シエリアタワー中之島の雑感【大阪タワー】

ゴールデンウィークは世間はみんな9連休かなと思ったら、ツイッターによるとけっこうな人が平日はきっちりお仕事されていると知って、僕だけ仲間はずれじゃ無いんだとわかって少しうれしかった大阪タワーです。こんにちは。ってもう、月末じゃん。

大阪のタワマン芸人としては超楽しみにしていた シエリアタワー中之島 が発表されたということでお邪魔してきましたので、感想を書き連ねておこうと思います。

先に申し上げておくと、大阪タワーのブログはいつも通りただの感想文なのですごろくさん、データマンさん、1192さんのブログを読んでから見てください。

・いつも通り緻密な分析のすごろくさん

「シエリアタワー中之島」定期借地物件でも大阪の新価格突入か?!【前編】【すごろく】



「シエリアタワー中之島」魅力的な共用施設と課題が残る設備仕様…ズバリ買いか?【後編】【すごろく】



・しびれる価格予想のデータマンさん

『シエリアタワー中之島』 “超” データ分析編☆全364邸の予想価格も大公開☆



・街の魅力たっぷりの1192さん(遠征お疲れ様です)

大阪カジノIR認定!! 29年開業目指す! 京都-大阪・夢洲(ゆめしま)をつなぐ最重要なエリアになりえるのか、大注目の京阪「中之島」駅へ、そして『シエリアタワー中之島』現地【kyoto1192】


立地について

  • JR新福島至近で川沿いの立地であり、なにわ筋線の中之島駅周辺は今後、再開発も予定されているため、発展も期待できますから個人的には大阪市内の中でももっとも自分にハマっている立地なんじゃないかと思います。
  • 何よりも魅力的なポイントは川沿いというところ。
    気持ちの良い日々を過ごせそう。堂島川に建つ高層ビルのキラキラした景色は大阪でも随一じゃないかなと。それを毎日、拝める日々は素敵だと思います。
  • 中之島サイドは置いておいて、堂島サイド(このマンションのあるエリア)は開発がほぼ終わっているように感じます。
    堂島川の対岸までは100mくらいは離れているそうなので、仮に今開発しているリーガロイヤルホテルの隣の空き地に大きいものができてもそんなに気にならないんじゃないかな、、、と。
    しかし、これからここで開発をするとして、何を作るんでしょうね?今更ここでオフィスってのも何となく考えにくいですし、商業ですかね?いずれにせよ、楽しみです。
  • シエリアタワー中之島の要注意ポイントは周辺にザ・タワー大阪やクレヴィアタワー中之島やザ・パークハウス中之島タワーのような規模の大きいタワーマンションが複数あることですね。
    ここは定期借地であるという最大のウィークポイントがあるので、この辺りの物件と比較した時にいかほどの競争力があるのかというのが見極めるポイントになるのかなと思います。

