ハロー!住む場所は人生を豊かにする、がモットーのクリスティーヌです。
この週末、豊洲市場から「晴海フラッグ」まで歩いてみました。特にSEA VILLAGEの外観を見たい方に、このルートはおすすめです。
このルートを歩いた映像です。
※掲示板:HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
目次
現地見学ルート 豊洲市場からスタート編
ということで、今日は豊洲へ(築地じゃなくて)
築地市場は場外・場内ともによく行っていました。築地市場で、よく行っていたお店は・・・- ベスト1 鳥藤(場内) 好きなメニュー 親子カレー
- ベスト2 とんかつ八千代(場内) 好きなメニュー チャーシューエッグ
- ベスト3 米本珈琲(場外) 好きなメニュー コーヒーとホットドック
土曜日なら豊洲市場もやっているので、豊洲市場に向かいました。
ゆりかもめの電車です。
12:30、とんかつ八千代に到着
築地場外で寿司といえば神楽寿司なんですが、豊洲にもありました。しかし、今日は寿司ではなく、気分は「とんかつ八千代」です!
豊洲市場へと移ってから、まだ行ったことがなかったんですね。
営業時間は、朝の5時から午後2時まで。
閉店時間に間に合うように出かけたので、到着したのは午後12時30分ぐらいでした。
「今、2組お待ちなので、お電話番号を教えてください。順番になりましたら、お電話します。電話に出なかったら、順番は飛ばしますので、着信に気をつけていてくださいね」
「はい」
お店はきれいになりましたが、女将さんの温かな笑顔は変わりません。中を覗くと、店内はいっぱいでした。
みなさんおいしそうに食べています。ちょっと時間がかかるな、と思ったので、この日は飲み損ねていた朝のコーヒーをお隣で飲むことにしました。
ここ「木村家」も、築地市場の場内にあったお店でした。ずいぶんきれいになりました。
「土曜日は、まだ客がいるから、いいけどねえ。コロナになる前は、観光バスでどんどん豊洲に来ていたから、観光バスって出発時間が決まっていて、それまでの時間潰しに、ずいぶんお客さんが来てくれた。今は、ディスタンスをとるために、テーブルも椅子も、間引いて置いているよ」と、ご主人。
「晴海フラッグへ行こうと思っているんですけれど」
「すぐそこだよ。歩いてもすぐだね。外に出たら、見えるよ」
・・・と、コーヒーを飲みながら、そんなお喋りをしているうちに、着信がありました。「では、お隣の八千代へ行ってまいります」と挨拶をして失礼しました。
12:50、お腹を満たす
目指すメニューは、火曜日、木曜日、土曜日しか出していない「チャーシューエッグ」です。卵が2つあるのが嬉しい人気メニューです。(隣の席のカップルは、「予約したチャーシューエッグお願いします」と言っていて、予約した方が売り切れでがっかりしないで済むからいいみたい。)
写真、もう一枚(笑)チャーシューがホロホロなんです。お箸で切れちゃう。黄身がとろりと出てきます。
せっかく来たので、フライも頼んじゃおう!
お腹がいっぱいになったところで、晴海フラッグへとスタートします。
13:30 豊洲市場から晴海フラッグへ歩いてみた
ここは映像でご覧ください。戻ってきたらお茶を一服
「晴海フラッグ」まで歩き、帰ってきたら、さすがにくたくたになってしまい、お茶をいただき元気をチャージしました!豊洲市場の飲食店は、お昼過ぎには終わってしまうので、13時30分ラストオーダーに間に合うように出かける必要がありますが、一軒、午後3時までやっている和菓子のお店があります。
「茂助だんご」です。ここも築地にあったお店で、豊洲ではずいぶんきれいな店になりました。
店内にはテーブルと椅子があり、店頭の好きなお菓子を選んで店内で食べることができます。一部には立礼式のテーブルも置いてありました。
写真はよく見えないのですが、最中は由緒正しき「魚がし最中」です。中のあんは、「こしあん」と「つぶあん」のどちらかを選べます。クリスティーヌは断然こしあん派です!
レンタル自転車で行くのもおすすめ!
豊洲にはレンタル自転車もあるので、歩くのはちょっと、という方、自転車で行かれてはいかがでしょうか。ちなみに市場前駅の改札前には、傘のレンタルがありました。親切です。
夕食まで買ってしまった・・・
豊洲市場といえば魚!なのですが、さすがに一匹買うほどの体力は残っておらず、夕食のお刺身と寿司めしまで買ってしまいました(笑)市場前駅を降りるとすぐ近くにある飲食店が集まって入っている平屋建ての建物です。
施設の名前を「江戸前場下町」と言います。
本マグロがあんまりツヤツヤしてるので、マグロに気を取られていると、お兄さんとお姉さんが、元気に声をかけてくれたこちらのお店。「6時まで営業してますよ〜」おお、すごい!
これは夕食に。めちゃくちゃ質の高い本マグロでした! 寿司飯はなんと100円!
まとめ。クリスティーヌの想い
「晴海フラッグ」を買うのか、買わないのか。今まさに迷っていらっしゃる方も多いと思います。お部屋選びに加えて、管理費、修繕費、駐車場代、固定資産税、10年後に金銭の負担が生じると予測される家庭用燃料電池エネファーム(HARUMI FLAG向け専用モデル)の費用など、マンション価格やだけではなく、維持費についても確認中という方も多いのではないでしょうか。
なかなか気の張る作業ですが、今回は、Weekendクリスティーヌ風に、現地を見学する際に「豊洲市場見学も兼ねて、このルートはいかが」というおすすめルート「豊洲市場からスタートする編」をお伝えしました。
豊洲市場のデッキの上から、豊洲大橋を渡ったところの交差点まで、たった1.1キロ。
もし歩けなくても、豊洲市場と駅をつなぐデッキの上から、遠く「晴海フラッグ」を眺めるだけでも、おすすめです!
機会あればぜひ!
・・・皆さまのWeekendが、素敵な時間でありますように。住む場所は人生を豊かにする、がモットーの、クリスティーヌより愛をこめて。
(クリスティーヌのTwitter、こちらです。Twitterされている方は、フォローしてね)
(Weekendクリスティーヌ一覧はこちらです)気晴らしに、お時間ある時に、どうぞ。
(クリスティーヌの記事一覧はこちらです)全部読んでね!
スムラボ記事
- マンション価格、これから下がる!!かもね。【ナカハラ】
- 晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
- はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
- 晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
- 臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
- 【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
- 2023年にマンション購入を考えている方へ【2LDK】
- 2023年上半期の注目マンションはヴェレーナグラン菊名の杜・プレミスト大倉山・レジェイドシティ橋本・レジェイド新横浜・晴海フラッグの5つだ!【yossy】
- 【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
- 【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
記事に出てきた物件の掲示板
ご近所物件の掲示板
- シティタワーズ東京ベイ(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ) | (スムレビ)
- リビオタワー品川(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- シティタワー虎ノ門(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- グランドシティタワー月島(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- アトラス麻布十番(検討スレ) | (まとめ) | (スムログ)
- シティタワー東京田町(検討スレ) | (まとめ) | (スムログ)
- ザ・パークハウス 芝御成門(検討スレ) | (まとめ)
- CITY TOWER THE RAINBOW(検討スレ) | (まとめ)
- ブランズ芝浦(検討スレ) | (まとめ)
記事にコメントする