はじめまして「SUGAR(しゅがー)」と申します。ご縁を頂きスムラボで首都圏エリアを担当させて頂くことになりました。マンションのことはもちろん、その街の魅力や今後の開発や発展についてもご紹介させて頂きます。
目次
自己紹介
30代(後半)で普段は会社員をしています。妻と、もうすぐ2歳を迎える息子と、小型犬と「南船橋」という街で過ごしており、年末年始には幼い頃から憧れだった「豊洲」に引っ越しを控えています。学生時代から戸建やマンションをはじめ「家」が大好きだったこともあり新卒でハウスメーカーに入社。営業として4-5年働きましたが、ノルマに追われるのが嫌で転職(笑)。広告代理店で約6年、IT企業で約3年、とマンションとは遠い環境でサラリーマンをしていますが、年を重ねる毎に友人や知人から引っ越しやマンションの相談が増えたことをきっかけに「仕事にしてみよう」と思い今は本業とは別にノルマなく不動産仲介業もゆっくりやっています。
合計10回の引っ越し経歴について
千葉県の「新浦安」というディスニーリゾートの横の街で生まれ育ちました。大学では「六会日大前」「湘南台」という神奈川県の小田急線沿いで約3年間1人暮らしを、社会人になり「牛久」「守谷」という茨城県の常磐線沿いとつくばEX線沿いで約4年間社宅生活をしてきました。『理想のマイホームを叶えること…』が幼い頃からの漠然とした大人になった時の夢だったこともあり、社会人5年目の頃に「マイホームの購入」に対し意識が芽生え始めたことが事の始まりとなります。買えなかった「恵比寿」のリノベーションマンション
千葉→神奈川→茨城と東京周辺で生活の拠点を移してきたことの影響か東京への憧れが強くなり、26歳の時に転職。渋谷勤務になったこともあり、賃貸と同時並行で中古マンションの購入を検討します。辿り着いたのが「恵比寿」の築古リノベーションマンション。線路沿いとは言え「恵比寿駅」まで徒歩2分という神立地。35㎡前後の広めの1Rで、ゴリゴリにリノベーションされたマンションが当時の私には眩しく見え、“この部屋がイケてるサラリーマンにしてくれる”という他力本願な願望と、月10万円なら頑張れるという計算の元(当時、変動金利0.8%前後、物件価格3,500万円、35年で計算)最後は勢いで初の購入の買付申込を入れました…しかし、結果融資が下りず、後に車のローンの未払い履歴があったことが発覚。購入を断念することになります(諦めずに融資してくれる銀行を探しきるべきだったと当時の行動力のなさに反省)。その後元々『賃貸』で検討していた「渋谷」の“神泉町”というエリアにて5-6年程過ごすことになります。
「中目黒」でのマンション購入+リノベーション
ローンの未払を繰り返すとJICC、CICなどに履歴が残りローンの借入が難航しますが、4年後に履歴がなくなったことの確認ができたため、ようやくマイホームの購入へ本腰を入れることに。実は『HARUMI FLAG』の1期1次の説明会に参加したのもこの頃。当時はモデルルームの予約も争奪戦はなく、土日のゴールデンタイムに予約の上参加しました。しかし購入に手付金10%が必須という事実を突き付けられ、「今の預貯金では新築マンションは購入できない」ということをここで知ります(遅い)。そこで4年前に諦めた想いを叶えるべく独身生活が充実しそうな街で家探しを再スタート。40㎡、1LDK、当時築35年前後の物件でしたが「中目黒」という憧れの地で『中古マンション+追加リノベ』という選択で1件目のマイホームを叶えます。
家の売却、「上野」「錦糸町」へ引っ越し
その後、当時お付き合いをしていたパートナーと同棲、結婚に至ります。手狭になったことから、購入から3年を経過する頃に家を売却することに。幸いにも中目黒という人気駅であったこと、また駅徒歩4分という駅近マンションであったことから売却はスムーズに進みました。結果、売却益と残債が減っていたことを含め手元には約1,000万円が残る形となります。当時は、持家を売却条件に次のマンションを買う(借入ができる)ことに対しなぜか懐疑的で、『持家を売ってから次の家は買うものだ』『流石に1-2ヶ月では実需物件は決められない』という固定概念がありました(今振り返ってみても「無知だったな」と、ここでも反省…)。何はともあれ、良い経験だったと噛み締めながら次は「賃貸」に引っ越します。
初めて預貯金に余裕がでたことをきっかけに、3年前に諦めた新築マンションのことを思い出します。「今なら新築マンションにチャレンジできるぞ…」というワクワク感と、「マンクラ達が言うブランドマンションってそんなに凄いものなの…?」という疑いもあり、賃貸に引っ越した翌月から新築マンションの検討をスタートします。

賃貸で半年だけ過ごした錦糸町の「BrilliaTowerTokyo(ブリリアタワー東京)」
新築マンションの購入検討スタート
2022年より本腰を入れて新築マンションの検討を開始。主にマンションギャラリーに訪問、購入検討してきたマンションは下記の通りです(エリアも予算もバラバラですが…)。・HARUMI FLAG(勝どき)
・リストレジデンス横濱桜木町(桜木町)
・シントシティ(さいたま新都心)
・大宮スカイ&スクエア ザ・タワー(大宮)
・プラウドタワー川口(川口)
・THE TOWER JUJO(十条)
・ヴェレーナグラン北赤羽マスター&マナープレイス(北赤羽)
・ピアース練馬レジデンス(練馬)
・アトラス北千住(北千住)
・シティタワー綾瀬(綾瀬)
・シティハウス平井サウス(平井)
・プラウドシティ小竹向原(小竹向原)
・プラウドシティ方南町(方南町)
・パークシティ高田馬場(高田馬場)
・パークタワー大森(大森)
・パークタワー勝どきミッド/サウス(勝どき)
・HARUMI FLAG SKY DUO(勝どき)
・幕張ベイパークミッドスクエア―(海浜幕張)
・パークホームズ南船橋(南船橋)
マンションギャラリーはまさに争奪戦。予約ができずに諦めた物件は数知れず。どうにかこうにか20件ほどマンションギャラリーに参加(多い)、内9件申込を入れて、ようやく1件買えた、というまさに「買いたくても買えない」新築マンションの購入の難しさを痛感しました。
新築マンションの売却/賃貸…50年ローンを武器に「豊洲」へ
当時は自身の『単独』の与信のみで買えるマンションに絞って物件を探してきましたが、新築マンションの引渡しの際に“ぺアローン”や“住宅ローン控除”、そして“団信”のことを詳細に妻に説明したところ『単独』ではなく『ぺアローン』で借入することになります。いや、であれば、もうちょっと無理をしてでも東京に住む選択肢もあったのでは…という考えが芽生えてしまいます。そんな中2024年は都心部や湾岸エリアを中心にマンションの値上がりが特に大きかった年でもあり、「今動かないと東京に住めなくなる…」という考えから、2025年夏「豊洲」にて中古マンションの購入を進めます。
割安な物件だったこともあり(グロスは恐ろしく高かったですが…)、内見は2日間に絞られ合計30組の内見という反響ぶり。あの手この手でどうにか勝ち取ります。住宅ローンの総支払額も今の2倍にはなりますが、『ペアローン』と『50年ローン』を武器にライフプランもギリクリア。ラスボスである子供の保育園問題が解消でき次第、引っ越しとなります。
ちなみに「豊洲」の中古マンションの判断をする前は下記のような新築マンションも検討しました。話題になったマンションが目立ちますが「ここ検討したよ(してるよ)」って方がいたら嬉しい限りです。