建築計画について

1F平面図


2F、3F平面図

  • 全体の構成は1Fからエスカレーターでコンシェルジュのいる3Fまで持っていくというパークハウス中之島タワーやシティタワー大阪本町と同じようなスタイルとなっております。
    それらの物件と比べると1Fのグランドエントランスに割いている面積は大きめ。
    全てのエレベーターが1Fに着床する構造なので、3Fの役割をどう考えるかですよね。
    僕だったら、リバーサイドラウンジの部分をもっとライブラリー的な構成にして、目的性を持たせたような作り方にしたかな。コンシェルジュもコンシェルジュ機能だけであれば、1Fにある方がいい気がするけれど、管理室(=防災センターでしょう)を1Fに置きたく無い(水害の観点から)から上にあげたかったというのは理解はできるんですけどね。あっ、もちろん、管理室とコンシェルジュカウンターは近くないといけません。けっこう、考えると難しい問題。
  • 堂島はハザードが高潮で5mかかっているそうで、設備関係は2Fに集約というのは今風ですし(一昔前まではこの辺りの意識が低いところがあったので地下に設備室があったりするような物件も多いですからこれはメリット。)、前述の通り防災センターも3Fに配置されているというのは素晴らしいとは思うものの、ここは考え方次第ですね。ただ、一般的に水害に強いと言われている中之島も高潮はかかるのでこの辺りに住みたかったら不可避だと思っておいた方がいいです。
  • 接道は三方にしっかりと取れており、人・車・自転車・バイクのそれぞれの動線はきれいに捌けていると思います。
    これが綺麗に分かれていないマンションは優しくないなぁ、と個人的には思うのでけっこう重要ポイント。これだけで買う買わないの判断にはならないけれど、こういう小さいことが重なるとテンションが下がってやめようかな、、、とは思いますよね。
    ただ、ペット足洗い場の位置はもう少しいいところがあったんじゃない?という気がします。例えば、「駐輪用EVホール」のPSを少しいじめたら収まったんじゃないかな?とか。犬の散歩から帰るときは車の車路を通ってマンションに入るか、一旦、マンション内を通ってから足を洗いに行くかということになるけれどそれでいいのか!?
  • 駐車場はタワーパーキング2機で全てがハイルーフというのは親切設計!!!
    ただ、中型の幅1,850mmというのはちょっと辛い。ここで車を持つ層はおしなべて富裕層でしょうからこれだとみんな辛いんじゃないかな。。。
    もっとも、ここだけに限らずよくある設定ですが。例えば、メルセデスベンツのSUVだとGLA、GLBくらいまでで車種選びは限定されてしまうので、車にこだわりがある方は営業の方に早めにご相談された方がいいかと思います。
  • 共用施設はフィットネススタジオ、コワーキングルーム、ゲストルーム2部屋、37F〜38Fにスカイラウンジとパーティールームがあり、この規模&昨今の物件のなかでは相当充実しております。最近の他だとブリリアタワー箕面船場辺りがこのくらいのクオリティでしたね。素晴らしい。
    意外なのは37,38Fのスカイラウンジは川沿いではなくて梅田方面に設置されているんですよね。
    確かに、景色いいんですよ。梅田方面もいいと思います。大阪福島タワーのスカイラウンジも同じ方向ですがこちらもきれいですからねぇ。

専有部について

  • みなさんが書かれているように、間取りは総じていいかなと思います。スパンが適切な印象です。
    デザインが似ているブリリアタワー堂島よりもこの点においてはこちらの方が優れております。
  • 仕様はオール電化の超高層ZEHマンションで40階未満は床暖房なしというシエリアのスペックです。
    逆に40階以上だと一般的なタワーマンションと同じスペック。
    ZEHになって、断熱性能が向上してきているので、床暖房の有無を気にする人も減ったとか説明を受けましたがそういうものなのか!?
    まあ、これはもはや言ってもどうしようもないところなので、仕方がないですね。(でも、ことあるごとに言います。)
  • 大林組施工ということでDFS(デュアル・フレーム・システム)の制震構造。性能的には問題ないでしょうが免震よりも若干保険が高くなるけれど、メンテナンスフリーだそうなので行って来いでしょうか。免震はメンテナンスがいるので、住民が直接払うわけではないですが管理費からメンテナンス代が天引きされております。
  • 最大の気になりポイントは天井高が一般フロアが2450mmということですね。しかも、直床。
    うーん、、、正直タワマン、特にこのクラスのものではあまり記憶にない天井高です。ただ、梁の下りなんかはほとんどないようなので、それは素晴らしいことですし住んで慣れれば気にならんのでしょうがタワマンからの引越しの人には物足らないというのが本音かな。
    ってか、階高自体は3150mmということで別にそこまで低いわけじゃあないんですよね。
    例えば、記憶にあるところではシティタワー大阪本町なんかは階高3200mmで二重床にCH=26oomm、ワイドスパンを確保できているのにどうしてこうなるの、、、
  • 個人的に非常に引っかかったのはシエリアのモデルルームが一年くらい前から西梅田のビルの中の総合マンションサロンみたいなやつになったこと。大阪だと、住友不動産や京阪不動産や日鉄興和不動産などと同じ方式のものですね。
    今まで私が案内を受けた物件は小規模のものだったので、違和感なく見れたのですが今回のシエリアタワー中之島も同じモデルルームで、玄関周りの意匠は違うもののそれ以外の部分はだいたい一緒です、と。
    これは憶測ですけど、そこの合理化のためにわざとCH=2450mmという板状マンションと同じ天井高で作っちゃった!?みたいなことなのではないかなと。
    ただ、正直ですね、天井高なんて高ければいいというものでもないと思いますし、ある一定の高ささえ確保できていれば、快適な空間づくりは可能だと思いますし、梁などが目立たずフラットな空間の方がベターなのかもしれません。
    ただ、私のようにタワーマンションをあえて選ぶ理由の一つに圧倒的な開放感!を挙げるような層との相性は微妙かな。
  • 営業の方曰く「専有部を合理化する代わりに共有スペースに力を注いでいる物件となります」とのことでした。
    確かに、これはこれで一つの考え方なのかなとは思うものの、決してお安い金額のマンションでもないので、専有部についてももう少し頑張ってほしかったなとは内心思います。

