こんにちは!
夏休み・お盆休みの方が多いのではないでしょうか?!
みなさんはどのような夏休みをお過ごしでしょうか?
私も嬉しい嬉しい9連休のはずですが、チームメンバーが休みをとることもあり私は勤務…
万博の仕事もあるため数日は万博会場内で仕事をする予定です。
万博会場は本当暑いですが、残り約2ヶ月で万博は閉幕してしまうため、まだ行ったことない方は是非一度行きましょう!
さて、むちゃくちゃ暑い時期ではありますが、熱い新築マンションの情報を得ましたのでモデルルーム訪問してきました。
その名もシティタワー古川橋!
シティタワー古川橋は過去にモデルルーム訪問してブログ記事にもしておりましたが、当初予定価格が高すぎて予定価格を値下げたものの、1期販売の正式価格で更に値下げしたとの情報を読者の方にいただきました。
あの天下のスミフがそんな簡単に値下げしないだろう…
と思いつつ、一度下げた予定価格から更に値下げしたのであれば結構オススメ物件になるのでは?と思い訪問してきましたので、早速中身見ていきましょう!
今回は1期販売価格を中心にまとめていきますので、デザイン・共用施設などは過去ブログにてご確認ください。
〜シティタワー古川橋の過去ブログはコチラから〜
目次
物件概要
- 物件名称:シティタワー古川橋
- 所在地:大阪府門真市 幸福町2024番3
- 規模:41階建て
- 総戸数:648戸
- アクセス:京阪電鉄京阪本線「古川橋」駅まで徒歩4分
- 間取り:2LDK、3LDK
- 専有面積:54.41m2~107.00m2
- 引き渡し予定時期:2027年3月下旬
- 売主:住友不動産株式会社
- 管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
- 施工:株式会社大林組
- 掲示板:シティタワー古川橋ってどうですか?

第1期販売概要
- 販売戸数:31戸
- 販売価格:4,800〜8,100万円
- 間取り:2LDK,3LDK
- 専有面積:54.41m2~71.12m2
第1期販売価格
- 3LDK最安値:5,300万円(坪257万円〜)
坪単価257万円も建築費・人件費の高騰だ〜と言われている中ではかなり目に優しい価格帯です。
(ただ、最近はデベロッパーの決算が絶好調なので、物件価格高騰の理由として建築費・人件費の高騰は納得しない人が増えそうな気がしていますが…)
昨年の当初予定価格は後述しますが、この価格であれば大阪府内の新築タワマンの最安となります。
最近だと大阪市内だけでなく郊外のタワマンも人気物件が多い中、結構値引きして攻めた価格設定をした印象です。
〜郊外新築タワマンで好調な物件〜
- プレミストタワー千里丘
- ブランズタワー西宮 ※アンダー0期販売済み。今後一般1期販売
- プラウドタワー垂水
勿論、本物件近郊エリアの実需層をしっかりと取り込んでいける価格帯でないと全戸完売は難しいのですが、大阪市内の新築/中古、タワマン/板状マンションともに値上げしている状態の中で年収が基本的に大きく変わらない中でマンションを購入しようとすると郊外に目を向けていく必要もあります。
(賃貸派の方々も多くいますが賃貸相場も年々上昇しています)
独身・DINKSならまだしもファミリーになってくると部屋の数も必要になりますし、そうなってくると大阪市内でマンションを探すのは予算的に厳しいという方も増えてきているのが実態なので、今後は郊外への選択肢、ニーズも徐々に広がってくると想定しています。
郊外であれば戸建の選択肢も増えてきますのでタワマンである是非はあるかもしれませんが、今回のシティタワー古川橋の価格帯であれば魅力的でしょう!
記憶に新しいものだと、パークホームズLaLa門真は抽選祭りの末に完売して竣工後の新築未入居物件は少し燻っていましたが、今では10階63㎡3LDKが5,480万円(物件は一例)で販売中です。
シティタワー古川橋は12階68㎡3LDK5,300万円という価格で販売中のため、近しいエリアでの価格比較をすると魅力的です。
(細かい立地や商業施設隣接かどうかなどの諸条件は異なりますが)
住友不動産らしく角部屋は一気に単価が高くなる傾向のため予算が届く方は積極的に角部屋を狙っていただきたいですが、予算上限が諸費用込み6,000万円以下であれば東向きのプランはオススメです。
なお、安いと言っても大阪市内のタワマンではないため仮に5,300万円の3LDKを購入したとして、それが引き渡しの2027年のタイミングで7,000万円になっているかというとそんな世界ではないので投資用として購入するマンションではないかと考えます。
やはり実需層がメインのタワマンという前提で検討いただきければと思っています。
またグロスの最安値は2LDKになりますが単価が乗っていること&3LDKとの価格差も500万円程のため、2LDKよりは3LDKを購入した方が室内満足度も高く、売却時のリセールも期待値は上がりますので、予算が5,000万円前後の方でも予算を少し上げて3LDKを検討することをオススメします。
(間取り的にも本物件は3LDKの方が使いやすい)
※価格表はクリックすると拡大します。
※先着順のため在庫状況はモデルルームにてご確認下さい。