・プラウドタワー池袋(東池袋)
・パークシティ中野 ザ タワーエアーズ(中野)
・リビオタワー品川(品川)
・パークシティ小岩 ザ タワー(小岩)
・プラウドタワー小岩フロント(小岩)
・ブリリア曳舟(曳舟)
・バウス日暮里(日暮里)
・クレストプライムシティ南砂(南砂町)
・ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ(武蔵小杉)
ブログ発信への意気込み
前段が長くなりましたが、とにかく広範囲に街やエリアをみてきたつもりです。自身の不動産仲介でも多くの街を歩いて物件案内をしてきました。エリアを絞って物件を探すことはマイホームを叶える近道かもしれませんが、時に機会損失に繋がる可能生もあります。現に新築マンションの情報は減少傾向で、人気なエリアで情報が出たものにはたちまち人が殺到。予約すらとれず、抽選会にも参加できず、新築マンションを買えない人が数多くいます。そんな自身の葛藤や想いからも、マンションの間取り、設備、仕様のこと以上に、知らない街や環境のことを1から知って欲しいという想いを込めブログを書いていきたいと思います。「独身の時の家探し」「新婚の時の家探し」「子供ができてからの家探し」、それぞれ実体験してきましたが、自分でも驚くほど要望や軸は変わっていきました。また当時は無知だったこともあり『あの時あーすれば良かった』という後悔も少なくありません。失敗談も混ぜながら、マンション検討者に向けて、誰かの住まい探しのヒントになるよう心掛けていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
スムラボ記事
- 晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
- はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
- 晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
- 【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
- 【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
- HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
- 【SKY DUO】最近のタワーマンションの管理費比較(キットキャット)
- HARUMIFLAGを売却してみて
記事に出てきた物件の掲示板
- ピアース練馬レジデンス(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- プラウドシティ小竹向原(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- プラウドタワー川口(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムログ)
- HARUMI FLAG(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ) | (スムレビ)
- SHINTO CITY (3街区)(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ) | (スムレビ)
- パークタワー勝どき ミッド/サウス(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ) | (スムレビ)
- シティタワー綾瀬(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- リストレジデンス横濱桜木町(検討スレ) | (まとめ)
- シティハウス平井サウス(検討スレ) | (まとめ)
- THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- リビオタワー品川(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- 幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ) | (スムレビ)
- 大宮スカイ&スクエア ザ・タワー/大宮スカイ&スクエア ザ・レジデンス(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ) | (スムレビ)
- ヴェレーナグラン北赤羽マスタープレイス&マナープレイス(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムログ)
- パークホームズ南船橋(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- アトラス北千住(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- パークシティ高田馬場(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- パークタワー大森(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- パークシティ小岩 ザ タワー(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- クレストプライムシティ南砂(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- プラウドタワー小岩フロント(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- プラウドタワー池袋(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- Brillia(ブリリア) 曳舟(検討スレ) | (まとめ) | (スムログ)
- バウス日暮里(検討スレ) | (まとめ)
ご近所物件の掲示板
- シティタワーズ東京ベイ(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ) | (スムレビ)
- ベイサイドタワー晴海(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムレビ)
- シティタワー虎ノ門(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- グランドシティタワー月島(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- シティタワー東京田町(検討スレ) | (まとめ) | (スムログ)
- CITY TOWER THE RAINBOW(検討スレ) | (まとめ)
- ブランズ芝浦(検討スレ) | (まとめ) | (スムログ)
- CENTRAL GARDEN TSUKISHIMA THE TOWER(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
記事にコメントする