    1Fエントランス前の水景


    1Fホール


    まあ、確かに共用部はかっこよくていいんですけどねぇ。

定期借地権について

ここに限った話ではないですが権利として、非常に難しい権利ですよね。よくローンが付きにくいと言われますが付きにくいのにはそれなりの理由があるということを肝に銘じておかなくてはいけません。
普通借地権というのは借主優位すぎる権利だと一般的に言われますが、定期借地権は貸主に優位すぎる権利のように個人的には思います。
モデルルームでも「定借は所有権の9割くらいの価格で分譲できています」とか説明されていますがさすがに1割引というのはさすがに虫が良すぎる話で本当の価値は7掛けくらいが適正じゃないかな。

また、よく言われる「終期が定まっていてむしろ安心」という言葉もまやかしでしかないと思います。建て替え問題などで悩まないで済むからいいなどと言いますが、それはそこに資産としての価値が残っているからで建替問題で悩むというのは本質的には幸せな悩みです。相続税で悩む地主様と同じ。
正直、解体準備金が足りなかった時の悩みの方がよほど深刻で大きいと思います。
自分の資産を保全するという意味でポジティブな修繕積立金ですら、これだけ皆さん苦労されているのに、無価値となる資産に追い銭をして解体をしたいと思うお人好しがどれほどいるのか。
もっと言えば、それも買った本人が払うのではなく、子供どころか孫の世代がおじいちゃん、おばあちゃんが作った不良債権の処理を行うことになると。これを本当に所有権よりむしろ安心と言えるのかどうか私にはわかりません。
自社グループの所有地をデベロッパーが貸すスキームを今後も続けるのなら、せめて梅田ガーデンレジデンスのように無償返還で原状回復は地主が行うか関電不動産開発が2097年まで有効の解体工事の見積を管理組合に提出するのが筋なんじゃないかな。

結局、この手の話はリスクとリターンのバランスが大事かなと思います。個人的には、梅田ガーデンレジデンスのような唯一無二の立地であれば、定借でも検討すべしだと思いますがここの場合は周辺にタワーマンションがありますし、中之島の島内にも大きな空き地があってこの辺りもどうなるかわからないという状況であれば、一旦、冷静になるべきだと思いますし、本物件検討の一番大切なところです。

物件自体を否定しているわけではないですが、権利と価格のバランスの見極めてそれでも買いだと思えば買うべしです

そんなこと言われてもわからん!!!っていう人は近くの中古マンションを買っておいた方が無難

そんな長い間、所有する気ないよっていう人もリセールには所有権以上にナーバスになっておいた方が無難です。杞憂に終わる心配なのかもしれませんが大事なことだと思います。

本質的に、そもそも重厚長大なインフラ企業がこのような形の分譲事業に取り組むってどうなのよ?というのが個人的な意見。
関西電力は2098年にこの土地が返ってきて、どのような開発を行うかというビジョンをお持ちなのでしょうか!?
今、働いている社員の皆さんは全員その時にはいないはずですし、その時に土地を返してもらってどうするつもりなんでしょうか!?
会社の経営としては、資産としてバランスシート上に残したままにできる上に償却しない土地という資産から毎年70年に渡り相当の収入をあげることができる。借地料は税金以外は全部利益。その上、それでいて莫大な分譲益が上がるのだから一石二鳥でいうことなし!なのでしょうがさすがに事業として節操ないんじゃないですかねぇ。