〜参考:エリア別の賃料相場〜
大阪市内、大阪府下ともに賃料相場は上昇。
当初予定価格との価格比較
- 値下げ幅最大:-2,050万円
- 値下げ幅最小:-650万円
最近は1期販売が好調で2期以降の販売で数千万円値上げした後に要望が入らず大幅値下げする事例は複数のタワマンでもありましたが、1期販売から高値価格を設定して要望入らず大幅値下げするケースは珍しいですね。
(ザ・パークハウス大阪梅田タワーは最終期販売価格も予定価格から4,000万円程下げた部屋ありましたが、勘弁して欲しいです(笑))
シティタワー古川橋の価格を去年初めて見た時は「結構苦戦しそう」というのが直感でしたが、今回の2段階値下げで魅力的な価格になったと考えます。
最大値下げ幅2,000万円はかなり大きいですし3LDKの住戸はどれも1,000万円以上の値下げになっているのでこれくらいの価格になると検討はしやすいですね。
1期販売開始前に大幅値下げしたので良かったですが1期販売終わった後に販売苦戦して1期販売より価格を下げることになると1期購入者が救われないので、このタイミングの大幅値下げは検討者目線だとGOODです。
(住友不動産のシティタワーシリーズは私が知っている限りだと、関東のとある物件で1期販売終了後に販売苦戦して値下げするケースがありました)
今回1期販売は大幅値下げとなりましたが、今回の価格で売れ行き好調となれば住友不動産らしく2期から値上げするかは注目ですね。
※価格表はクリックすると拡大します。
※左の緑ラベルが1期販売価格、右の青ラベルが昨年の当初予定価格です

プラン一例
Lタイプ
東 | L | 10階 | 3LDK | 67.71㎡ | 5,300万円 | 258万円 |
東 | L | 15階 | 3LDK | 67.71㎡ | 5,400万円 | 263万円 |
東 | L | 21階 | 3LDK | 67.71㎡ | 5,700万円 | 278万円 |
東 | L | 22階 | 3LDK | 67.71㎡ | 5,900万円 | 288万円 |

Iタイプ
南 | I | 22階 | 3LDK | 67.65㎡ | 6,100万円 | 298万円 |
南 | I | 24階 | 3LDK | 67.65㎡ | 6,100万円 | 298万円 |
南 | I | 30階 | 3LDK | 67.65㎡ | 6,600万円 | 322万円 |
南 | I | 33階 | 3LDK | 67.65㎡ | 6,800万円 | 332万円 |
南 | I | 39階 | 3LDK | 67.65㎡ | 7,200万円 | 351万円 |
南東角 | J | 22階 | 3LDK | 71.12㎡ | 7,000万円 | 325万円 |

