

特にランドリーがマンションの近くにあまり見当たらないので余計に欲しくなりました。個室ブースもけっこう便利だと思いました

【ブランズシティ品川ルネキャナル】現地訪問&販売価格レビュー(キットキャット) | スムラボ

 


 

総評

なんだかんだブランズシティ品川ルネ キャナル、良かったと思います!

タワーマンションは非常に注目を集めますが、第1期は適度な倍率が付いていました。特に低層階でグロス価格が低めの住戸は早々に売れましたね。先着順の販売では、高層階や2LDKの間取りなど、グロス価格や坪単価が高い住戸が残っている印象ですが、売れ行きが悪いというわけではありません。

ブランズシティ品川ルネ キャナルの共用部も魅力的でした。ランドリー設備があればさらに良かったと思いますが。ブランズシティ品川テラスはエレベーターの数や駐車場の区画数が多い点が良いものの、やはりブランズシティ品川ルネ キャナルの方が全体的に充実しています。

過去の販売と比較することもありますが、現在の販売価格帯(坪単価)を考えると、検討する方も少なくないでしょう。ブランズシティ品川ルネ キャナルと比べて価格も抑えられており、ローンの上限予算を考えると、年収がまだ伸びしろのある若手層にも適しています。(手付金についても期待が持てそうですね)

さらに、品川駅行きのバス停へのアクセスが優れており、マンションを出てすぐという便利さです。品川駅周辺のオフィス開発はこれからも進むため、「近くに住みたい」という希望者は増えていくでしょう。

天王洲アイル駅周辺の取材では、商業施設の充実度が意外と高く、生活利便性が良いと感じました。日常使いしやすいテナントが揃い、八百屋やスーパー、ドラッグストアなどもあります。また、少し足を延ばせば品川駅や高輪ゲートウェイ駅の最新商業施設、シャトルバスで気軽に行ける品川シーサイドのイオンなど、大型商業施設へのアクセスも便利です。

何よりも、目に優しい坪単価(安すぎるわけではありませんが)はローン可能額とのバランスを考える実需層にとって魅力的です。安かろう悪かろうではなく、しっかりとした良さがあるため、入居後の満足感を得られるマンションだと思います。

第1期ではグロス価格が低めの物件から売れていくと思われますので、気になる方はまず資料請求から始めてみるのが良いのではないでしょうか!

 






天王洲アイル駅の過去物件についても参考までご覧ください!(価格注意!)

「ジオ品川天王洲」現地レポート・予定価格帯と予想価格紹介(キットキャット) | スムラボ

「ジオ品川天王洲part2」品川区の新築マンション販売状況と間取り&予定価格帯の追加紹介(キットキャット) | スムラボ




Twitterでは、より旬なマンション情報を発信していますのでTwitterもよろしくお願いいたしますm(__)m

#ブログ用現地写真・映像 」+物件名

で検索すると現地写真・映像なども随時載せています。




マンション周辺の状況を動画で紹介するYouTubeチャンネルを開設しました!主に物件周辺の雰囲気がわかるような、実際に現地を訪問した際の映像を投稿しています。

分譲マンションの建築地周辺の様子

資料をお取り寄せ

この記事を読んで 【ブランズシティ品川テラス】 が気になったら資料請求してみよう

物件概要を見る

無料で資料をもらう

[スムラボ編集部より] 本ブログ記事の情報は投稿日時点のものです。現在の販売情報は物件公式サイトをご参照下さい。

新築マンションの資料請求(無料)

記事に出てくる新築マンション

記事に出てきた物件の掲示板

ご近所物件の掲示板

こちらの物件も見られています

ABOUTこの記事をかいた人

投稿者アイコン

主に東京都心(山手線内側)+城南エリアをメインターゲットとしてマンション探しの旅を続けております。不動産購入歴は日本と海外で自己居住用(中古・新築)と投資用不動産(新築)を8件、売却歴は3件の経験があります。不動産業界の者では無いので、素人の目線を忘れず記事を書いていきます。私は分譲マンションが建つことで周辺環境にプラスの影響をもたらす効果がある点をとても評価していて、街づくりや再開発案件なども好きです

※追記
スムラボへの寄稿のおかげで雑誌記事へも寄稿が叶いました!(Web版はHPリンクより読めます)
  • X Logo

記事にコメントする

「コメント」と「ハンドルネーム」は必須項目となります。

※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティ
 「スムラボ派出所」に転載させて頂く場合があります。
※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)