定期借地はスーパーマーケットやファミレスみたいなB to Bで完結できて、躯体も大掛かりではないものについては双方にとって非常に有効な仕組みだとは思いますが数百人の素人である区分所有者が生活していてタワーマンションには根本的にそぐわないんじゃないの?というのが個人的な感想です。

間取りと住戸

  • 自分が買うなら、Cタイプ一択。うちの求めるサイズ感と合致しているし、川沿いだし、間取りはOKなのでここはスパッと決められそうです。
  • スパンが適切でとても使いやすい間取りだと思います。記憶に残る美しい間取り選手権にはグランドメゾン上町台一丁目のBタイプと共に、ノミネートしてもいいくらいです。
  • 微分して見ていくとL字の納戸がどうかなとは思います。Lの納戸にしなくとも、冷蔵庫の横の部分を物入れにすれば良かったんじゃないかなと思います。これはまあ、重箱の隅のような話ですので、本質的な問題ではありません。
    むしろ、玄関が真ん中にあって、柱は外に出ており、各部屋の形が優れていること。
    ここを評価したいです。
  • これで、
    13F 7,350万円 坪328万円
    16F 7,550万円 坪337万円
    21F 7,750万円 坪346万円
    という価格は妥当なんじゃないかなと思います。
    比較対象になるか?という気はしますがブリリアタワー箕面船場でもきれいな間取りの方の3LDKは7000万円を超えていたので、相対的にはいい選択に思えます。
    ちなみに、ここで地代は約月額13,500円程度、解体準備金は約月額6,000円ということで所有権に比べて約2万円ほど月に余計にかかるということになります。
    負担感的には箕面船場+マイカーとだいたい同じくらいですかね。これなら、有りかなと思えます。限界サラリーマンDINKSの我が家でも車を諦めれば、維持できる水準。
  • 【追記】管理費300円/平米、修繕積立金120円/平米、解体準備金60円/平米、地代193円/平米、インターネット2189円、、、ということでCタイプなら、月額51,194円というのがランニングコストのようです。
    高いけれど、想定の範囲内。インターネットが微妙に高いことが気になるけれど、回線が強いのでしょう。(たぶん)ここにハイルーフの駐車場代39,000円がオンされると10万円近いということでなかなかの金額ですね。
    なお、Cタイプはそれでも人気ということで、前回の予定価格表の下2ケタを99万円にして、第一期で全て売ってしまう想定だとのこと。抽選は不可避っぽいです。
    借地なので、長く住む想定をすると、修繕積立金は最終的に4倍くらいになる想定をしておかないといけません。そう考えるとなかなか厳しい金額だなぁ。わかってはいたんですけどね。
  • あと、いいかなと思ったのは北東側(関電病院側)の2LDK。たぶん、20Fくらいから病院を抜けてくると思いますので、素敵なリバビューと素晴らしい景色を拝める。(高さ関係はきっちりシミュレーションを見て抑えてください。)
    間取りもいいです。
    Fタイプ 21F 6250万円 坪339万円というのはなかなか悪くありません。お風呂が1317なところ以外はいいよ!!!相変わらず、一言多い。
  • EとFではバルコニーの防災備蓄倉庫があるかないかの違いっぽいです。

    Fタイプ


    Eタイプ


    データマンさんの予想によると、100万円くらいの差なのかな?まあ、そんなもんでしょうね。有効の専有面積が増えているわけではないので、若干単価は薄まるはずです。
    それなら、僕ならEを選ぶかな。防災備蓄の有無も去ることながら、自分のところのバルコニーに避難ハッチがある部屋は選びたくないからです。
    どっちの間取りも主寝室が掃き出し窓じゃないのは気にならないこともないけれど、まあいいか。
  • 本物件の価格の特徴は眺望に対するフィーの乗り方がはっきりしていること。これは間違いないです。
    明らかにいい南東角なんかはけっこう高いですし、階数によるメリハリもはっきりしています。上なんかはなかなかのお値段です。ある程度、予算に余裕のある方は40F以上を狙いましょう。仕様が全然違いますから。
    コスパ的に考えると、東向き中住戸のUタイプ 94.02m2 13000万円(坪458万円)が高価格帯住戸ではいいですね。
    お金があったら、欲しいお部屋です。マア、買えるわけがないんですが。