Oタイプ
南 | I | 22階 | 3LDK | 67.65㎡ | 6,100万円 | 298万円 |
南 | I | 24階 | 3LDK | 67.65㎡ | 6,100万円 | 298万円 |
南 | I | 30階 | 3LDK | 67.65㎡ | 6,600万円 | 322万円 |
南 | I | 33階 | 3LDK | 67.65㎡ | 6,800万円 | 332万円 |
南 | I | 39階 | 3LDK | 67.65㎡ | 7,200万円 | 351万円 |
南東角 | J | 22階 | 3LDK | 71.12㎡ | 7,000万円 | 325万円 |

ランニングコスト
ランニングコストも前回から見直しがあり管理費は少し下がりました。それでもまだ高いな…と思っていますが、物件本体価格が大幅に下がったので良かったと思いたいです。
- 【当初】管理費・修繕積立金:648円/ ㎡(67.71㎡の場合:43,860円)
- 【正式】管理費・修繕積立金:589円/ ㎡(67.71㎡の場合:39,900円)
参考
- グラングリーン大阪THE NORTH RESIDENCE550円/ ㎡
- プレミストタワー千里丘456円/㎡
- レグナスタワー新梅田500円/㎡
まとめ
シティタワーシリーズの新築タワマンが坪250万円台から購入できるのは郊外ならではの魅力的な価格設定です。郊外だったから戸建の方が良いのでは?という想いも一定はあるのですが、大規模マンションの圧巻のエントランスを見るだけで『購入して良かったな〜!』と思うでしょうし、大規模マンションならではの良さ・メリットも多数あります。
シティタワー古川橋はマンションだけでなく複合開発となるため2027年3月の引き渡しの時には周辺の雰囲気はガラッと変わっています。
今は1年半後をイメージすることはなかなか出来ないのですが、完成したら『やっぱり良いね〜』となるのが複合開発タワマンの魅力でもありますし、その時には今の価格では買えない可能性もありますので、やはり検討・購入は早いうちに動くのがベストです。
今回大幅値下げした後は先着順での販売となり抽選ではないので、安い部屋・魅力的な部屋から成約していきますので少しでも気になる方は資料請求の上、お早めにモデルルーム訪問しましょう!
お困りのこと、ご不安なことがあればお気軽にご相談ください!
次回もお楽しみに!!
【告知1】すごろくLINE公式アカウント
このLINE公式アカウントでは私が日々中古マンション情報を収集している中で『これはお得!』、『これは欲しい!!』と思ったものを中心に定期的に情報配信していきます。ブロガーとしての活動は新築マンション情報の発信がメインとなりますが、最近は新築マンションも高騰し続けていますし、無料・有料相談の中でも中古マンションに関するご相談・お問い合わせも増えてきましたので、新築マンション・中古マンション両方ともカバー出来るようにしていきます。
また、気になる中古マンションがあればLINE上でもお気軽にご相談・お問い合わせをいただければ迅速に対応致しますので、皆様ぜひ登録・お友達追加をお願い致します!
☆友達追加はコチラをクリック☆

【告知2】スムラボ相談カウンター
大阪府内であれば新築・中古のアドバイスは可能です。また、売却を伴った相談も自身の経験を踏まえてご回答させていただきますのでお気軽にご利用ください!
次回のブログもぜひご一読ください。
Twitterにもマンション情報等を投稿しています。ぜひフォローお願い致します!
すごろくTwitter
- 資料をお取り寄せ
-
この記事を読んで 【シティタワー古川橋】 が気になったら資料請求してみよう
[スムラボ編集部より] 本ブログ記事の情報は投稿日時点のものです。現在の販売情報はLifull Homesをご参照下さい。
スムラボ記事
記事に出てきた物件の掲示板
- シティタワー古川橋(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- プレミストタワー千里丘(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- プラウドタワー神戸垂水(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- レグナスタワー新梅田(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- ブランズタワー西宮(検討スレ) | (まとめ)
記事にコメントする