    Uタイプ

中古との比較

  • ザ・タワー大阪 →朝日放送との一帯開発。ほたるまちに建つシンボリックなマンションです。2008年築で築15年ほど経過していますが今でも高単価で売れている人気マンション。執筆時点での売り物件はありません。
  • N4.タワー →中之島島内に建つマンションでなにわ筋線新駅の「中之島」には現状では一番近いタワマンです。2009年築。周辺が再開発で建物が建ってきているので、部屋の見極めが必要です。
    ただ、その分、70平米5000万円台などのお値打ちな住戸は見られるので、ウォッチしておいて、損の無いマンションじゃないかな?と思います。
    北区なので、新設の小中一貫校に通えるというのもお子さんのいらっしゃるご家庭にはメリットでしょうね。
  • ザ・パークハウス中之島タワー →座談会はじめ、語ってきていますので大きくは割愛しますが半年前の座談会時よりももっと値上がりしています。規模感含めて、素晴らしいマンションだとは思いますけど、今の金額で買うのにはちょっと勇気がいりますね。
  • クレヴィアタワー中之島 →当物件の真横といってもいい場所に建つマンションです。2012年築。JVで関電不動産(当時)も入っていたマンションですからオール電化でなんとなく、この物件に近いところがあります。デザインも良くていいマンションだと思います。
    この物件が建つことによって、目の前が塞がれて囲まれ感が生まれてしまいますから少し惜しいところではありますが方角をきちんと見極めれば、問題ないのかなとおもいます。イメージは坪300万円くらいで取引されているイメージです。
    ただ、今まで見てきた感じ中住戸についてはリビングインの間取りが多く、そこが難点。
大阪タワー自身は中古であることはそんなに気にしない性格なので、上記の物件は気になるところではあります。
特に立地などからクレヴィアタワー中之島はいい比較対象かなと思っていて、検討対象になるかなと。
クレヴィアに比べて、シエリアの方が全般間取りがいいことがシエリアのメリットです。特に、中住戸の差は歴然としている印象で、クレヴィアはリビングインの間取りが多い印象です。むかし、スムログ に書いたこんな感じの間取り。しかし、これは当時でも安かった。。。
大阪タワー家はDINKSなので、リビングインでも問題ないといえばないのですが寝室くらいは独立していてほしいかな。リビング自体の居心地も変わってきますからねぇ。

まとめ

総じて、なんとなく否定的なことを多く書いてしまった気がしますが個人的には買うか買わないかとても悩んでおります。Cタイプであとは階数ですねぇ。抽選になりそうな予感はしますので、ここは倍率と相談しながらですか。

定借であるということを差し引いても魅力的な物件だと考えます。結局、立地に勝るものはないわけですから他の部分は諦めも必要です。どんな物件でも100点はないですからね。

正直、私はこの物件納得できない点がいくつかあります。具体的には借地の必然性と建物の作り方についてです。言ってしまえば、売主優位な姿勢が見えすぎていて、優しくないなぁ。と思う。エンドユーザーをお客様は神様だというつもりもないけれど、情報弱者であることは間違いありません。それなりのおもいやりは見せてもらいたいところ。
しかも、マンションという商品は一人の人生を左右するに充分なほど、高額な商材です。
リスクであることは認知させるべきですし、定期借地権は安心な商品ですよ、というようなプレゼンテーションを行うことは感心できません。

でも、個人的には欲しいなと思う。これらのリスクを飲み込んでも、欲しいなと思えるものであるのには間違いありません。

資料をお取り寄せ

この記事を読んで 【シエリアタワー中之島】 が気になったら資料請求してみよう

物件概要を見る

無料で資料をもらう

スムラボ記事

記事に出てきた物件の掲示板

その他コンテンツ

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは、大阪タワーです。スムログからやってまいりました。 スムラボでは関西のタワーマンションのレビューを行います。 昼間は在阪デベロッパーで都市開発のお仕事をしております。 大阪市内タワマン在住の永遠の30歳です。よろしくお願いします。

[寄稿] マンションコミュニティ:スムラボ派出所スレ

記事にコメントする

「コメント」と「ハンドルネーム」は必須項目となります。

※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティ
 「スムラボ派出所」に転載させて頂く場合があります。
※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)